宿毛のダルマ夕陽も終わって最後は地元吉田町の夕陽狙い
便利なサイトがあるので参考にしてます
日の出日の入り時刻方向マップ こちら
矢印を自分の行く場所に移動するだけの超簡単な私向けのサイトです
緑の矢印を撮りたい場所に移動すると日の出と日の入りの方向がわかる
5日の方向 拡大すると
臼杵の前の島二つ(無垢島 沖無垢島)に引っかかる
宇和島からの九州までの距離が近いので水平線が出ない
このように臼杵の湾に入る時辛うじて撮れる
宇和島周辺では撮れる日が限定される宿毛に比べるとレアなダルマになってる
6日も少しかかるかな
7日臼杵の湾に入る距離もとれる
この日に晴れて条件が揃うとダルマさん出現する
こんな感じで太陽の中に島が入る
8日は津久見島にかかるがこれは小さいのでダルマさんの中に入り込んでくる
津久見島が真ん中にあるのかな?
9日もOK
12日になると湾から離れてくるので距離が取れなくなってくる
10日までは小大碕鼻で撮れるけど11~12日は
向こうがダメならこちらが下がる 吉田の湾の深い場所まで追っかけます
1Kぐらい距離が取れます
ただここ数日天気がきわどい
どの天気予報信じようか(笑)
最後の11日か12日が気温も下がり午後から晴れ可能性は高いです
去年もこの2月は最後の最後1回出ただけでしたから今期もまた同じかもしれないですね
1階でもいいから出てほしいな
このサイトで朝日夕陽の位置を調べて海から出る海に沈む水平線が出る距離があるとこならどこでも出てるみたいです
関東地方でも伊豆や房総半島の先の方だと朝ダルマや夕陽のダルマ見えるみたいですね
お試しください