goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

九島の夕陽

2020年10月12日 | 朝景・夕景

高知の朝ダルマや松山方面のダルマ夕陽の便りが出始めた

宇和島の場合は東向きに高い山が迫ってるので朝陽は望めない

夕陽も九州が目の前にありこの時期の太陽位置では撮れそうにない

せめて夕陽でも撮ってみようかと宇和島の前にある九島から狙ってみた

宇和島の沖にある島の間をかわせる場所を探して見ると九島の裏側 

車は通行止めのためバイクで走る

10月2日

あの隙間に落とせばいいんだな

かなり降りてくれたけどここまで

鉄塔に串刺し

10月3日

10月6日 

翌日からは台風の影響で見えなくなる

島と島の間かなり狭いからカメラ位置探すのが大変

天気は良かったけど九州のお山がどっかりと写ってる

今日の向きだと黒岳(1,587m)が写ってるのかな

翌日から台風の影響でずっと雨 行けない

台風が去ったけど風邪ひいてしまってまたいけなくなりそう

この時期風邪ひくと白い目で見られるよなどうしよう

なんとか行きつけの病院行って診察してもらって薬をもらってきた

愛媛県2ヶ月近く新規患者出てなかったけど数日前に1人出た

東京に出張して帰ってきた人だった 

だから今のところ安心できる場所ではあるけどやっぱり風邪ひいて咳するのは気が引けますね

 

台風も去って11日天気もいい

咳は少し出るけど熱は下がったのでもう一度行ってみた

数日行ってなかったのでかなり場所がズレることが分かった

 

延長線上に久住山1,787mがあるので無理ですね

この日は車で行けるところ通行止めの看板の50m手前

角度が変わって島と島の間狭くなった ここの車庫入れは難しいかも

雲が無かったらどうなるのか見てみたい場所です

後20日すれば宇和島もダルマシーズン突入です