黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

宇和島の雪の続き

2021年01月12日 | 日常

雪の宇和島城を見た後せっかくだから宇和町の藁ぐろも見に行こうかってことで

宇和に向けて走る  

私は数日前にも行ってるし 12月にも干支送りの藁ぐろってことで行ってる場所

干支送りでアップしようと何度か霧の深い日に行ったんだけどこの場所はあまり

霧が発生しないようで何度か行って全部没になっていたのでついでにアップしよう

西予市これだけ霧が発生してるからインター降りて近くの藁ぐろを狙う

だけど行くとここまでは霧が届いてない 

同じ西予市なのにここには霧が届かないみたい

12月の初めなのにまだコスモス残ってた

この後マンモスに移動するとこちらは霧が立ち込めてる

同じ町内でもこれだけ違うのにはびっくり

結局ネタにならずアップせずに残ってたので丁度良かった

 

先日の雪の続きの記事に戻ります

宇和島城見てから25k高速が通行止めのため国道走って西予市に移動

とにかく今度の寒波は気温が低い

藁ぐろの近くには車止めるとこ無いので側の公民館に止める

歩いて行くと藁ぐろとテントが見える

数日前の寒波の時より雪は多い

やっぱりテントはそのまま残ってる

テントの中から声が聞こえてる

テント泊してる人がいるのかな?

イノシシ→ネズミ→牛と干支送りで増えてきてる

うまく作るものです

愛嬌のある顔

目が鋭い猪

ネズミのアップは忘れた

この前から疑問だったテントの中から人が出てきた

聞いたらライトアップの準備ができたので夜はここでみんなが集まって鑑賞会みたいなことをやってるらしい

4人ほどテントの中にいたけど青年団みたいな感じだった 

テントの中へどうぞって言われたけど撮影したらすぐ移動するのでお断り

そしたら熱いコーヒー持ってきてくれた

夜見に来た人たちにも配ってるのかな

ライトアップのためにぶら下げた提灯みたいなLED

あまりに雪がひどいので恐竜の首の下で雨宿りじゃなくて雪宿り?

ほんとに入れたての熱いコーヒーで温まりました

どんどん雪積もってきます

雪がこれ以上酷くなるとカメラも濡れるのでここで退散

テントの中の人にお礼を言って帰りました

としちゃん他の人のブログなどでよく見るけど何処かわからなかったので

初めて見たとのこと喜んでました

ここまで来たついでに後1か所移動します

コメント欄止めてます