10月14日 氏神様(三島神社)の秋祭り
前日の朝散歩してるともう竹が立ってた
昔と比べるとだんだん低くなってる
登れる人が少なくなってお札とれない年もあるから仕方ないのかな
登れなかった時は竹を倒してお札をとったのを見たことあります
朝の散歩の時だから6時頃だったけど準備忙しそう
町内の各家庭を子供神輿が回ってきます
ご祝儀渡して榊をもらいます
集まったご祝儀は最後子供たちに分配されてお祭りのお小遣いになります
太陽君も来年から参加できると思ってたけど愛護会今年が最後
子供の数も減ってきて愛護会の活動ができなくなってきたそうです
神輿やお亥の子昔からの風習が無くなってしまいますね
人ごみの中入るの苦手なので何時もは花火を撮りに行くのだけど今年は走り込みを撮ってみる
ここの走り込み撮るのは初めて 早めに行っていい撮影場所撮ってたんだけど残念
川を照らすサーチライトが点灯したらまともにカメラに光が入って写せない
移動しようとしたらもう人がいっぱいでかなり遠いとこから写すことになってしまった
ストロボの光も届かない状態でかなりの望遠 手振れ覚悟で写す
ISO6400まで上げて撮ってるけどシャッタースピード1/4秒広角なら何とかなるけど200~300mmの望遠では厳しい
竹の周りを4基の神輿が回る
登り始めました
後少しのとこで滑り落ちるこの後何人か挑戦したけどなかなか登れない
5人目ぐらいだったかなやっと登れてお札をゲット
お札をとったらそのタイミングで花火が上がる
終わってから境内に行ってみる
露天商も数年間休んでたからここぞと最後まで頑張って売ってる
最後神主さんの挨拶があってお祭りの終了です
お疲れさまでした
昨夜の十三夜 曇り空だったのですが雲の流れが早くひょっとしたら出るかもと思って待っていたら
1時間ぐらい過ぎて諦めて三脚片付けた頃に一瞬出てくれたので手持ちで何とか撮ることができました
片見月にならなくてよかった
こども神輿、今年で終わるなんて残念ですね。
お子さんの数が減ってるなら
しょうがないのかな~。
せめて高校生まで参加出来るとか
ルール変えるとか〰。
なんて楽しみにしてるのは、
もはや大人だけかもしれないですね💦
でもお小遣い貰えるなら(守銭奴か)
夜の風景、暗い中でやるイベント、
朝6時から練習で夜まで
なかなか過酷ですな。
お札が取れない年もあったんですね。
こういうの、残してほしいけれど
どこも時代の流れとともに変わっていくんでしょうかね。
今も昔も変わらないのは月ですね。
綺麗です(*´▽`*)
走り込みって行事なのですが
御神輿が川に入って竹の上のお札をとる
祭りのクライマックス
御神輿も担ぎ手が減ってなかなか難しい状況
子供神輿はさらに難しい
昔と違って住んでても町内会や愛護会に入らない人も多くなってきてます
なんか昔の風習がだんだん薄れてきて寂しいですね
愛護会無くなるのは残念
最近は町内に住んでても町内会や愛護会にはいらない人が多くて色々な面で困ってます
御神輿や亥の子などで町内回って小遣い稼ぎ楽しかった思い出なんですけどね
高学年になって何度も参加してるとあそこの家はいっぱいもらえるからとかここはケチいから100円して入れてくれないらとか
色々と子供なりに楽しい会話してますよ(笑)
昔のように子供のころから木登りしてる子っていないでしょうから竹に登るのも一苦労 昔に比べるとほんと高さが低くなって迫力無くなってきました
花火も悪くないのですが、同じ大きさで同じ位置へ打ち上がる花火なのでおもしろさに欠けました。ただ、宇和島城とからめられるので満足ではあるのですがね~。何か物足りません。
画像を拝見すると走り込みも良いなと思っています。来年は、走り込みを狙ってみたいですね。
子供さんの人数が少なくなってしまった事が大きな要因なのでしょうが
体を使うよりも娯楽が身近で楽しめる時代、そして教育社会になってしまった事も大きな問題なのでしょうね。
祭りと言うのは参加する事で意義が見いだせるのですから
その幼い時の経験が失われてしまったら誰が祭りを存続させるのでしょう。
祭り自体が無くなってしまう恐れが有りそうです。
太陽君も来年は法被を着てあの神輿を担ぐと言う意識が心のどこかに有ったでしょうに残念ですねぇ。
我こそはとお札を取りに挑む若者は祭りのヒーロー、やはりカッコイイなぁ。
このお札をとる行事もう一か所この周辺で一番大きな和霊神社でも同じことをやります
どちらも川の中に入り神社入口の前にあるこのお札を撮って奉納する
走り込みって行事です
もう一か所の方は人が多過ぎて最近は撮りに行ってないんです
神輿も子供神輿もかきてが減ってきて存続危うい状況が続いてるのが心配です
ほんとの花火は冬の物だったってことも聞いた事があるのですが何時から夏がメインになってますね
コロナの間色々と応援花火などで冬場行なったりしてたので冬の花火の良さ知りました
雪が降る中引き締まった空気の中であがる花火綺麗でした
朝の散歩は野鳥に会えるのが楽しみなんです
特に翡翠に会えた日は嬉しいです
この楽しみのために歩いてるのかな(笑)
三島様 一宮様 吉田の花火はカメラマンにはちょっと面白みのない花火ですね
予算もあるので仕方ないですね
三島様の走り込みまじまじと見たのは初めてでした
子供や孫連れてのお祭り行ってたのでななかなか見る機会がなかった
今回見て4基の立派な御神輿があるのを知りました
今回場所は失敗しましたが次回はだいたいわかりましたので撮れると思います
年越しの楽しみが増えてきてます(笑)
今晩は19時から一宮様行ってきます
愛護会が無くなるのこのお祭りの案内が来て初めて知りました
最近は町内会にも入らない愛護会にも入らないそんな人が多くて昔のような活動がしにくくなってきてるみたいですね
子供にとっては楽しい行事だったと思うのですけどね
時代の流れ 残せる物迄残せなくなってしまいそうです
神輿や牛鬼の担ぎ手も減ってきて女性神輿が出てきたことは嬉しいですけどね(笑)
お札とるのも順番があるようで最初がそれなりに上手いのかと思うけどそうでもなさそう 結構後の人の方が上手かったりしますね
これからも続いてほしいものです