毎年アサギマダラを撮りに行ってる畑
今年も少ないけど来てるよって連絡もらったので行ってみた
出かける時に晴れてたので行ったがどんどん雲が広がって到着時は
雨降りそうなぐらい暗くなってしまった
アサギマダラの動きが早いので出来たら晴れた日にSS上げて撮りたいのにこの日は上げることができない
1/250ではこの通りブレブレ諦めました
晴れた日にリベンジしたいですね
仕方ないので止まってる物ばかりを狙う
今年は天候不順のせいか飛来数が極端に少なかった
今年は何時ものように数十頭が飛び回ってる姿を撮ることはできそうにないです
コメント欄昨日も開けてたので今日はお休みです
愛媛の川にジンベエザメが・・・・・(゚-゚)
さっきニュースでジンベイザメの子供が川に迷い込んだってやってました
是非見て来てください(*^_^*)
私も昨日の夜帰ってきた聞いたのですが
宇和島の岩松ってところなので家から数キロの所です
後から行ってみようかな
河口ならいいけど海に出たら捜せないですね
昨日のよりキャンプから帰ってきたら家内が言ってました
家から数キロの近いとこなので後から見に行ってみます
と言っても昨日は岩松川の河口だったようですが海に出てたらもう捜せないですね
泳いでてくれたらいいですね
愛媛県も数十頭で寂しい渡り蝶の世界でした。
アップの写真は皆さん上げていますが、群舞は見られない。
異常気象は何もかもだめにしているようです。
この暑さが影響したのでしょうね
せっかくフジバカマは綺麗に咲いてるのに残念です
自然相手こればかりは仕方ないですね
せっかく花が綺麗に咲いてるににこの暑さで蝶もばててしまってるのかな
アサギマダラの飛来とフジバカマの開花時期が重ならなくなると困りますね
数が多いのでしょうね。
他の人のブログでも
よく目にするように思います。
応援ぽち
アサギマダラやっぱり滞在期間が短いので珍しいからなんでしょうね
呼び寄せるためにフジバカマを育ててる人も多いようです