黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

仲間沈下橋 高研山トンネル

2011年08月27日 | 沈下橋

高研隧道にきたついでにもう少し寄り道

せっかく来たので高研山トンネルの入口になにやら案内板があったようなので見てみよう

トンネルに降りる途中にあった橋

029 029a

走りながらみた時変わった形で苔むしてるから古いのかなと思ってみたんだけど結構新しい

昭和47年 だけど古い字で櫻橋

他にも同じ形の橋がいくつもあったけどすべて47年だった

林道を整備する時に新設や架け替えられたのでしょう

架け替えについてはもとの橋の名前を取っているから旧字体なのじゃないのかな?

030 035_2

このトンネルも結構古くなったな

032

中央にある県境を示す電光掲示板は2月に撮っている今回は入口のみ見学

031

トンネルに向かって右上の畑の中 上ってみたけど他の痕跡はないただ平たくなって畑に変わっているだけ

033 034

正面から撮りたかったんだけどハゼの木でかぶれそうだったので横から撮った

普通の装備で歩ける場所ではないのでパス

この周辺は色々な史跡があるのでゆっくり見て回るのも楽しいかも

今日最後の目的地

001 002

今度はトンネルネタじゃありません

高研山トンネルを抜けて4kぐらい走るとこのトンネルが見えます、目的地はこのトンネルの200m手前(日吉より)

007 005_2

仲間の沈下橋有名な人がいるのでなかまと読みたいけどなかいだの沈下橋です

003004

以前来たときより案内板が綺麗になってる

昔からある木のほうが個人的には好きなんだけど

昭和48年架橋 長さ42m 幅1.5m 

今日はパジェロミニなので一寸渡る勇気はない 98年以前の軽四なら10cm狭いから少し余裕がありそう

やっぱりTMAXでくるべきだった

009 010

沈下橋の中でも高さが低いほうなので一寸増水したらすぐ浸かりそう

011 008

行った時は雨で増水した後だったのでちょっと水が濁ってた

鮎釣りの人もいたけ

のどかな風景でした

まだまだ残暑が厳しいから水辺の写真の方が涼しそうでいいですね。

他の沈下橋の記事はこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿