まだまだ10月の記事が残ってます
26日何時ものように道の駅に買い物行ったら駐車場が大渋滞
しかも何かイベントしてる
夜スカイランタンがあるってのは写友さんから情報入ってたのですが
昼間もこんなイベントがあるんだってことは知らなかった
野菜はほとんど売り切れ
仕方ないから今晩のおかずは魚に変更です
若い子たちのイベント 大音量に圧倒されて買い物終わらせて直ぐに退散
夜は写友さんたちとランタン撮影
早めに行って準備してる風景など見てた
ランタンって一斉にあげてそのまま空に飛んでいくイメージだったがここでは
10mぐらいの紐がついてて終わると回収して持って帰るとのこと
予定時間だいぶ食い込んでたけどやっと始まりました
初めての撮影設定をどうするか時間まで何度か試してた
結構高くまで上がってると思ったらわざと放してるみたいだったな(笑)
イベント終了です
放す人回収する人 1/3ぐらいは放したかな
もちろんこうして大事に持って帰った人の方が多かったです
最近のデジカメだともっとくっきり写るのですが私の年代物のデジカメで三脚無しは厳しいです
夜空にたくさん浮かんでいるのって、幻想的で美しいですね。
UWAJIMA EXPO!
いいですね~こういうの好きです。
そしてランタン。
ふわーって飛んでいくのを見て
わあ、キレイだなあって
ほんわかしました(*´▽`*)
あとからゴミ回収するの大変だから
出来れば紐は外さないで欲しいですね(笑)
素敵なランタンの写真
有難うございました🌸
ランタンフェスティバル、幻想的で素敵なイベントですね。
海外で行っているのをネットなどで見かけます。
宇和島では持ち帰ることが出来るのがまた良いです。
今後も恒例行事になることを期待したいです^_^
年代物のデジカメ...もしかしてコンデジでしょうか?
夜空を浮かぶランタンが綺麗に写っていると思います。
中国では夜になるとごく普通に公園などで夜空に浮かべていましたが、
今では燃えカスが落ちて火事になったりしたので禁止になっているようです。
スカイ ランタン宇和島では初めての開催だったようです
他の所で上げてるの見てたのでぜひ撮ってみたいと思ったので行ってみましたが
予想外紐付きって感じでした
実際に撮ってみると浮いてる時間が長くて飛ばしてしまうよりは簡単で一斉にあげてるので長い期間この状態が続きかえって撮りやすく感じました
縛らく更新が無かったので心配してましたが
お元気そうでよかったです
賑やかなイベント ライブやダンスバトルといろいろあったようですがジジイには煩すぎて無理でした
solo_pin さんはよくライブ行ったりするからこういったのはお得意でしょうね
ランタンは宇和島では初めてだったので良かったです
ちょっと撮るのに苦労しましたが何とか撮れました
tochika さんお久しぶりです
ランタン一斉に飛ばすイメージでしたがまさかの回収 思ってるのと違う平面的になりそうって思いましたが 実際には皆さん高さが違うし放してしまう人も多くて立体的になってくれてよかったです
環境保護のためこれからはこのように回収できるものが増えてくるのでしょうね
カメラはキャノン5Dマーク3 もうメーカーのサポートも終了してる古い機種です
最近の機種はAFの反応早いし常用ISOも51200とか102400とかとんでもなく高感度まで使える凄い機種がいっぱいですね
中国で行われる行事よくランタンとばしてますね
当然蝋燭だったのでしょうね
火が付いたまま落下するとやっぱり怖いですね
早めにって見てたのでどんなものなのかなと思ったらLEDライト式だったので安全ですね
環境破壊しないように紐付きで回収して持って帰るようになってましたので対策されてるようです
実際には手を放してる人も多かったですけどね(笑)
私も早めに出撃してキッチンカーがたくさんいたので、ランタン以外のイベントがあったのだということを知りました。
ランタン撮影は、相当手こずりました。夜間で動くものの撮影は、相反することをしないといけないので設定がよく分かりません。
暗いからプラス補正でと思ったら綺麗に撮影できないし、SSを遅くしたらブレブレだし、どうすればいいだい~っ!とイライラしながらの撮影になりました。
ベルさんの撮影は、イチデジではなくコンデジなのですか?
そういえば、「新しいコンデジにする方法をご教授してもらわないと」と、思っています。
よほど暇なのか、時間が掛かるのに・・・
私はイベントが初まって撮ったらすぐ終わりです。
それだから旨くならないのかも・・・
反省しきりです。
空に飛んで行くランタンは失敗しました。
何よりピントが合わなかった。(涙