黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

暫く更新できないかな

2024年05月05日 | 日常

このところずっと出かけてないのでネタ切れ

1ヵ月ほど前から首が痛くて初めは寝違えたと思ったけど1週間ほどたっても治らない

そのうち首から肩にかけて痺れてきて胸の筋肉と上腕も痺れてきた

指先もちょっとおかしい

寝違いではなさそうなので病院へ行く

MRIとレントゲン撮って首からきてる結局脊柱管狭窄症の診断

10数年前別の病院で首部脊柱管狭窄症で治療してたんだけどそれが再発した感じ

首を回すと痛いので車に乗れない ヘルメット被ると首に負担がかかるのでバイクも乗れない

この2週間近場の買い物位しか車に乗ってない

 

1週間ほど経って少し痛みが引いてきて何とか車に乗ることができるようになった矢先

今度は家の階段から落ちた

とにかく実家の階段上の方が急 50年前の家はこれが当たり前

みんな何度かは落ちてる

以前は手摺も無かったので私がつけたけど片側だけだとやっぱり落ちる(笑)

べるとらびぃ(どちらも黒ラブ)も若いうちは上り下りしてついてきてたけど一度落ちてからは絶対に登ることはなかった(笑)

大抵は真ん中の曲り部分で止まるのだけど今回は洗濯物を持ってたから下まで落ちた

腰と背中打って息ができなくて暫く階段下で動けなかった

これも歳とったって言うことなのかな(笑)

 

てことでネタ切れまだ当分車に乗れないので暫くブログも更新できそうにない

散歩中に撮ったものと家で撮った記録などで暫くのんびりと更新になります

 

 

1か月前から何回かに分けて木を植えてる

1年以上前に頼んでいたのに忘れた頃にやってきた

家内が目隠しのために友達の植木屋さんに頼んでいたので仕方ないかな

最初は霧島ツツジ

これはお金要らないって言ってた 

何処か庭をつぶして要らなくなったのかな

頼んだのも忘れて人工芝敷いたりしてテントの試し張りなどに使っていたから

木は要らなくなっていたんだけど仕方ない

頼んだのは3本だったけど最終的に6本 支払いは4本分

結局霧島ツツジとモミジと花桃としだれ梅と後2本は何だろう?

花が咲いたらわかるのかな

太陽君の遊び場にと真砂土を砂場代わりに1トンほど入れてたのに無くなった

近所の子たちの遊び場になっていたのに

かなり狭くなった

BBQはコンクリート部分でできるので問題ないけど

5m越えるテントの試し張りはガイロープを上手く張らないと難しいかも

植木の備忘録

コメント欄おやすみです

 


カタクリ

2024年05月03日 | ドライブ ツーリング

笑隆さんからカタクリが咲いたとの情報が入ったので行きませんかってお誘い

当然行きます

ぬかるんでるかも知れないから長靴は準備しといてくださいとのことだったので長靴積み込んで出発

日吉の道の駅で合流してカルストに向かう

今日はとしちゃんの車に乗せてもらってる楽ちん

1100mぐらいまで登ってきてます

場所が特定されると盗掘等おきるので周りの景色は写してないです

行った時はあまりなくてこんなものなのかなってちょっとがっかり

綺麗そうなのを選らんで撮る

でっかいカタツムリの抜け殻

この後反対側にも数本咲いてることがわかり行こうとしたがかなり急なので鬼城さんととしちゃんは断念

望遠レンズで撮ってる

笑隆さんと私は反対側に登る

ロープと手袋は要りますね 

ついでにカメラを背負って行かないといけないのでリュックサックは欲しいかな

次回は準備していきたいと思います

登る人と谷の反対側で撮る人

かなりの急傾斜 デジイチ片手で厳しいです

見難いけどかなりの数咲いてます

 

初めて見ることができました

何時も誘ってもらう先輩方に感謝です

 


夕陽

2024年05月01日 | 朝景・夕景

ダルマ夕陽のシーズンは終わってますが4月の初めから暫くの間宇和島で

条件が良ければ稀にダルマが見えることがあります

常連さんたちは無理とわかっていても晴れたら走ります

4月4日ぐらいからチャンスはあるのでが天気が悪くて行けない 

9日やっと晴れた 喜んで行ったら下の方に雲が合って無理そうです

竜宮城は綺麗に化粧直しされてるのでよく目立ちます

雲の中に吸い込まれて行きます

4月10日も晴れたので走ります

雲がある 

雲かなそれとも九州かな

気温が高いので雲が無くてもダルマにはならないとわかっているけど悔しいな

駄目ですね

4月14日

これ以上カメラ構えてても無理ですね

下の方に降りた時たまに雲の隙間から出ることがあるので常連さんたちと撮影情報等話ながら時間をつぶす

結局出ませんでした

4月16日 

無理っぽいけどとにかく走る

誰も来ないと思っていたけど夕陽バカ4人になりました(笑)

下の暗い雲の中に吸い込まれてしまいました

4月18日

久しぶりにバイクで走ってみる

天気はいいんだけどこの暗さ中国からの贈り物

とんでもない量の黄砂が飛んできてます

見事に隠されてしまいました

4月19日 何時もの場所はもう佐田岬にかかって見れなくなるので少し南側に移動

三浦に行こうかなと思ったけど海まで出たら下に雲があったので

せっかくのバイクだから車乗り入れ禁止の場所にいってみる

やっぱり駄目でした

4月25日 花冷えしたらダルマになるかもって時期もそろそろ終わり

最後の場所にいってみる

気温は高いのでだるまは無理だけど水平線に沈む夕陽が見れるかも

狭い場所に数人のカメラマンさんがいるのでど真ん中を狙うことはできない

ダルマにならずにどんどん潰れていく夕陽

さようならって感じですね

完全に今年の夕陽撮り終わりです

 

コメント欄おやすみです