Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

長所も欠点も

2005-11-09 23:02:23 | 自分のおかたづけ
さて次の質問・・・

【質問3】自分の長所について書いたものと欠点について書いたものを比較するとどのような割合になっているでしょうか?

長所と欠点か・・・・そんな風に自分を見たことは最近ない。長所も欠点も表裏一体のような気がして(笑)欠点には寛容というか、多少自分を甘やかしているのか、ほったらかし。それにも関わらず、日々、成長していると感じる自分がコワイ。おめでたい人です(苦笑)。

20個の私の中にも欠点らしきものはあまり見当たらない。欠点とは「不十分で、補ったり改めたりしなければならないところ。非難されるべきところ。短所。」とある。非難されたくないが、不十分なんてところなんてたっぷりあろう。でも、補ったり改めたりしなければならないところは、自分で気づいて、自分で変わるほかない。

皆さんはエゴグラムはご存知ですか?交流分析を学んでいる時に、私の仕事の時のエネルギーが一体どこに偏っているのかを調べてみた(決して、長所や欠点を知るためのツールではない)。結果はA(成人)が頂点のつりがね型(合理型)である(今は形状が少し違っているかもしれない)。ドライで、モノゴトを客観的に見がちで、冷静。気難しい訳ではないけど、性格は可愛げがなく、見ていて面白いところも特にない。あじけない感じ。そんなところに、自分自身、物足りなさを感じているのは確か。ここは要努力。

CP(支配的な親)に特徴的なこうあるべきというものの見方はあまりしない分、人にもされたくない。他人にも自分にも寛大だが、悪く言えば、無関心になる可能性も秘めている。人あたりは良いが、特段温かみのある人間ではないと思う。人の気持ちはわからない訳ではない。気づいているが、いったん距離を置くことの方が多いかも。お節介は私の美学ではないようだ。お節介を焼かれるのも少し苦手。贅沢なヤツ。

プライベートでは言いたいことがなかなか言えない。AC(順応的な子供)高めです。正直言って1番変えたい。

長所はこの20個の中には結構書いている。とにかく、新しく何かに挑戦する・吸収することに熱心だと思う。同じ目標を持った仲間とはスパイラル的に成長することに、何より喜びを感じてしまう。足取りを止めない。結果として疲れ果てたりするものの、そういうところは、どうしようもないなあと思いつつも意外と愛おしい。ここを切り捨てると私ではなくなるように思う。自分と同じような人ばかりではないので、同じことを人に求めてはならないことは言い聞かせる。

欠点も長所もなかよくつきあおう。
それにしても、先生の宿題は意外とキツイものですわ。
(弱音も普通に吐きます)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ