Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

確信を得たい思い

2008-10-21 22:40:44 | 自分のおかたづけ
しつこいようだけど、悩みたい・・・・

悩んでいる人には無神経な言葉かもしれません。

なぜ悩みたいかは、ひとえに自分が何かに確信を持ちたいからだと思うのです。

それは、現在、悩み中の人と何らかわりがないんじゃないかと思っています。

自分自身がこの数年間ですごく悩んだ最後の記憶は、会社を辞める時だったと思います。

しかも、入社して間もなくから4ヶ月ほどずっと。

悩み終えた実感は、辞めても1人でやっていくという腹がくくれた時。

決して独立してやっていけるか自信があった訳ではないけど、今よりは自分自身は良くなるという確信が持てた瞬間があったから。

そして、独立してからも、上手くいくかは疑問だったけど、今思えば「自分には退路はない」と確信して以来、すべての迷いはなくなったと思います。

悩み抜く、考え抜くと、すっきりするし、ブレなくなる。

今は、何に確信が持ちたいがために、悩みたいのか、考え抜きたいのか。

まだ、それすらもわかっていない。

得たい確信とは「確固たる信念」

今は持ちづらい時期だと思って、川の流れに乗るしかないのだろうか?

そんな時期もあっても、まいっか・・・

たまにクリックよろしく。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ