Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

美しいラーメン

2008-10-29 23:55:00 | 出張先にて
大阪に来ています。3年ぶりです。

18時ごろ東京を出て、21時少し前にホテルに到着しました。

ちょっとおなかすいたなぁ・・・・

新幹線に乗る前に、軽く食べていたのですが、小腹を満たすにもちょうどいいのが、ナビオ阪急裏の揚子江のラーメンです。



この澄みきった塩ラーメン、するするいけます・・・

ちなみに私の「ご当地ラーメンベスト5」には入るかと思っています。

関西に住んでいた時から、その透明なスープあっさりさとトッピングの春菊に魅了され、梅田に出た時は何度か食べていました。

出張で一人の食事だと、案外こんな感じです。

しかし、店内のお客さんのやり取りを聞いていて感心するのは、たまたま居合わせた若者のコミュニケーションの豊かさ。

傾聴力に加えて、心情の理解の反応、そして何よりもツッコミの力

・・・・感心することしきりです。

関西の方向けに少し研修内容を少し修正する必要があろうかと思いました。

トマトジュースと栄養ドリンクを仕込んで、快眠予定です。

たまにクリックよろしく。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ