goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブルーソーラーウォーター

2010-12-23 16:52:58 | 自分のお手あて
昨日、年内の研修が全て終わりました。

過去を振り返ると、9~11月までは、秋の繁忙期と理解していたのですが、今年は、12月も連日、登壇でした。

NAHAマラソンの前後1日の休み以外は平日全て登壇していたことを考えると、我ながらよく持ちこたえたなあと思います。

先週、5連登最後の長崎で、正直折れそうになったものの、現地のスタッフさんが、「お疲れさまでした」とお土産のお菓子を下さいました。

お気づかいにうるっとしながら、それ以降も、その日のことだけ考えて乗り切りました。

だって、本当に体も仕事も厳しい時って、後先なんて考えず、邪念を捨て、今のことをやり切るしかないでしょ?

って思ってます・・・

そして、可能な限り寝る時間を確保する。
しばらくブログも更新していませんでしたね。

加えて、しっかり水を飲む。

石原都知事が、東京の水道水は飲めると太鼓判を押しています。
そこで、私はミネラルウォーターではなく、水道水を飲んでいます。

今年の夏から、ブルーソーラーウォーターにして飲んでいます。

ボトルは2本購入しました⇒コチラ




本の中でも紹介されています。

豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換
イハレアカラ・ヒューレン,河合 政実
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


ブルーの瓶に入れた水を、太陽や白熱灯の光に当ててから飲むというもの。
一種の波動水との認識です。

元来、科学的根拠が曖昧なものには関心が持てない私ですが、最近はいろいろ試しています。

2週間ほど、あまりの慌ただしさに飲むのを止めており、再び、飲み始めた翌朝の腸内のデトックス効果といったらそれはもう驚き・・・

ズイブンワルイモノタメテマシタ

この青い色に癒されながらも、邪念を断ちながらここまでやってまいりました。
この先も飲み続けることになりましょう。


マインドフルネスについて記事更新中。
こちらのブログもぜひお立ち寄りください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ