会社が変わって、3ヶ月経ち、苦手克服の努力に翻弄されたり、新しい人間関係に戸惑ったり、ずっと眉間が重たい感じがありました。
繁忙期・試験が終わり、引越しの目処も経ち、ようやく少し気持ち的には落ち着いて、自分の考え方や仕事への取り組み方について、整理し行動に移していけるような気がしています。
最近、思うのは自分のこれまでの経験やノウハウは期待はされてはいるのだろうけど、自らがいつまでも、これにしがみついていてはいけないということ。
たとえ、しがみつく手を緩めても、完全に自分から離れていくものではないと思うし、新しいものをもっとたくさんつかむ、探してくる、全く別の刺激を受ける、そして、納得の行くように理解する、理解したことをアウトプットする、そんな気力と勇気が最近低迷していたように思います。
組織の規模が違い、業種が違い、職種も若干違い、変化は劇的なのに自分が何か大きく変化してきたかというとその変化は微々たるものだったかもしれません。
その組織の中でやっていく為には、その組織にあわせて自分を変えていく努力は必須。でも実際は、自分と未来は変えられると思いながらも、柔軟性の衰えを、ふと感じることがあります。
どこか様子見的な日々が続き、自分の「熱さ」を封印しているような今の状況を、遠慮なく変えて行けたらよいと思うのですが、まだどこか迷いや弱含みが拭い去れません。
あともう一歩のギアチェンジが必要なのはわかっています。
でも、ギアは「ロー」から「セカンド」に入った感じを体感できました。
うつうつした時期をなんとか抜け出せそうなのは、ようやく少し体調の良い日が続き、雲の切れ間から差し込んできた光が、そんな気づきを運んできてくれたように思います。
健康な体にようやく健全な精神が宿るということでしょうか・・・・。
(深夜のサウナも悪くなかったと思います)
明日は、バレンタインデー前で、駆け込み注文でハードな一日になりそうです。
個人的にはチョコレートは、今年も自分買いで(苦笑)
今日は、ゆっくり寝ます。
何か感じることがあったらぽちっとよろしく。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/abb857b17d94466e0bb06837c0c1f439.png)
繁忙期・試験が終わり、引越しの目処も経ち、ようやく少し気持ち的には落ち着いて、自分の考え方や仕事への取り組み方について、整理し行動に移していけるような気がしています。
最近、思うのは自分のこれまでの経験やノウハウは期待はされてはいるのだろうけど、自らがいつまでも、これにしがみついていてはいけないということ。
たとえ、しがみつく手を緩めても、完全に自分から離れていくものではないと思うし、新しいものをもっとたくさんつかむ、探してくる、全く別の刺激を受ける、そして、納得の行くように理解する、理解したことをアウトプットする、そんな気力と勇気が最近低迷していたように思います。
組織の規模が違い、業種が違い、職種も若干違い、変化は劇的なのに自分が何か大きく変化してきたかというとその変化は微々たるものだったかもしれません。
その組織の中でやっていく為には、その組織にあわせて自分を変えていく努力は必須。でも実際は、自分と未来は変えられると思いながらも、柔軟性の衰えを、ふと感じることがあります。
どこか様子見的な日々が続き、自分の「熱さ」を封印しているような今の状況を、遠慮なく変えて行けたらよいと思うのですが、まだどこか迷いや弱含みが拭い去れません。
あともう一歩のギアチェンジが必要なのはわかっています。
でも、ギアは「ロー」から「セカンド」に入った感じを体感できました。
うつうつした時期をなんとか抜け出せそうなのは、ようやく少し体調の良い日が続き、雲の切れ間から差し込んできた光が、そんな気づきを運んできてくれたように思います。
健康な体にようやく健全な精神が宿るということでしょうか・・・・。
(深夜のサウナも悪くなかったと思います)
明日は、バレンタインデー前で、駆け込み注文でハードな一日になりそうです。
個人的にはチョコレートは、今年も自分買いで(苦笑)
今日は、ゆっくり寝ます。
何か感じることがあったらぽちっとよろしく。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/abb857b17d94466e0bb06837c0c1f439.png)
>と。
>新しいものをもっとたくさんつかむ、探してくる、>全く別の刺激を受ける、そして、納得の行くように>理解する、
店舗が変わって2年。
私も同じことを自分自身に感じ始めていたところです。やってきたことにしがみついていた気はないのですが、自分の思考範囲は、どうも殻から抜け出せていないと感じてきています。
>でも、ギアは「ロー」から「セカンド」に入った感>じを体感できました。
>うつうつした時期をなんとか抜け出せそうなのは、>ようやく少し体調の良い日が続き、雲の切れ間から>差し込んできた光が、そんな気づきを運んできてく>れたように思います。
はるさん!
次の目標は、半年!
こんばんは!レスが遅れてすみません。
自分の柔軟性の低下に最近愕然としていました。そんな中で、私自身、思考パターンを変えるのは困難と感じましたので、行動を変えていくことの方が有効と実感しています。FCはもとよりもう少し、CPを上げてみたいと思う今日この頃です。
6ヵ月後、なかなか今の会社で目標が持てないのが悩みのタネ・・・。どこかに目標を置き忘れてきたのかしら。
ご自身は、もう気づいていらっしゃると思いますが、
はるさんは、FCを高める行動を起こしたら良いと以前から感じてますよ。
TOO まじめ!
人生は楽しいんだから!
蛇足ではありますが・・・
そそそ、FCを高める「行動」なのですよ。
これからは通勤時間が片道なんと1時間短縮しますので、1日2時間も行動できる時間が増えるのはうれしいことです。
「TOOまじめ」かぁ~
上には上がいるので、個人的にはまじめだとは思ってないのですが、これもジョハリの窓ですかね・・・
出だしでずっこけた今年の始まりでしたので、懸案が全て一段落する3月から明るく楽しく元気よく参りたいと思います。
皆さんで新居に遊びに来てくださいませ!