最近、ムクナ豆のこと連投していますが、大事な時期を迎えたので、できるだけ記録に残しておこうと思います。
どうやらムクナ豆の花期は2回あるようです。
昨年も、7月の半ばぐらいまでに1度、下の方に、そして少し涼しくなってから上の方に一気に花が咲いた記憶があります。
今年は、8月上旬につぼみがいくつか発見されて、花が咲いて、それらが気づかないうちに大きくなっていました。
それから、葉の影に隠れて成長していることに気づかなかったけど、まあまあ大きくなってきていました。
それでも、花はもう少し着いていたのですが、さやになる前にいくつかは落ちてしまうんでしょうね、2さやになってます。
花がそのままさやになる訳ではないんですね、難しいな。。。
9月の上旬、再び、つぼみが開花してどうやら第2期のようです。
ここから霜が降りるまでに、豆に大きく育ってもらわなければなりません。
豆に大きくなってもらうには、樹勢がもう少し弱まって、豆を太らせるよう栄養を配分してもらわないといけない気がします。
相変わらずモリモリ💧
ただ、以前より枯れた葉っぱが増えてきたかなという気がしますので
「光合成、お疲れさまでした!」ということで、カットし、緑肥になってもらいます。
旺盛に繁っていますが、葉ボケしているとは思いません。
ただ、
・葉かきをしないとつぼみに陽が当たらない
・風通しが悪く蒸れる
この2点はやはり解消しないといけない気がします。
葉の光合成に期待しつつも、花が今後どんどん咲いた際には、葉は切っていこうと思います。
3日、畑に行かないと、なにかしらの変化が起きているので、本当に興味深いです。
どうやらムクナ豆の花期は2回あるようです。
昨年も、7月の半ばぐらいまでに1度、下の方に、そして少し涼しくなってから上の方に一気に花が咲いた記憶があります。
今年は、8月上旬につぼみがいくつか発見されて、花が咲いて、それらが気づかないうちに大きくなっていました。
それから、葉の影に隠れて成長していることに気づかなかったけど、まあまあ大きくなってきていました。
それでも、花はもう少し着いていたのですが、さやになる前にいくつかは落ちてしまうんでしょうね、2さやになってます。
花がそのままさやになる訳ではないんですね、難しいな。。。
9月の上旬、再び、つぼみが開花してどうやら第2期のようです。
ここから霜が降りるまでに、豆に大きく育ってもらわなければなりません。
豆に大きくなってもらうには、樹勢がもう少し弱まって、豆を太らせるよう栄養を配分してもらわないといけない気がします。
相変わらずモリモリ💧
ただ、以前より枯れた葉っぱが増えてきたかなという気がしますので
「光合成、お疲れさまでした!」ということで、カットし、緑肥になってもらいます。
旺盛に繁っていますが、葉ボケしているとは思いません。
ただ、
・葉かきをしないとつぼみに陽が当たらない
・風通しが悪く蒸れる
この2点はやはり解消しないといけない気がします。
葉の光合成に期待しつつも、花が今後どんどん咲いた際には、葉は切っていこうと思います。
3日、畑に行かないと、なにかしらの変化が起きているので、本当に興味深いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます