怒涛の新入社員研修・5連続登壇は無事終了しました。
連日フレッシュな新入社員の皆さんと過ごしておりました。
人事ご担当の方からの、「厳しくしてください」のご要望に対して、やたら怖い講師を演じるのは、自分としてはちょっと違うと思っており、
毎年、新人の不安に寄り添いつつも「『厳しさ』を教える」という主義を貫いています。
例年、「叱る」という行為は、どこのクライアントでも、多少なりとも生じる訳ですが、いかに、意味を持って叱り、修正すべき行動の意味を理解しどう自分のものにしていただくか。
年は、20才ほど違うとは言え、大人のぶつかり合いです・・・。
そんな感じで仕事に集中しており、夜のランニングは控えておりましたので、週末は「お花見ラン」でした。
いつもは、西武新宿線の野方駅~井草駅の沿線を、コースを変えながら走るのですが、土曜日は、桜のスポットを押さえつつ『井の頭恩賜公園』まで往復18kmのラン。
お天気が今一つでi-phoneのカメラなので写りはイマイチですが、
さすがの井の頭公園です。
去年も、若干ですが、ブルーシートを敷いたお花見客の方がおいでになっておりました。
昨年に比べれば少ないのですが、その分、散歩客の方で賑わっておりました。
皆さん、静かにしみじみと桜を愛でいらっしゃったのが印象的でした。
日曜日は、いつもの妙正寺川沿いの遊歩道(杉並・中野区内)を中心とした10kmコースです。
中でも、その一部杉並区の妙正寺川公園と早稲田通りの間にある遊歩道は、しだれ桜がエライことになっていまして、ほぼ歩道がトンネル状態です。
こちらも多くの散歩客でにぎわっており、観光地化してました。
それにしても枝垂れ過ぎかも・・・。
我が家から1kmほどの中野区の鷺宮にある都営住宅には、福島県から被災者の方が、避難していらっしゃっているかと存じます。
慣れぬ土地での暮らしとなっているかと思いますが、少しづつ息長く応援させていただければと思って、近辺を走っています。
自宅前の花壇では、チューリップも満開の時期を迎えています。
今日で、震災から1カ月。
ソメイヨシノも雨や風に耐え、幾分、花期が長いように思います。
改めて「できることを継続して行う」と約束します。
よろしければ
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます