昨年の5月に撒いたLドパを多く含む元気が出る豆「ムクナ豆」は、
アブラムシに見舞われ、花は咲いたものの実がついたのは少しでした。
それにしてもカッチカチです(汗)
完熟すると、自然にサヤが弾けるとのことでしたが、そんな気配はなく、
強引に手で開けましたーー(親指の先痛い・・・)
中の豆を取り出しましたが、十分に太っておらずペラペラのものもあれば
ちょっと豆らしいものもあったり、写真の右側袋に入った豆が購入したものですから、
最終的に
「失敗は成功の母」だ!
と締めくるくることにします。
敗因は、
・種まきが遅かったこと
・土が栄養過多だったこと(多分チッソが多かった)。
が原因だと思う。
土は何でもいいって書いてあったのですが、
古土に余っていた再生材を混ぜ込んでリサイクルした際に、
・再生材の量が多かったこと
・途中で追肥をしてしまったこと
が、最もよくなかったのではないかと。
ということは、かなり痩せた土でいいのかもしれない。
チッソが多かったので、葉っぱは立派に繁ってツルも伸びたけど、アブラムシにとっても美味しかったのでしょうね。
マメ科にチッソは禁物、いい学びになりました。
何事も、始めてみないとわからない。
久しぶりに、迷ってるんならやってみた方がいいという経験をしました。
今年は、この反省を生かして頑張ろう!
アブラムシに見舞われ、花は咲いたものの実がついたのは少しでした。
それにしてもカッチカチです(汗)
完熟すると、自然にサヤが弾けるとのことでしたが、そんな気配はなく、
強引に手で開けましたーー(親指の先痛い・・・)
中の豆を取り出しましたが、十分に太っておらずペラペラのものもあれば
ちょっと豆らしいものもあったり、写真の右側袋に入った豆が購入したものですから、
最終的に
「失敗は成功の母」だ!
と締めくるくることにします。
敗因は、
・種まきが遅かったこと
・土が栄養過多だったこと(多分チッソが多かった)。
が原因だと思う。
土は何でもいいって書いてあったのですが、
古土に余っていた再生材を混ぜ込んでリサイクルした際に、
・再生材の量が多かったこと
・途中で追肥をしてしまったこと
が、最もよくなかったのではないかと。
ということは、かなり痩せた土でいいのかもしれない。
チッソが多かったので、葉っぱは立派に繁ってツルも伸びたけど、アブラムシにとっても美味しかったのでしょうね。
マメ科にチッソは禁物、いい学びになりました。
何事も、始めてみないとわからない。
久しぶりに、迷ってるんならやってみた方がいいという経験をしました。
今年は、この反省を生かして頑張ろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます