神戸にいます。
大阪に行くことはあっても、神戸まで足を伸ばすことはなく、実に13年ぶりです。
昨夜は夕食を大学時代の後輩といただいていました。18年ぶりの再会です。
今年の新人研修の時に、彼の下でアルバイトをしていたという受講生の方が偶然いて、そのことを知らせたメールが再会に導いてくれたのです。
で、部下の女性が独立するので、会って話を聴いてやってほしいと、3人で。
ちなみに、後輩へのお土産は、豆乳で練った餡がマイルドな「東の赤福(?)」銀座中条の「大あくび」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/53eaafef70f470134cc655e6cb825d5f.jpg)
私も、もともと彼女と同じ業界で働いていたので、バックグラウンドの理解に苦労はなく、これからの活躍の機会の模索について。
2年前の独立した頃を、久しぶりに思い出す。
不安と期待、希望に揺れていたあの頃。。。
私は、基本的には気楽な悲観論者でありたいと思っていて、描く未来は、あまり現実離れしていないと思う。
なれない自分を描くことはなく、基本的になれる自分しか描いていない。
別に、志が小さい訳ではなく、自分で限界を作っている訳でもなくって、
自分を知り、わきまえていることが自分にとっては大事だと思っていて、勘違いな夢追い人になりたくないと心のどこかで思っているのだと思う。
案外、野望もない。
今は、自分の持っているものを最大限に活かしている自分を作り上げたいのだろう。
計画の実行に邁進できる時もあれば、うまく行かない時もあって当然である。
自分をマネジメントしていく楽しさと難しさ。
自分のスケジュールも、年収も、自分の能力開発も自分で決めていかなければならない。
妙な興奮や妄想の時期は過ぎ、種々の選択をしながら現実を生きている感覚。
浮き足立ってたつもりが、最近は案外、冷静。
ただ、3年先は見ていて、日付入りの夢なのか、当然のように現実になってもらう予定。
そんなことを繰り返しながら、年を取っていくのか・・・。
ひさしぶりに「である」調で書く、散漫な夜でした。
たまにお願いいたします。
↓
大阪に行くことはあっても、神戸まで足を伸ばすことはなく、実に13年ぶりです。
昨夜は夕食を大学時代の後輩といただいていました。18年ぶりの再会です。
今年の新人研修の時に、彼の下でアルバイトをしていたという受講生の方が偶然いて、そのことを知らせたメールが再会に導いてくれたのです。
で、部下の女性が独立するので、会って話を聴いてやってほしいと、3人で。
ちなみに、後輩へのお土産は、豆乳で練った餡がマイルドな「東の赤福(?)」銀座中条の「大あくび」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/53eaafef70f470134cc655e6cb825d5f.jpg)
私も、もともと彼女と同じ業界で働いていたので、バックグラウンドの理解に苦労はなく、これからの活躍の機会の模索について。
2年前の独立した頃を、久しぶりに思い出す。
不安と期待、希望に揺れていたあの頃。。。
私は、基本的には気楽な悲観論者でありたいと思っていて、描く未来は、あまり現実離れしていないと思う。
なれない自分を描くことはなく、基本的になれる自分しか描いていない。
別に、志が小さい訳ではなく、自分で限界を作っている訳でもなくって、
自分を知り、わきまえていることが自分にとっては大事だと思っていて、勘違いな夢追い人になりたくないと心のどこかで思っているのだと思う。
案外、野望もない。
今は、自分の持っているものを最大限に活かしている自分を作り上げたいのだろう。
計画の実行に邁進できる時もあれば、うまく行かない時もあって当然である。
自分をマネジメントしていく楽しさと難しさ。
自分のスケジュールも、年収も、自分の能力開発も自分で決めていかなければならない。
妙な興奮や妄想の時期は過ぎ、種々の選択をしながら現実を生きている感覚。
浮き足立ってたつもりが、最近は案外、冷静。
ただ、3年先は見ていて、日付入りの夢なのか、当然のように現実になってもらう予定。
そんなことを繰り返しながら、年を取っていくのか・・・。
ひさしぶりに「である」調で書く、散漫な夜でした。
たまにお願いいたします。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/abb857b17d94466e0bb06837c0c1f439.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます