この夏は寝に帰るだけの日が続いた時、瞬間最大風速的に部屋の中が非常に散らかった時があります。家に帰りたくなく、疲労もありホテルに泊まりたいと真剣に考えてましたし。
いやー、これはマズイでしょ・・・・
8月半ばを過ぎて、ようやく休みが取れるようになった頃から、散らかる原因であるモノを減らすことに目覚めています。最近、運気を上げることを狙いとして、風水とは別に「そうじ力」にフォーカスした本が書店に並んでいます。運気が上がらない人の家は、汚れていることもありますが、「不要なモノ」であふれているということらしく、ちょっとドキッとしたのでした。
モノはどこまで減らせるのか?
最近、休みのたびに捨てまくりです。9月の半ばの休みにはいよいよ、結婚した時に購入した洋服タンス・整理タンスを処分します。それからちょこちょこ食器類なども処分しています。1人暮らしではこんなにいらないし、これを機会にテイストもそろえて買いなおそうかと。
洋服類は暑くなる前に大量処分しましたが、今回は使わなくなったPC周辺機器とか、音響家電、プラスチック製の収納グッズ、最近ご無沙汰しているガーデニンググッズもザクザク捨てました。古いセミナーの資料の書類、どんどん増える文具、いつの間にか使わなくなった化粧品、本当に自分の消費生活を反省しますね・・・。(消費生活アドバイザーの称号は返上しないといけないかもしれません)
「あなたの部屋はあなた自身である」
衝撃的すぎます・・・・。本屋で立ち読みした本なのですが、一刻も早く家に帰ってそうじしたくなったくらいです(爆)。おとといなんて、大掃除でもないのに窓ガラス拭いてましたし、それくらい床とかガラスとか「磨きたくなる」本なんです。今日も床、水拭きしました~♪
私には「意味なく」捨てられないものがこんなにある。そんなものと一緒に暮らすの止めなくちゃ。
あとは、来客用の布団と、押入れの奥の結婚式・披露宴の写真を処分すれば完了でしょう。思い切りが足りないんですよね、私って。
ついでに、汚れとりには、重曹、酢水、クエン酸、粉石けんのナチュラルクリーニングを実践。不要な合成洗剤類も捨てました。金属類は気持ちよいほど、ピカピカになります。汚れはマイナスの磁場を作り運気を下げる元凶ですからね・・・
運気が一気に向上する「秋」になる予定。
『はるの運気があがるのを見守ってやろうじゃないの~』と思った方は、ぷちっとクリックお願いします⇒
いやー、これはマズイでしょ・・・・
8月半ばを過ぎて、ようやく休みが取れるようになった頃から、散らかる原因であるモノを減らすことに目覚めています。最近、運気を上げることを狙いとして、風水とは別に「そうじ力」にフォーカスした本が書店に並んでいます。運気が上がらない人の家は、汚れていることもありますが、「不要なモノ」であふれているということらしく、ちょっとドキッとしたのでした。
モノはどこまで減らせるのか?
最近、休みのたびに捨てまくりです。9月の半ばの休みにはいよいよ、結婚した時に購入した洋服タンス・整理タンスを処分します。それからちょこちょこ食器類なども処分しています。1人暮らしではこんなにいらないし、これを機会にテイストもそろえて買いなおそうかと。
洋服類は暑くなる前に大量処分しましたが、今回は使わなくなったPC周辺機器とか、音響家電、プラスチック製の収納グッズ、最近ご無沙汰しているガーデニンググッズもザクザク捨てました。古いセミナーの資料の書類、どんどん増える文具、いつの間にか使わなくなった化粧品、本当に自分の消費生活を反省しますね・・・。(消費生活アドバイザーの称号は返上しないといけないかもしれません)
「あなたの部屋はあなた自身である」
衝撃的すぎます・・・・。本屋で立ち読みした本なのですが、一刻も早く家に帰ってそうじしたくなったくらいです(爆)。おとといなんて、大掃除でもないのに窓ガラス拭いてましたし、それくらい床とかガラスとか「磨きたくなる」本なんです。今日も床、水拭きしました~♪
私には「意味なく」捨てられないものがこんなにある。そんなものと一緒に暮らすの止めなくちゃ。
あとは、来客用の布団と、押入れの奥の結婚式・披露宴の写真を処分すれば完了でしょう。思い切りが足りないんですよね、私って。
ついでに、汚れとりには、重曹、酢水、クエン酸、粉石けんのナチュラルクリーニングを実践。不要な合成洗剤類も捨てました。金属類は気持ちよいほど、ピカピカになります。汚れはマイナスの磁場を作り運気を下げる元凶ですからね・・・
運気が一気に向上する「秋」になる予定。
『はるの運気があがるのを見守ってやろうじゃないの~』と思った方は、ぷちっとクリックお願いします⇒

![]() | 「そうじ力」であなたが輝く!総合法令出版このアイテムの詳細を見る |
不思議です。はるさんの紹介してくれる本は、読み終えた後だけでなく、継続的にやる気が持続します。さらにがんばります!
こんにちは!お久しぶりです。
そうじ力、読まれたんですね?だいたい私が難しい本など読むはずもなく(苦笑)。
ざくざく読み進められる本か、よっぽど興味深い本以外は、最近、根負けしてしまうんです。
そうじ力・・・。どんな部屋が汚いんやぁ~って疑われそうで紹介するの躊躇しましたよ、ホント(笑)
でも、部屋が散らかっている時は、ココロが乱れている時、状況をディスカウントしている時など、と気づきになります。
そうとは言え、休みたい時やサボりたい時だってありますんで、私の場合は、本の中で紹介されていた、三日坊主を7回繰り返す方法が自分には向いているみたいです。
「風」と「気」の流れが感じられ、清清しい夏の終わりです。