営業と経理の二刀流に挑む‼️

硬い話題を柔らかくどうでもいい話を真面目に語ることをモットーに書いています。

時には間接部門を一旦増やせ

2019-02-14 21:40:23 | ビジネス
売上の増加とともに間接部門の充実を

図るのは極自然な事ではあるが、管理スタッフ

の増員に難色を示す人も少なからずいる

ものだ。

「利益を稼がない管理部門の増員をして

大丈夫かしら?人が増えた分だけ利益が

減少したらどうしよう?それなら稼ぐ

営業マンを入れた方がいい。」

大体こんな感じだ。

「なるほどその通りだ」と鵜呑みにしないで

欲しい。

この言葉にはトリックがあるから。

先ずは言っている本人は社内でどのような

ポジションであるか。

恐らくは在籍の長いベテランに違いない。

ベテラン社員は会社に貢献してきた分、

自己採点が甘い人が少なくない。

さらに管理部門のベテラン社員であれば

なお注意が必要かもしれない。

新たな管理スタッフがと自分が危うくなる

ことを恐れているからだ。

過去に会社に寄与してきた人が今も続けて

寄与しているかどうか確かめてみよう。

前述のような発言する人にはその言葉の

裏の意味を考えてみよう。もしかしたら

言葉とは裏腹かも。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他人の振りみて我が振り直せ? | トップ | 採用とシステムの関係 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビジネス」カテゴリの最新記事