社内が軽減税率でざわついている。
連日の取引先からの軽減税率対応の案内が
届くものの食品会社の当社の対策はどうなっているのか
という声も上がってきた。
頭を悩ませ社内掲示板には私の整理した考えを記してみた。
以下抜粋
消費税の増税と軽減税率についてQ&A形式でまとめてみました。
Q1 当社の商品は軽減税率の対象なのか
A はい。品目では「飲食料品」に該当するので8%のままです
Q2 売上・仕入・経費なども含めて教えてほしい。
A 売上 8% 仕入8%(輸入品も同様)
資材 10% 消耗品や光熱費などの経費 10%
Q3 増税により会社の税負担は増えるのか
A 増えません。消費税の最終負担者は消費者です。
企業は納税の代行をしているだけです。消費税は
企業においては経費ではありません。端的にいう
と納税までの一時立て替えです。
企業(事業者)は最終消費者からの税金を預かっているだけです。
たとえば日々売上が計上されると仮受消費税が自動的に計上され
、請求書は税込で計算されて、得意先からは税込金額で入金があ
ります。支払も同様に仕入が計上されると仮払消費税も計上され
仕入先から消費税込で請求されて当社は支払いをしています。
決算を起点に年に1度消費税の計算が行われます。1年間蓄積
された仮受消費税と仮払消費税を相殺をかけて消費税の納税金
額を確定させます。仮払の金額が大きければ還付されますし、
仮受が大きければ納付することになります。
今回は資材・経費などは増税の対象になることで支払金額は
増えますが、増えた仮払消費税は仮受消費税と相殺させるので
最終的には増税にはなりません。
※ 添付資料の事例を参考にしてください。
Q4 増税に伴い原価計算を見直す必要はあるのか
資材業者が増税に伴う便乗値上げ(増税以上の値上げ)で
なければ必ずしも必要はありません。Q3の回答と重なりま
すが2%の増税は仮払消費税が増えるだけなので原価には
影響しません。仮受消費税が8%のままなので仮払消費税
の増税分だけ理論上は納付金額が少なくなります。
Q5 消費税はコストではないのか。
Q3の回答と同じです。したがって原価計算は税抜でコスト
を計算します。
これでざわめきが収まればいいのだが・・・
連日の取引先からの軽減税率対応の案内が
届くものの食品会社の当社の対策はどうなっているのか
という声も上がってきた。
頭を悩ませ社内掲示板には私の整理した考えを記してみた。
以下抜粋
消費税の増税と軽減税率についてQ&A形式でまとめてみました。
Q1 当社の商品は軽減税率の対象なのか
A はい。品目では「飲食料品」に該当するので8%のままです
Q2 売上・仕入・経費なども含めて教えてほしい。
A 売上 8% 仕入8%(輸入品も同様)
資材 10% 消耗品や光熱費などの経費 10%
Q3 増税により会社の税負担は増えるのか
A 増えません。消費税の最終負担者は消費者です。
企業は納税の代行をしているだけです。消費税は
企業においては経費ではありません。端的にいう
と納税までの一時立て替えです。
企業(事業者)は最終消費者からの税金を預かっているだけです。
たとえば日々売上が計上されると仮受消費税が自動的に計上され
、請求書は税込で計算されて、得意先からは税込金額で入金があ
ります。支払も同様に仕入が計上されると仮払消費税も計上され
仕入先から消費税込で請求されて当社は支払いをしています。
決算を起点に年に1度消費税の計算が行われます。1年間蓄積
された仮受消費税と仮払消費税を相殺をかけて消費税の納税金
額を確定させます。仮払の金額が大きければ還付されますし、
仮受が大きければ納付することになります。
今回は資材・経費などは増税の対象になることで支払金額は
増えますが、増えた仮払消費税は仮受消費税と相殺させるので
最終的には増税にはなりません。
※ 添付資料の事例を参考にしてください。
Q4 増税に伴い原価計算を見直す必要はあるのか
資材業者が増税に伴う便乗値上げ(増税以上の値上げ)で
なければ必ずしも必要はありません。Q3の回答と重なりま
すが2%の増税は仮払消費税が増えるだけなので原価には
影響しません。仮受消費税が8%のままなので仮払消費税
の増税分だけ理論上は納付金額が少なくなります。
Q5 消費税はコストではないのか。
Q3の回答と同じです。したがって原価計算は税抜でコスト
を計算します。
これでざわめきが収まればいいのだが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます