昨夜NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ました。
分野は違えど、大学の研究室。
研究に没頭している姿を見て、懐かしい感じを思い出しました。
なんか、自分がいるべき場所のような、、、、ピースがぴたっとハマる感じ。
でも、実際はああいう現場を離れて1年以上。
もう戻る事は出来無いけれど、すごく、、、、。
Jは年を重ねる度に、嫌な事を忘れてしまいます。
って言うか、覚えていられないんだよなあ。
人間ってすごいなぁ(人間単位にしてしまって申し訳ない)
だから生きて行けるんだなあ。
確かにあの場所に居続ける事はあの頃の私には無理で
(先日妹にも「あの時、お姉ちゃんは鬱手前だったよ」と言われたし)
それは分かっているのだけど、たまにこんな感じに襲われます。
そして、今日、
こんなタイミングに在職中に関わった研究論文の別刷りが送られてきました。
(すごい!)
これが私の名前の入った最後の論文かなあ。
研究者の皆さん、
今まで私の名前をいつも入れてくれてありがとうございました。
感謝です。
分野は違えど、大学の研究室。
研究に没頭している姿を見て、懐かしい感じを思い出しました。
なんか、自分がいるべき場所のような、、、、ピースがぴたっとハマる感じ。
でも、実際はああいう現場を離れて1年以上。
もう戻る事は出来無いけれど、すごく、、、、。
Jは年を重ねる度に、嫌な事を忘れてしまいます。
って言うか、覚えていられないんだよなあ。
人間ってすごいなぁ(人間単位にしてしまって申し訳ない)
だから生きて行けるんだなあ。
確かにあの場所に居続ける事はあの頃の私には無理で
(先日妹にも「あの時、お姉ちゃんは鬱手前だったよ」と言われたし)
それは分かっているのだけど、たまにこんな感じに襲われます。
そして、今日、
こんなタイミングに在職中に関わった研究論文の別刷りが送られてきました。
(すごい!)
これが私の名前の入った最後の論文かなあ。
研究者の皆さん、
今まで私の名前をいつも入れてくれてありがとうございました。
感謝です。