しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

甘くない塩辛と牡蠣弁当

2020-10-15 22:20:19 | ご飯
取り敢えず、お仕事のひとつの山場が終わりました。
なので気を良くして、本日2投目の記事です!

1年に1回、人前で話さなくちゃいけないお仕事。
今年は例の新型ウイルスのせいで参加者が少なくて
緊張もあまりせずに終わりました。
参加者が少なくても話す準備は同じだからちょっと悲しいけどね。
そしてその会が終わった途端に
口唇ヘルペスが出来ました_| ̄|○
疲れるとすぐ体に出る。歳かな。。。遠い目 (  ̄ - ̄) 

************************************
姪っ子達が来た次の日。
デパ地下で牡蠣のお弁当が売ってたので買っちゃいました!
1600円!
ええ、ええ、もちろん定価では買っていません。爆
半額だったので書いました。爆爆
他に食べなくちゃいけないものもあったので(実家餃子)
お弁当ひとつ買ってオットと分けました。
半額のお弁当を買ったらオマケに牡蠣せんべいもつけてくれたよ。
賞味期限が4日後位に迫ってたけど、オマケだからね。うん。
ありがたいです。
カキフライと穴子を1個ずつ。
煮牡蠣?2個がJで
オットは煮牡蠣1個と玉子焼き。
JのJはジャイアンのJです。爆 嘘です。
食べた感想は。。。ううむ


そしてこの日はイカの塩辛がありました!
人生初の自分で作った塩辛です。
妹親子が来た日、夜ご飯はイカ墨リゾットにしました。
奮発してイカを丸ごと買いました。
(でもイカ墨は無印のイカ墨ソースだけど。えへへ)
イカが2杯でセットだったんです。
流石に多かったので
皮を剥いて貰った時にワタも貰って塩辛を作る決意を!
イカ1杯に対しワタ2杯分なので、めっちゃ濃厚。
美味しいんですけどーーーーー!(自画自賛)

ワタに目一杯お塩をかけて冷蔵庫で数時間寝かせ、
イカ自体も軽く塩をしてお酒を振って冷蔵庫で水分を抜きます。
あとはイカを切って和えるだけ。
子供の頃から塩辛が大好きだったけど、あれは母の手作りだったからかな?
お店で買う塩辛ってなんであんなに甘いの?
昔から??
買っては失敗したなーと思ってたけど
お料理上手なパリティさんがブログで塩辛を
いつもちゃちゃっと作っているの見て作る気になりました。
お店でも塩とお酒だけで作った塩辛を売って欲しい。。

前記事の補足。
妹親子からの授業料、これもありました。
私の六花亭で一番好きなお菓子、霜だたみ。
これ、好きな感じを体現してくれてるお菓子です。

姪っ子に「これじゃ、姉ねえ用みたいだね(先生は 兄にいなのに)」
と言われました。


9月の家庭教師デー

2020-10-15 17:45:00 | パン・お菓子・スイーツ
9月の備忘録

夏休みを終え、学校ではテストが始まるこの季節。
めっちゃ働いて時間のないオットなのに、姪っ子には激甘です。
すぐにスケジュールを空けていました。

そう、家庭教師はもちろんオット。
人に教える事が何より苦手なJ。
もっとも高校生の数学は、既に解くのすら怪しいけど。。
お茶を用意する事くらいしか出来ません。

姪っ子とオットの大好物。
PAULのシュー ア ラ クレーム
気分が上がるようにパープルパラティッシを久々に使いました。


しばしのお茶タイム


最近は小学生の甥っ子も我が家の塾生になりたいようで、お姉ちゃんが終わると交代でお勉強。
彼はどら焼きが大好きなので、こっちを用意しておきました。

って言うか、オットよ、
本当にすまぬ!m(_ _)m

妹からの差し入れは栗のパウンドケーキ


さっぱりとした味わい。


後、授業料として
エアリズムマスクとこれを頂きました!


冷凍のタピオカミルクティーの素!
業務スーパーで買えるらしいけど、
ストロー付きの親切設計。
一杯試してみたけどイケました!
それはまた後ほどUPしますー。