3月上旬に行った手術の備忘録5です。
手術後3日目
この日は日曜日だったので、とっても静かです。
って言っても、
平日も静かで隣のお部屋の音とかは全く聞こえないんですけどね。
ただ、平日はお掃除の方が病室にくるのですが
日曜日は看護師さんが新しいタオルなどを持って来てくれます。
毎日タオル、バスタオル、バスマット、
シャンプー&コンディショナー(個包装)などが補充されます。
ほぼ、ホテルですよね。
普通だと別途かかるテレビや冷蔵庫の使用料金は室料に含まれています。
もちろん定期的に検温や血圧測定、そして1日1回傷口チェックをされますが
問題ないので、ただのビジネスホテルに泊まっている人みたいだった。爆
3回目の朝ごはん
おおお。
お友達が褒めていたジュリアンサラダ。
これがジュリアンサラダなのね。

揚げの詰め物とな。
コンポートが苦手となっているので、ヨーグルトのみなのですな。

和風である!!(美味しいよ)

ランチ!
パン、美味しそうだけど、バターがないときついな。
今思えば買って来て貰えば良かった。

この日、メニューを撮ることに気付いたJ。

豪華。

ランチを終えた頃、オット登場。
皆勤賞ですな。
ありがたい事です。
ありがたいけど、ひとつだけ困ったことがありました。
しょうもないですが、、
看護師さんや薬剤師さん、先生までみんなが
「おなら、出ましたか?」と聞いてきます。
誰かに答えたら情報共有しておくれ、、という位、全員が毎度聞く。
(重要なことなんだろうね)
出てます、腸は動いてます、、と答えます。
ま、これは良いんですけど、
うちの夫婦、実はお互いにお互いの前でおならをした事がないんです。
別にポリシーでもなんでもないんだけど
ここまで来ると今更できないと言うか。。
だから、長時間同じ部屋にいるとですね、、、困るわけですよ。
その度にトイレに行かないと。笑
別にお部屋にトイレあるから問題ないんだけど、面倒で。爆
まあ、個室じゃなければどちらにしろ仕方ないのか。。
今回はおやつ持参でした。

翌日は朝お迎えに来てもらう予定なので
オットは夕食前に帰って行きました。
最後の夕食

メニュー

美味しいです。
この生活も残りわずか。

にんじんの大きな奴も苦手だと言っておけば良かった、、って思うくらい
ここの食事はにんじん攻めだった。笑
なんだか、入院記と言うより旅行記みたいな感じになってる(^◇^;)
この日は本当に眠れなくて入眠剤を出して貰いました。
おかげで眠れた!!
良かったです。
とてもおいしそうですね。
もうちょっとだけ味が濃いとすごく美味しくなる料理ばかりだったでしょ。和食はお出汁で薄味を乗り越えられるけど、洋食は難しいですよね。ミクニがんばったなと思います←何様😆
昔イタリア人シェフが、パスタを少しでも薄味にすると劇的に不味くなると言っていたのを思い出したり。。。
オナラ問題、微笑ましいですー。
そういうことにちょっと悩む人生は素敵ですわよ!
ご主人〜皆勤賞(^・^)(ㆁωㆁ*)
私も主人の病院(長期入院が3度も!)ほぼ皆勤賞だったかもーー。
でもこの逆は無いと思うわ。
それにしても、、病院によって これほどまで食事が違うとはーー。
とにかく、、良い結果が出て入院生活を振り返られて本当に良かったですね!
オ〇ラ問題www➡我が家は夫のみ自由(^_-)
でも娘がいたら違ったと思います。
途中から旅日記かと思ったわ〜(笑)
私は1週間近く水も飲めない絶食状態で
人間って点滴だけで生きていけるのね〜
って妙に感心してました(笑)
重湯からお粥…
徐々に普通食に戻って行ったけど
こんな美味しそうなの出てきたら
狂喜乱舞してお腹ハチ切れるとこですな(笑)
初めての入院食がこれだと後々辛いですよね。笑
でも、見た目は華やかですが、味は薄いんですよ。
本当に味が薄かったですよ。
塩、持ち込めば良かった、、って思ったもの。
せっかくのお料理なのに。。
そうか、和食は出汁で何とかなるから
洋食より美味しく感じたんですね。。
パスタの話も納得です。
ペペロンチーノ、塩分足りないと本当に不味くなりますもん。
おならが気になる位、平和だったって事だよね。。
素敵などうかは別として!!ぶはは
今日は祭日なのでお休みしています。
本当に、在宅なのか休日なのか混乱します。。
ご主人が長期入院でも皆勤賞のけいこさん。
素晴らしいですー。
ブログを拝見していても旦那さまへの気遣いが感じられて偉いなーと思っています。
そして、検査結果がセーフだったお陰で
こうやって体験記が書けています。
確かにそうじゃなかったら、気持ちの上でもう少し整理に時間が掛かったと思います。
もし悪性の場合、10万人に1人位の希少な悪性肉腫で予後も悪い、、とのことでしたので。。
おなら問題、、
うちもオットが解禁したら考えます!爆
うん。点滴は高栄養ですからねー。
私も昔、ウイルス性胃腸炎で2日で3kg以上体重が減り、ヘロヘロになりながら
近所のクリニックで点滴を受けました。
点滴終わった後はピンピンしてたので
点滴、すげーって思いましたです。
今回の手術は消化器系の手術ではなかったので食事制限はなかったんです。
でも、人様のブログ読むと、みんな手術明けのご飯はほとんどのお粥のようでした。
ぶははは