しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

柳屋の鯛焼き

2020-04-08 23:58:00 | パン・お菓子・スイーツ
会社でのお仕事。
現在、全員が時短勤務なので猛烈に忙しい。。
そして明日からはシフトを組んで間引き出勤。
(職種的に全員が在宅勤務は不可能)
帰宅すると通常時間勤務よりもヘトヘトになってるー。
(病み上がりなのもあるかもだけど)

昨日の帰り、通勤路近くにある
柳屋さんの鯛焼きをお土産に買って帰りました。
(緊急事態宣言後の営業は不明)

いつも大行列なのですが
3人しかいなかったのでサクッと買いました。
1匹170円(税込)
ここの鯛焼きは餡子が甘さ控えめでJ好みです。
ちなみにJは頭から食べます。
最後に目が合うのが悲しいからです!!



回鍋肉@おうちご飯

2020-04-07 08:51:00 | ご飯
先週の備忘録

お出掛けもままならないので
割と家で作ってます。

鎌倉野菜のキャベツと新玉ネギを使って回鍋肉。
これもねー、手抜きですよ。
クックドゥを使いました。笑




からし菜とトマトのサラダ



鎌倉キャベツは青々としてたので
なんかキャベツに見えないですね。

お腹いっぱいになりました。
副菜も作ろうと思うけど、やっぱり仕事復帰するとダメですね(^◇^;)

思う事

2020-04-05 14:50:04 | 雑記
いやーー。
ウイルス蔓延との出口の見えない戦い。。。
苦しいですね。
何も無くても悩みは尽きないのに、この状況は辛いです。

医療従事者の方々は文字通り体を張って対応して下さってますし
頭が下がります。
そして、生活インフラを背負う人々。
目立たないけど、縁の下の力持ち的な役割を担っているのに
トラブルが起きれば真っ先に叩かれる。
問題なく供給されている時には、あまり目立たないのに
安定供給がどれほどの努力によって担われているのか。。と。
電力会社、ガス会社、水道会社、通信会社、、他にもきっともっと
見えない力持ちがいるんですよね。

みんな通信代金なんて一回アンテナを設置すれば
お金なんてかからず丸儲け、と思っている人もいるんでしょうが
(テレビであるコメンテーターがもっと安くなるだろうと言っていた)
どんどん多くなる容量をスムーズに供給するために
メンテナンスや更新にどれだけの人の時間と労力を割いているのか。
そしてこんな時期だからこそ、
ネットワークが途切れたら、どうなってしまうのか。。
そして利益が縁の下の方には還元されずにキャリア会社に流れちゃうのも、、ね。
だから優秀な若い人材が集まりにくく、
更にエンジニアひとりひとりへの負荷が重くなっていく。

こんな状況下でも、みんなの為に、、という思いで
必死にモチベーションを保ち頑張ってくれている方々に感謝です。

思うままに書いてしまったので
読みにくくてごめんなさい。


そう言えば、Jはエイプリルフールは嫌いですが
こんな冗談は好きです。

理系、研究系にはお馴染みの「キムワイプ」
キムワイプは「産業用ワイパー」という商品。
「業務用の拭き取り紙」の事で日本では日本製紙クレシアが製造しています。
毛羽立ちが少なくて拭き取った後に繊維が残らないので
機械器具のふき取りなどに重宝しているものです。
理系学生の間では「キムワイプで鼻かんじゃったよ」なんて会話も
笑い話でよくしてました。
(ザラザラしているので、鼻をかむと肌が荒れそうな感じです。
なので、使うときは止むを得ず、、です。笑)
Jも仕事で現在も使用しています。

で、今年のエイプリルフールに日本製紙クレシアのブログでこんな
記事があったみたいです。

知ってる人には、ほっこりする内容になっています。


画像は日本製紙さんよりお借りしました。


マヌエルカーザ デ ファド@ポルトガル料理

2020-04-04 22:34:31 | カフェ・レストラン
昨日、今日と久しぶりの出勤が祟って、ダウンしておりました。
この時間になってようやく復活!!

2月の備忘録
手術前の説明を受けるために通院した日のランチ。

マヌエルカーザ デ ファド
地下にあるお店です。

ランチセットのスープ

パン

サラダ
パンもスープもサラダもちょび髭サイズ。

前菜。
次のお客さんからは卵の部分が茄子だった。ひえーん。(羨)

Jのメイン
鶏肉だった。(1100円)
普通に美味しい。

オットのサーロインランチ(1400円)
二人とも全くポルトガル料理っぽくないものを選択。
本当はバカリャウ(干し鱈)のグラタンやコロッケが良かったのに
この週のランチはバカリャウのトマト煮だったから、
次の機会に持ち越すことにしました。


時間が余ったのでプリンを追加注文。
500円だったかな。
写真はないけど、食後の飲み物はランチに含まれます。


今週、火曜日の夜ご飯

2020-04-03 06:31:47 | ご飯
職場復帰した今週。
最初はアドレナリンが出ていたのか、疲れを感じなかったのに
3日を過ぎたら急激にどっと疲れが出ちゃいました。
ブログの更新もなかなか。。。。
新型コロナ肺炎による影響もいろいろあって、気疲れもしちゃいます。
でも、お仕事は時短勤務もあって、結構時間が過ぎるのが早い。
だから忙しいってもの有ります。
実は我が職場は4月のみ、コロナ対策で全員が時短勤務になっています。
(時差通勤のため)
Jは元々しばらく時短にして貰うつもりだったのですが
みんな同じ条件になったので、気は楽になりました。

とにかくお野菜を使いたい。
火曜日の夜ご飯。
鎌倉産の野菜達。

水菜、トマト
牛肉と新玉ねぎのステーキ(見えないけど)
カブ炒め
豚肉のネギ巻き焼き(ネギは父の家庭菜園産)
大根餅


菜飯

オットがえらい気に入ってた。
かぶの葉をごま油で炒めてウエイパーで味付けしたものを
ご飯に混ぜました。
オットのテレワーク会議が伸びて、
食べようと思っていた時間を大幅に過ぎてしまったので
色が悪くなっちゃった。。