朝はだいぶ涼しくなって来たにゃ。
残暑スタミナ増強作戦第二弾、肉の次はうなぎ。
今日のランチは山口市新馬場の「DINING BAR 寅の子」じゃ。
山寅楼って料亭にくっ付いてるじょ。
うなぎと言えば田舎庵なんじゃが、
いちいち小倉まで行くのも大変なんでにゃ。
歴史のある料亭らしいので行ってみたじょ。
一の坂川沿い、なかなかいい感じの店構えじゃにゃ。
料亭の方は要予約3000円~ってことらしいじょ。
寅の子はカウンターとテーブル席が2つのこじんまりとした広さじゃ。
昼のメニューは鰻重、鰻会席の他、小会席、弁当なんかがあるにゃ。
鰻会席2100円を注文。
あまり待つことなく小鉢、お造り、温泉たまごが到着。
ホホウ、思ってたより豪勢じゃ。
まず刺身、
赤いのはかつおのたたきかと思ったら、ヅケじゃ。
なかなかいい塩梅じゃ。ウマイじょ。
白身はあらいになってるにゃ、水っぽくなってないじょ。〇。
アジはプリプリ、ウマイじょ。
小鉢は緑色じゃが胡麻豆腐かにゃ。
海老にとんぶり、ウニまでのっかってるじょ。
出汁もいい感じじゃ、これもウマイ。
んで、茶そばの温泉たまご乗せ。
この手のそばで美味かったことなんて一度も無いし、
硬かったりしてまともに食えないときもあるんじゃが、
これは良いじょ。ウマイ。
出汁も、たまごの半熟具合もイイじょ。
ここまでは文句なしじゃ。
うな重出来上がり。
蒲焼+ご飯の選択も可能じゃ。
見た目は白焼きにタレをかけただけみたいに白っぽいじょ。
まずご飯、・・・・
甘~~いタレがたっぷりかかってて、こりゃ美味い。
鰻も臭みはまったくないじょ、
やややわいというかふにゃっとしてるというか、
田舎庵みたいにパリッって食感は無いにゃ。
まあこれはこれで悪くないじょ、ウマイ。
あっという間に完食じゃ。
デザート付きじゃ、潔くコーヒーは無いじょ。
パンナコッタかにゃ、ちゃんと作ってあるにゃ。
上にのっかってるぶどうのコンポートがウマイじょ。
鰻重は1470円なんじゃが、会席との差が630円。
刺身に小鉢にそば・・・ありえんにゃ、
鰻の量が多いのかもしれんにゃ。
BARなのにちゃんとランチタイムは禁煙じゃ。
接客もしっかりしてたし、
最後まで文句のつけどころが無かったにゃ。
☆
残暑スタミナ増強作戦第二弾、肉の次はうなぎ。
今日のランチは山口市新馬場の「DINING BAR 寅の子」じゃ。
山寅楼って料亭にくっ付いてるじょ。
うなぎと言えば田舎庵なんじゃが、
いちいち小倉まで行くのも大変なんでにゃ。
歴史のある料亭らしいので行ってみたじょ。
一の坂川沿い、なかなかいい感じの店構えじゃにゃ。
料亭の方は要予約3000円~ってことらしいじょ。
寅の子はカウンターとテーブル席が2つのこじんまりとした広さじゃ。
昼のメニューは鰻重、鰻会席の他、小会席、弁当なんかがあるにゃ。
鰻会席2100円を注文。
あまり待つことなく小鉢、お造り、温泉たまごが到着。
ホホウ、思ってたより豪勢じゃ。
まず刺身、
赤いのはかつおのたたきかと思ったら、ヅケじゃ。
なかなかいい塩梅じゃ。ウマイじょ。
白身はあらいになってるにゃ、水っぽくなってないじょ。〇。
アジはプリプリ、ウマイじょ。
小鉢は緑色じゃが胡麻豆腐かにゃ。
海老にとんぶり、ウニまでのっかってるじょ。
出汁もいい感じじゃ、これもウマイ。
んで、茶そばの温泉たまご乗せ。
この手のそばで美味かったことなんて一度も無いし、
硬かったりしてまともに食えないときもあるんじゃが、
これは良いじょ。ウマイ。
出汁も、たまごの半熟具合もイイじょ。
ここまでは文句なしじゃ。
うな重出来上がり。
蒲焼+ご飯の選択も可能じゃ。
見た目は白焼きにタレをかけただけみたいに白っぽいじょ。
まずご飯、・・・・
甘~~いタレがたっぷりかかってて、こりゃ美味い。
鰻も臭みはまったくないじょ、
やややわいというかふにゃっとしてるというか、
田舎庵みたいにパリッって食感は無いにゃ。
まあこれはこれで悪くないじょ、ウマイ。
あっという間に完食じゃ。
デザート付きじゃ、潔くコーヒーは無いじょ。
パンナコッタかにゃ、ちゃんと作ってあるにゃ。
上にのっかってるぶどうのコンポートがウマイじょ。
鰻重は1470円なんじゃが、会席との差が630円。
刺身に小鉢にそば・・・ありえんにゃ、
鰻の量が多いのかもしれんにゃ。
BARなのにちゃんとランチタイムは禁煙じゃ。
接客もしっかりしてたし、
最後まで文句のつけどころが無かったにゃ。
☆