![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
野球観戦記2
博多駅に到着。
4年ぶりかぁ、けっこうご無沙汰だったにゃ。
前回、阪急はもうできてたがこんどは丸井丸井のきってができてまた広がったじょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
駅見物は翌日にまわして早速ホテルにゴー。
地下鉄で2駅、中洲川端。
そこから歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
博多座とリバレインの間を抜けてホテルオークラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
は高いので泊まれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
の横を通って目的のホテルへ。
荷物を預けて、外に出れば丁度ランチの時間帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
お金に余裕のあるうちに鮨じゃ。
中州のすぐ隣の呉服町なんで歩いていけるじょ。
その鮨屋さんまでの短い間にさえ、
よさげなランチのお店がゴロゴロあるにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
博多に引っ越したら2000発くらいすぐ達成できそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
などと思ってたら到着。
福岡市博多区綱場町の「鮨 大和」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/186391dc56d28a7c81bc32c809924e89.jpg)
前回の鮨屋は某ネット情報から探したが、
今回は小倉の鮨屋にお奨めを聞いて決めたじょ。
たのも~~
平日のランチだし、いわゆる高級店(おまかせのみのお店)ではないので予約しなかったが、
大丈夫だったにゃ。
でも店内は高級店と遜色ない作り。
ランチは上、特上、おまかせとあるが、
ここはせっかくなのでおまかせ5400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ひらめ、鯛と激ウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
中トロ、赤貝、etc
どれもこれも美味い美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ウニ、穴子まで11貫。
途中に赤出汁、
〆にかんぴょ巻と玉子焼きが出て終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
小倉じゃこの2倍は平気で出てくるが、
鮨が若干大き目なのか、
それなりにおなかはふくれてるにゃ。
他に何かタネはあるか尋ねると、
何種類かあった中、生穴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それなりに旅先で寿司屋に行ってるが生の穴子は初めてじゃ。
ソッコーで追加。
鱧のように骨切りしてから少し炙ったものを握って出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/70a9f172c539d859127c847d0cad9de9.jpg)
これは特別に写真に記録。
味は、
そらもう超激美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
鱧に似てるのかと思ったが味も食感も全然別物。
食感はイサキの炙りに少し似てるが、
味は生の穴子の味なんじゃろにゃ、
なんとも言えないおいしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
ふぃー鮨はどれもおいしかったし、
新しい味も体験できたし博多まで来たかいがあったにゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)