画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その9 レストラン「カリム」

2007-05-23 17:47:31 | f組さくらのうまい話
湯田温泉に向かってたら国道の温度計が25℃だったじょ。
窓全開でも、まにあわねえ暑さじゃ
さて今日のランチはレストラン「カリム」

じゃ。
ホントは小郡の「シュガー」に行くつもりだったのじゃが、場所がよくわからなかったにゃ
Aランチ2600円を注文じゃ。
前菜、メイン、デザートは数種類の中から選ぶ方式じゃにゃ。
前菜はサーモン、メインは子羊、デザートはチョコムースにしたじょ。
アミューズ、前菜、と来て、サラダ

じゃ。
ふむ、酸っぱくないドレッシングがなかなかイケルにゃ。
メインの子羊

がでてくるのにちょっと時間がかかったにゃ。
うむ、チョイくせがあるがなかなかおいしいじょ。
あとは、デザート、コーヒーが出て終わりじゃ。
料理が数種類の中から選べるのは良いが、
その数種類がホボ固定されてるような気がするにゃ、
今日で3回目じゃから気のせいかもしれんがにゃ
他の店ではあまり無いが、
会計時にかならずシェフが挨拶にでてくるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪その2 「アンテンドゥ」

2007-05-22 19:29:01 | f組さくらのうまい話
小倉は魚町商店街近くにあるパン屋「アンテンドゥ」

じゃ。
昨日行ったじょ。
ここのうりは、メロンパン100円らしいにゃ。
試しに1個買ってみたが、良い意味サクサクしてるのじゃが、パサパサと言えなくも無いにゃ。ま、普通の味じゃ
お奨めは、昔懐かしい、銀紙に包まれた「銀チョコ」130円じゃ。

コーティングされたチョコのほろ苦さ、中のクリームの甘さ、パンの柔らかさ。
文句のつけようがねえじょ、美味いじょ。
最近じゃあ小倉に行ったらかならず買って帰るじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その8 「中華そば 吟」

2007-05-21 08:44:33 | f組さくらのうまい話
一昨日のランチじゃ。
土曜日と言えば天山房だったのじゃが、しばらくスルーすることに決めたので、珍しくラーメン屋に行ったじょ。
天山房からさらに数キロ国道9号バイパスを山口県庁方面に向かった登り坂にある「中華そば 吟」じゃ。

この手の外見の店でウマかったためしがねえので、チョイ不安だったが入店じゃ。
ふむ、カウンターと椅子席、けっこう広いじょ。
土曜の11時半過ぎで客は15人ほど、まあまあじゃにゃ。
灰皿を探すがねえ、全席禁煙じゃ、うむ、まっとうな店ならあたりまえのことじゃが、こりゃ期待が出来るじょ。
ラーメン500円

を注文じゃ。
スープは醤油トンコツってやつかにゃ、わりとアッサリ気味で悪くねえじょ。
麺は自家製なのかあまり食ったことが無い食感じゃ、これも悪くねえ。
チャーシューはあと一歩で完璧なのじゃが十分美味いじょ。
ラーメンがそこそこ美味かったので、ぎょうざ5個280円

を追加で注文じゃ。
5分ほどで焼きあがってきたじょ。
見た目は普通じゃにゃ
う~む、こりゃウマイ。ぎょうざもウマイがタレとの相性が抜群に良いじょ。
30秒で完食じゃ。
初めて食った点を割り引いても、ぎょうざは美味かったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日と言えば、って日曜じゃし・・・

2007-05-20 13:09:22 | f組さくらのうまい話
最近は家では、お好み焼きばかり作ってるじょ。
ありあわせの野菜と、秘蔵のチャンポン麺入りじゃ。
写真じゃわかりにくいが、今日は特に美味しそうに焼けたじょ

さて、今日はオークスじゃ、先週の反省から、ボックスで大量投入したんじゃが、昨日の重賞の分は完敗だったじょ
11番カタマチボタンが来なかったら、1ヵ月負けっぱなしじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪その1 ザビエルカンパーナ

2007-05-19 17:41:58 | f組さくらのうまい話

最近あっちこっちに新たなパン屋が出現しておるにゃ、
とりあえず、行動範囲内にあるパン屋を全部回ってみることにしたじょ。
記念すべき第一弾は、山口市の「ザビエルカンパーナ」じゃ。

全体的に2割くらい高めの値段じゃが、その分確かにウマイにゃ。
写真は

ピロシキとベーコンチーズカレーぱんじゃが、
さすがに冷えると揚げパンはちょっと重いが春雨入りの具はウマイにゃ。
カレーぱんの方は30秒ほど電子レンジで温めたらモチモチして、美味いじょ。
気に入ってるパン屋なのじゃが、片道40キロあるから、パン目的に行くのはちょっと厳しいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その7 気になってた店シリーズ 「 ソル・ポニエンテ 」

2007-05-18 19:16:29 | f組さくらのうまい話
昨日のランチは小野田の焼野海岸にある、スペイン料理「ソル・ポニエンテ」

じゃ。
もう開店してから何年も経ってるのじゃが初めていったじょ。
席からの眺め

が抜群に良いのじゃが、その分、場所がイカン。
遠くはないのじゃが、竜王山の向こうの奥まったとこにあるので、
宇部からだとどう行っても遠回りになるでにゃ。
入店すると6割程度の客の入りじゃ、まずまずじゃにゃ。
禁煙席を探すと、全席禁煙じゃ、ふむ、これは○。
そんなに広くない店なんじゃが、接客係がいっぱい居るじょ。
それにちゃんと客を見ておるにゃ、水を二口も飲んだらすぐに水を足しにくるじょ、こりゃ良いじょ。
ランチは1600円、2500円、・・・とあるのじゃが、まあとりあえず、2500円のランチを注文じゃ。メインが4種類から選べるみたいじゃにゃ。
前菜にまず生ハムじゃが、

骨付きの塊から切ってすぐ持ってくるので、こりゃウマイ。
さらに、前菜三種←こりゃまあ普通。
続いて、ニンニクスープ←薄味でなかなかイケルがなんか量がすくない
メインは「本日の魚料理」

イトヨリと海老じゃにゃ。これも味は薄めじゃがウマイじょ。
デザートは

シャーベット1個とショボイがまあ安いコースだからこんなもんじゃろ
全体的にはまあそつなくまとまっておるにゃ。
接客はとても良いじょ。

せっかくなんで、竜王山に登ったけど、霞んでてあまり景色は見れなかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その6 気になってた店シリーズ 「しらさぎ本陣」

2007-05-17 20:14:22 | f組さくらのうまい話
さらに続き・・
大河内温泉でランチを食いもらしたんで、川棚に向かって海沿いの道を南下したじょ。
川棚から宇部に帰るには、内日か菊川かどっちかを通るルートがあるのじゃが、
菊川ルートの途中の山の中に「しらさぎ本陣」

があるにゃ。
ここは「いか活け造り!!」ってデカイ看板が出てて、ずーーーーっと気になってたのじゃが、行く機会がなかったじょ。
んで、11時50分頃ついたのじゃが、店はひっそり。人の気配がねえ
うろうろ待ってるとやっと中に通されたじょ。先客は無し
禁煙席は無いみたいじゃが、他に客がいねえから大丈夫じゃにゃ。
ちょっとして団体さんの送迎会が始まったが、別室なんでこれまたセーフ。
ひとりでのんびり食えるじょ。
当然、3種類あるランチの中から「イカセット」1575円

を注文じゃ。
ところが、店員曰く、「今日は一人用のイカが入荷してません」。
じゃあ、イカだけ2人前で出してくれと言うと、なにやらウダウダ言うので
結局これじゃ。

イカセット2人前食う破目になったじょ。
気を利かせたのか、小鉢は変えてあるにゃ。
さて、味じゃが、小鉢や茶碗蒸しはなかなか上手くつくってあるじょ。
イカ刺しは確かに2人前じゃ、デカイじょ。
ゲソが動いておるから、活け造りには間違いないのじゃが、なんか甘みが足りなかったにゃ。時期が悪かったかにゃ。
茶碗蒸しやお吸い物を2杯ずつ食ってもう腹いっぱいになった頃に、
イカシュウマイ

が登場じゃ、それも蒸籠2つで計4個
それでもがんばってなんとか、2個食ったところで、
真打「ゲソ天」

のご到着。2人前だから量がはんぱじゃねえじょ。
じゃが、これまた上手に揚げてあって衣がモチモチしてるし、イカも熱を加えたら甘みが増して、こりゃ、イケル。美味いじょ。
残念ながら完食は無理だったじょ
2人で1人前ずつ食えば大満足だったじゃろうにゃ。
勘定を払う時も店員が待てど暮らせど来ねえ。もうすこし店員増やさねえと食い逃げされるじょ。
味は中々だけに接客サービスをもう少しアップしてくれると良いがにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大かざぐるま

2007-05-17 07:29:32 | f組さくらのうまい話
昨日の続き・・・
そそくさと帰ろうとすると、小串方向に風力発電の風車が4つもできてるじゃねえきゃ
以前行った油谷にもあったがやっぱりデカイじょ。
今流行りの「地球にやさしい」ってやつじゃにゃ。
もっとも、地球にとっては、森林が伐採されようが、砂漠化が進もうが、極地の氷が融けてなくなろうが痛くも痒くも無いじゃろうがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名湯五十三次 大河内温泉 「大河内山荘」

2007-05-16 15:54:44 | f組さくらのうまい話
今日は、大河内温泉に行ったじょ。
いつもは大河内温泉と言えば「いのゆ」なのじゃが、湯めぐりパス持ってくと100円引きなので「大河内山荘」にしてみたじょ
500円払って入場じゃ。
お湯は、循環消毒の沸かし湯じゃがあまり塩素臭はないにゃ。
ここの売りは釜風呂なのじゃが、早く言えば低温サウナじゃ。
ほんとに低温なので10分は入ってないと汗は出ないにゃ
ノンビリ休憩してここでランチも食べる予定だったのじゃが、
食堂も兼ねた休憩室が禁煙になっておらんじょ。
こりゃいかん、どうりで女性客が少ないはずじゃ。
早々に退散じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってた店シリーズ 中国料理 隋園

2007-05-14 21:12:04 | f組さくらのうまい話

新山口駅前の山口グランドホテルの地下にあるじょ。
雑誌やネットで見て気になっていたにゃ。
駐車場の場所がよくわからなくてなかなか行く機会がなかったのじゃが、
今日、ディナーに行って見たじょ。
行って見たら、ホテルの裏にでっかい駐車場があったにゃ。
午後6時半過ぎ、地下は何店か店があるのじゃがだーっれもおらん
それに、雰囲気がこの前イマイチだった某ホテルの地下に似ててチョイ不安になってきたにゃ。
営業はしてるみたいなので意を決して入店、
思ったとおり先客はゼロじゃ
ますます不安は募るが、夜のミニセット2100円を注文じゃ。
まずは水じゃ、ふむ、普通の浄水のようじゃにゃ。
さて、2~3分ほど待つと一口前菜

の登場じゃ。
ぶつ切り鳥の棒棒鳥とホタテ、たけのこじゃにゃ。ふむ、まあまあじゃ。
続いて魚料理じゃ。うぬ、なかなかイケル。
次に肉料理。スペアリブの胡椒煮じゃ、野菜のフリッターがついてるにゃ

こりゃ脂っこくなくてウマイ
と、7時過ぎてくると、次々にお客が来るじゃねえきゃ。
さすがに、「陳健民の弟子」の看板はダテじゃねえにゃ、ウマイじょ
それに、安~~い。
あとは、スープ、小肉まん、ちまき、杏仁豆腐、が出て終わりじゃ。
ふー、満足できたじょ
新規の店を開拓することにして正解だったじょ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする