画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その476 カレーハウス シェフボン 

2010-05-18 17:22:26 | カレーの日
また涼しくなったにゃ。

こないだ新しい店を見つけたとの通報ののあった、則貞に行ってみたじょ
恩田方面からノロノロ行くと、
ありゃ、ロッテリアが撤退しとる。
結局、は一度も行かなかったがにゃ
さらに進むと、
おっと、なんか繁盛してる店があるじょ。

確かに、シェフボンと書いてある。のれんわけ?支店?
と、車の横にバイクを止めると。

あーー、中央の歩道で目立ってた黄色い看板じゃ。
どうも、4月に看板ごと移転してきたらしいじょ。

中をのぞくと煙害はなさそうじゃし、入店。
今日のランチは宇部市則貞のシェフボンじゃ。
ランチはご飯もの定食やサンドイッチ、麺類の定食など6種類ほどあるじょ。
さらに当然カレーもあるようじゃ
移転前に定食は食ったので、カレーを注文。

ムッ、灰皿は用意されてるのかにゃ??

ぐぁ、いろいろ出てきたじょ。

いもサラダ、手羽?煮ごぼう?豆腐、不気味な色したわかめスープ。
いもサラダにマヨネーズかドレッシングかよくわからんものがかかってるのじゃが、
なかなかいいじょ、ウマイ。
豆腐もごぼうもまあまあじゃ。
手羽?がなかなかウマイのじゃが、可食部分がほとんどないじょ
スープは変わった味じゃがなんかウマイにゃ。
と、一通り食ってると、メインのカレーが登場。

うぬ、濃い色のカレーじゃ。ぶるうべる並みじゃにゃ。
まず、ライスはチョイやわいかにゃ
ルーは色も濃いが味もすんごい濃いじょ。
写真の3分の1くらいで十分足りる、
もううまいとかまずいとかの域を超えてるじょ

今回は食後にドリンクが出て終わりじゃ。
相変わらず薄味コーヒーだったにゃ。
他の定食類と同じ、700円也


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れとるとかれー伝外伝 神話の里 復刻版 出雲そば

2010-05-17 19:08:22 | f組さくらのうまい話
今日は日が暮れてきても少し暑いにゃ。

まずは今日のランチ。
ご存知「ノエル」に行ったじょ、ここ最近は月一じゃにゃ。

うにがてんこ盛りで見えにくいが、ホワイトアスパラのブランマンジュじゃ。
程よい弾力があって、アスパラは控えめなんじゃが、すっきり味で美味かったじょ
量が少ないのであっちゅうまになくなったにゃ。
メインはの大好物のイベリコ豚。

もちろんベジョータじゃ
実は先月も食ったのじゃが、今日の肉は特にイイってシェフの推薦なんでにゃ。
うううーーーむむ、確かに、もう果てしなく美味い~~~

んで、神話の里 復刻版 出雲そば。の話。

完全にもう「れとると」は関係なくなったにゃ。
こりゃ、フジで売ってるじょ。
2食入りで400円くらいかにゃ。
そこいらへんの蕎麦屋に負けてないにゃ

同じ出雲そばでも、「かけ」が絶品のひさご庵とは違って、
こっちは「もり」じゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その475 Cerfeuil Cafe

2010-05-15 19:48:46 | f組さくらのうまい話
いい天気が続くにゃ。

相変わらずネタが『みててる』でにゃ、ネットで情報探してると、
ぜんぜんしらなかったのじゃが、宇部銀天街入り口の旧東宝になにやらできてたじょ
ジャムのイイの売ってるらしいので昨日行ってみたじょ。

宇部市中央町のルナーレ宇部じゃ。
いつの間にできてたんじゃ、なかなかしゃれた感じ
中にはジャム屋さんの他にインポート食品の店なんかもあったにゃ。

ちっこい、ハニーいちごジャムとパイナップルスプレッドの2つでかる~く1000円オーバーじゃ
そのジャム屋、「セルフィユ」

にカフェがあってランチもできるってことなんで食ってみたじょ。
ランチはパスタが2種類、あとカレーがあったにゃ。
アンチョビのパスタを注文。

ガラスケースにならんでるのはパニーニじゃ。
エビパニーニがなんかやたらとうまそうだったにゃ。
ランチ注文後だったでにゃ、スルーじゃ

サラダとパンが登場。

小皿は右がマーマーレード、左はオリーブオイルじゃ。
マーマレードはさすがに美味いにゃ
どこのパンなのかやわめじゃがこっちもなかなかじゃ

ほほう、結構待たすにゃ。期待度

パスタ茹で上がり~~

うーーむ、乾麺のはずなんじゃが、モチモチしててウマイにゃ
ソースも上手にできてるじょ、ウマイ。

ドリンクも付いてます
ここは紅茶も売ってるので、レモンティーにしたんじゃが、
普通にカップに入って出てきたにゃ
写真はいらんじゃろと思ったら、・・意外とウマイ

以上で880円也。
パスタの皿が小さいとかちょっと気になるとこがちょこちょこあったのじゃが、
まあこんなもんじゃろ

ジャムの試食ができるのじゃが、
つけあわせのクラッカーがなかなかウマかったじょ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その474 カフェとランチの店 Zucca

2010-05-14 18:26:39 | f組さくらのうまい話
いい天気なのじゃが今日なんかはもう寒いくらいだったじょ。

いきなり連敗かぁ、今年は交流戦優勝無理かにゃ
えーーと、昨日のランチじゃ。
またまた所用で山口に出かけたじょ。
こないだ茶座に行ったときによさそうな店を見つけてたでにゃ行ってみたじょ。

山口市中河原町の「Zucca」(ズッカ?)じゃ。
外から見た感じもよかったのじゃが、入店してもいい雰囲気
テーブル席とカウンター席、合わせて10数席あるのじゃが、
6~7人もはいるといっぱいになりそうじゃ、こじんまりしてるじょ。
女性店主が一人で切り盛りしてるようじゃ
ランチは日替わりランチとカレーランチの2種類、他にも単品料理がいくつかあったにゃ。
日替わりランチ850円を注文。

待ってる間も、ほんとに居心地のいいお店じゃ。
ありゃ、14時まで禁煙と書いてある、うーーむ、まあ許そう

おっと完成、一気に出てきたじょ。

なかなかの品数じゃ。

まずは味噌汁。
熱々じゃ、ちょい熱すぎくらいじゃ。
出汁が弱めじゃが、悪くないじょ、ウマイ。
次はご飯、
明らかに炊きたての熱々、これまたちょっと熱すぎるくらいじゃ。
チョイ硬めじゃが、は硬めが好きだからイイじょ
メインのおかずはメンチカツじゃにゃ。
上手に揚がってる、ぜんぜん油っこくない、すごく軽いじょ
そのかわり衣がちょい厚めじゃにゃ。
メインはそんな感じじゃが、味噌汁の向こうに見える肉ごぼうや
プレートに盛られた、かぼちゃサラダ、南蛮漬、竹の子の煮物、ぜ~んぶ、美味いじょ
これで終わりじゃ。
デザートドリンクは別料金で追加できるじょ。
ドリンク無しで850円はややお高めランチじゃが、
これだけのクオリティをだすとなるとそうなるんじゃろうにゃ。
今日のデザート(ランチのデザートとは別の単品各種550円)ってのが気になったのじゃが、
おなかいっぱいじゃ、パス

支払い時に、デザートについて自家製なのか尋ねてみると、
「もちろんです」キッパリ
うーーむ、ますます食ってみたくなったにゃ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 素行庵 花月堂

2010-05-13 18:02:36 | めたぼへの坂道
今年はホントすごしやすいじょ。

めたぼえの坂道シリーズ。

先週の醤油饅頭はうまかったにゃ
こりゃ和菓子屋さんもどんどんまわってみないとイカンじょ。
んで、探してみると新天町にあるじゃねえきゃ。
昨日行ってみたじょ。

宇部市新天町の「素行庵 花月堂」じゃ。
隣は、きがるな洋食屋さんじゃ。
入店。
うーーむ、売り場が狭いのはいい店の特徴のはずなんじゃが、なんかゴチャついてるにゃ
袋入りのかしがいろいろ売ってるじょ
和菓子は奥のところにひっそりあったじょ。
宇部名物素行饅頭ってのがあるのじゃがばら売りがないのでパス。
表に貼り紙のあった「かすていら」250円「かしわ餅」105円と、

ちょっと気になった和菓子があったので買ってみたじょ。
上の写真でも見えてるがこれ↓。

「びわ」じゃにゃ。
びわの味はぜんぜんしないがウマかったじょ
「かすていら」も甘さ控えめじゃがもっちりしててイイじょ
一番良かったのは、「かしわ餅」じゃ。
やわくてしっとりした餅とやや塩気のあるトロトロ餡がすばらしかったじょ、激ウマ

かしわ餅ランキングなら過去ナンバーワンじゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れとるとかれー伝外伝 久留米が一番

2010-05-12 18:39:08 | f組さくらのうまい話
なんか涼しいにゃ。

今日は穴埋め企画。

れとるとかれー伝外伝、
鳥志商店の「久留米が一番」

インスタントラーメンじゃ
カレーどころかレトルトからも外れてるにゃ

こないだ小倉に行ったときに見つけてたじょ。
値段は200円くらいしたかにゃ。
化学調味料&合成保存料不使用、国産小麦使用となってるのじゃが、
しかしそのくせ賞味期限が来年まであるじょ

麺を油で揚げてないからもつんじゃろうにゃ。

作り方はいたって簡単、
麺を2分茹でて、別のお湯でスープをのばしてそこに麺を入れるだけじゃ。

ねぎとわかめとごまはが用意したものじゃ。

これが本場の久留米のスープなのかにゃ、真っ白じゃ
小袋をのばしただけとは思えぬ、コクがあるにゃ、美味い
確かに無化調なんじゃろ、ごくごく飲んでも舌に刺激がないじょ。
インスタントのレベルじゃねえにゃ、スゴイ
麺は、・・・・普通。
棒ラーメンをもうすこしやわらかくした感じかにゃ。

スープの小袋だけ売ってたら、いろいろ利用できそうじゃ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その473 L’AROMATE

2010-05-11 19:56:42 | f組さくらのうまい話
昼間はいい天気だったが、夜になると昨日と同じく気温は低めじゃ。

こないだ海沿いにレストランができたらしいとの通報があったでにゃ、
ネットでチョチョイと探してみたじょ。
ホッホーー、なかなか立派なHPじゃ
まだ先月できたばかりみたいじゃにゃ。
本格フランス料理のお店らしい、なにしろシェフがフランス人。
かなり期待できそうなお店じゃ。
もう少し様子を見た方がいいのじゃが
ネタも切れ気味なんで行ってみたじょ

宇部市東岐波のカジュアルフレンチレストラン「ラロマット」じゃ。

おっと、満席って看板が出とる、行く前に電話してて正解だったじょ
入店。
確かにカジュアルな店内、でもなかなかいい雰囲気
2人がけのテーブルが6個、12人で満員じゃ。

ランチメニューは1800円、2500円、3200円の3種類。
値段が上がると1品づつ増える感じなのじゃが、
それぞれの料理が全部違ってるじょ。
肉料理も魚料理もデザートも3種類用意されてるってことじゃ。
ここんとこ安上がりランチが続いてたでにゃ、ここは奮発して3200円のフヌイユコース。

まず、アミューズは、

磔になったエビと茄子。
生のいいエビじゃ、ウマイじょ。

前菜一品め、

名前忘れたがキッシュの中身だけ出てきた感じじゃ、トマト入り。
本体も棒状のクッキー?もバジルソースの塗ってあるパンも美味いじょ
パンも来たじょ。

フランス式のパンらしいじょ。3種類入り。
ややもっちりしたパンじゃ、どれもウマイ

前菜二品め、

貝のカプチーノ仕立てのスープじゃにゃ。
まわりに3つあるのはマドレーヌ。
うまみの濃いスープ、ウマイじょ
マドレーヌもウマイのじゃが、パンもあるしにゃ・・・。

魚料理はこれ↓なんでこのコースにしたにゃ。

ひらめのベーコン巻きじゃ。
シンプルなスープに浮かんでるじょ。
ベーコンの塩分?がかなり来るが、
嫌味のない味じゃ、美味い

続いて、肉料理。

牛肉のグリル。
ポテトチップスが刺さってるのはマッシュポテトじゃ。
モモ肉かにゃ、上手に焼けてるじょ、ソースは薄味、
ポテトもイイじょ、合わせて食うと美味いじょ

最後はデザート。

チョコレートとオレンジムースのケーキにマンゴーシャーベットが乗っかってるじょ。
これは2500円のコースのデザートだったのじゃが、
マンゴーシャーベットが食ってみたかったので換えてもらったにゃ。
シャーベットはもちろん、ケーキのチョコも相当美味いじょ
他の部分も美味い。

ドリンクは付いてないじょ、コーヒーは200円追加だそうじゃ。
ここまでほぼ満点だからにゃ、コーヒーもたのんだじょ。

なんと200円なのに生チョコとお菓子付き。
ただ、問題はアレじゃ
味見してみると・・・
ぐぁ、この味は・・・まさかの生クリーム。
おみそれしました

を含めて客は10人。
10人分の料理をシェフ一人で作ってたじょ。
給仕もマダム?一人じゃ。
でもまったく滞ることなく食事できたにゃ

予想以上にいいお店じゃ。
ほぼ完璧、文句のつけようがねえじょ

あえてあげるとすると、
窓から海が見えてとてもいいのじゃが、
駐車場越しなんでにゃ、
背の高い車がとまってると邪魔になるってくらいじゃ。

その駐車場から海を見るとこんな↑感じ。絶景デス。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その472 ラーメン すぶた屋 

2010-05-10 18:42:56 | f組さくらのうまい話
一日中雨だったにゃ。

その雨の中を、ひさびさにラーメン食いに行ったじょ。
宇部ラーメン食べつくしシリーズ。

今日のランチは宇部市川上の「すぶた屋」じゃ。

実はここは初めてじゃないじょ。
『旧食べ歩き』をしてた7~8年前に来たことがあるにゃ
おや、禁煙になってるようじゃ、期待度

ラーメン500円を注文。

3分待たずに、こだわりのしょうゆラーメン出来上がり~~

しょうゆラーメンじゃが、
スープが東京のラーメンとはちがって色が薄い、しかも濁ってるににゃ。
魚介系の出汁なのかな、なかなか強めじゃ

麺は細麺じゃが、宇部ではあまり見かけない、好みのシコシコ麺。
その麺にはこの出汁強めのスープは合うようじゃにゃ、イイじょ

1枚入りのチャーシューはなかなかいい出来じゃ、ウマイじょ。
ただ、かなりの厚切りになってるので、
しばらくスープに浸して温めてから食った方がいいじょ。

以前食ったときはしょうゆがきつめだった気がするのじゃが、
それはまろやかになって、食いやすくなってたじょ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 quartier latin

2010-05-08 17:34:25 | カレーの日
梅雨前のこの時期の暑さは心地いいにゃ。

昨日の話。
暑さが増してくるとカレーじゃ。
んじゃああオールドスパイス、ってんじゃ芸がないので、
2年ぶりに宇部市新町のカルチェラタンに行ってみたじょ(前回と似た導入のしかた)。

安定してるにゃ、2年前とほぼ同じ外観↑。

入店。
ちょっと遅めだったので先客が4人ほどいたじょ。
でもここは煙害が無いから安心じゃ
経費節減、本日のカレー600円を注文。
サラダ、コーヒーはパス。

なにやら炒めてるなにゃ。
ホイ、できたじょ。

茄子と挽肉のカレー。
盛り方も安定してるじょ、これもほぼ一緒。
まずライス、
相変わらずいいじょ、カレーにバッチリ
ルーは、
おお、さすがに前回あったざらつきや酸味が感じない、
かなり洗練されたみたいじゃ
前回以上に食いやすい、どんどん食えるにゃ
あっちゅうまに完食

でも、「うまい?」と聞かれたら、
うーーんどうなんじゃろってなるにゃ、
不思議なカレーじゃ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 金子老舗

2010-05-07 18:51:55 | めたぼへの坂道
うーーん、『幸せます』(by ケンミンショー)って初めて聞いたじょ

ここんとこケーキはあまり食ってなかったはずなんじゃがまためたぼが進行じゃ
ちょっと気合入れて節制しないといけんにゃ

といいつつ、今日の話題は和菓子屋さんシリーズ。
昨日の帰り道、山口市小郡下郷の「金子老舗」によってみたじょ。

なかなかの老舗らしいが遠いからにゃ、初めてじゃ
入店すると、
まあ普通の和菓子屋さんじゃな。
饅頭、和菓子の他に袋入りの菓子なんかも売ってるにゃ

名物の小郡饅頭74円とどら焼き126円、


そして、やたらと目を引いた↓

醤油饅頭(生タイプ)ひと箱420円。

小郡饅頭はこんな感じじゃ。

香ばしい薄皮の中にはかなり甘めのこし餡入り。
なかなかウマイじょ

どら焼きはまだ食ってないじょ

やたら気になってた醤油饅頭には、
どら焼きみたいに袋入りで日持ちのする平べったいタイプもあったのじゃが、
そりゃ、こっちじゃろ、大正解
醤油の味がちょいアクセントになってる薄皮と、
やはりかなり甘めの餡とさらに粉砂糖の甘さが一体になってもう激ウマ
ものすごく甘いのじゃが、
いい材料使って手間もかけてつくってるんじゃろう
まったく重くないじょ。

こりゃもう何個でもいけそう、『うまさ』が危険レベル

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする