画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

新温泉巡り 長沢温泉

2016-04-19 17:28:12 | f組さくらの温泉巡り
今日は朝はまだ少し肌寒いが、いい陽気だったじょ(22℃)。

先週金曜日の話。

新温泉巡りシリーズ。
地震もあるし少しでも西には行きたくないってことで、
珍しく東の温泉へ。
防府市台道の「長沢ガーデン」浴場センター。

入浴料は390円。
以前より値上がりしたかにゃと思ったのじゃが、
なんとその料金で休憩込みで何回でも入浴出来るじょ
レストランにも行けるしにゃ。

風呂は昔ながらのシンプルなタイル風呂。

循環なのにオーバーフロー式になってるのは珍しいにゃ。
これだと湯面に浮いてるごみとか脂とか流れるので気分良くはいれる。
絶景とはいかないが、

窓からは一応長沢湖が

こないだの晋作の湯より安く湯治出来そうじゃが、
とんでもない欠点が
ロビーが禁煙になってないので煙害の危険度マックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 ANCORA CUCINA ITALIANA

2016-04-18 17:08:19 | f組さくらのうまい話
やっと揺れは落ち着いてきたのかにゃ(15℃)。

炊き立てシリーズ。
パエリア、釜飯と来て最後は。

先週木曜日の話。

この日も親つれてランチ。
二人前からってわけじゃねえが、
一人だと行きにくかったお店を再訪。
宇部空港前、宇部市草江の「アンコーラ」。

さすがに庭の工事も終わってきれいになってるにゃ。
たのも~~
おっと、あと2テーブルで満席、セーフ。
まずまず繁盛してるようじゃ。

ありゃ、前回は無かったランチセットもメニューに。
パスタのセットが約2100円、料理のセットは約2500円。
料理の方は前菜盛り合わせもついてるにゃ。
これなら一人でも大丈夫だったにゃ。

親はぺぺが食べたいというので、
メニューから消えてたが出来るそうなので注文1180円。
は前回ペペだったので、野菜のリゾット1728円。
あとは農園風サラダ864円とミネストローネ540円。

ミネストローネスープ。

超熱熱
うぉ、こりゃ美味い
やや濃いめの味付けじゃが、
トマト味のミネストローネでは過去最強?
量は一人前じゃがフルサイズなのでこれだけでかなりおなかはふくれるじょ

農園風サラダ。

自家製?のアンチョビと松の実が特徴じゃ。
ふむふむ、美味い
ただし、よく混ぜないとアンチョビ単体だとかなりしょっぱいじょ。
量はかなり多め、やっぱ一人じゃ無理だったにゃ

野菜のリゾット。

うお、やっぱ量が多め。
チーズがいい塩梅じゃが、お米に芯がねぇ
味は文句ないんじゃが、食感が好みじゃねえにゃ
などと思いながらもおいしいので完食

次回はQLに挑戦じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ

2016-04-16 16:43:10 | f組さくらのうまい話
(18℃)

揺れで目が覚めるなんて初めてじゃ。
あれで宇部は震度4。
その揺れがひっきりなしに来てるんじゃから現地はたまらんじゃろにゃ。

今週の土曜日ランチ。
相変わらず家もバタバタしてるので外食。
「ろくの家」がちゃんぽんも出してるらしいので行ってみたじょ。

さすが土曜日ほぼ満席、ちょっと待って入店。
あら、皿うどんもあるにゃ、
親がちゃんぽんにしたのでこっちは皿うどん800円。

ラーメンより時間がかかる模様、少し待つ。
ちゃんぽんがまず来た。
ちょいと味見。
麺がもちっとしてスープもちゃんぽん味、わるくなさそうじゃ。
少し遅れて皿うどん登場。

かたい細麺じゃ。
具の水分をあまり吸わないにゃ。
うーーむ、ちょっと淡泊な感じかにゃ。
魚介は海老だけ目立ってるがまあわるくない。
量は結構多め、ほぼ完食、うっぷ

結論としては「ちゃんぽんにしとけばよかった。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜飯食べ歩き

2016-04-15 16:56:54 | f組さくらのうまい話
宇部も4回以上揺れたがやっぱり最初はかなり強かったじょ(28℃)。

イタリアン?のリゾット、スパニッシュ?はパエリア。
とくれば和食は「釜飯」。
どれも共通するのは出来立て、炊き立てってことかにゃ。
釜飯も出してる店はそう多くないじょ。
そんな中、比較的近所で残ってたにゃ。

水曜日の話。

宇部市大字西岐波大沢の「常盤 和み家」。

以前ランチに行ったが、
まあ無難な和定食だったのであまり期待せず再訪。

まずはお店強押しの唐揚げを注文。
前回は膳のおまけ的な感じだったでにゃ。
続いて釜飯ランチ1598円を追加。

唐揚げ登場。

5個432円。
当然揚げたてで熱熱。
ほほお、変にやわくないのはイイじょ
それでもにはちょっとやわいがわるくない。
特に香辛料は強くないのに臭みも無い、こりゃ見事
ほんのり味がついてるがちょっと薄いかにゃ。
塩が欲しくなったじょ。
でも、お店が押すだけあって美味

メニューに釜飯は20分かかるって書いてある通り、
もう少し待つ。
さらに待つ。

炊きあがり~~~

釜飯に刺身、天ぷら、味噌汁、付。
選べる釜飯は鶏五目を選択。
釜飯は見事に炊けてる

色は薄目じゃがしっかり味は染みてるにゃ、こりゃ美味い

鶏肉がこれでもかとどっさり入ってるがこれがイイ味だしてるのかにゃ。
この鶏も臭みとかはまったく無いじょ。
しかも、今までの釜飯は上げ底が多かったのじゃがこれはノーマルお釜。
量もたっぷり、食いでがあるじょ

天ぷら、
この手のお店では珍しくパリッと強めの揚げ。
タネは普通じゃがまあウマイじょ。

刺身、
特によくもないが悪くもない。

味噌汁、
ちょっと好きな味噌、具もイイ、ウマイ。

釜飯がいい意味で期待を裏切ったじょ
近いのでちょっと食べたくなったら気軽に行けるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア食べ歩き

2016-04-14 17:40:12 | f組さくらのうまい話
今日の日差しは「もう夏かっ」てくらい暑かったっじょ(21℃)。

パエリア食べ歩きシリーズ。

イタリアン?ではリゾットが好きじゃにゃ。
その流れでスペイン料理?じゃがパエリアも気になる存在。

ところがパエリア出してる店が少ない上に、
なぜかランチでも2人前から。
東京駅のお店は一人前から大丈夫だったが、
そういう店は宇部近郊には無いんじゃないかにゃ。
食べ比べするほど数がないのでまずは食べ歩き。

火曜日の話。

また家がバタバタしてる関係で親も一緒にランチ。
こりゃチャンスじゃ、あすとぴあに向かったじょ。
「風に見える丘 フェリース」。

ここのパエリアは遠い昔に食ったことはあるんじゃが、
その時は量がハンパなく多くてそれしか覚えてないじょ
前回の魚料理が良かったでにゃ、改めて食ってみたかったのじゃ。

パエリアランチ1800円+税を2人前注文。

前菜4点盛り。

ミートローフにカルパッチョ、カプレーゼにサラダ。
ミート、美味いにゃ
他もまずまず。
おお、カプレーゼのトマトが美味っ

春野菜のポタージュ。

いい香りじゃ
と思ったら、味は普通。

しばし待つ。
ちゃんと米から炊いてるんじゃろにゃ。
さらに待つ。
来ました~~

ありゃ、二人分としては丁度良い大きさ。
遠い昔はこれより二回り大きかった気が・・・。
お米に程よい芯が残って見事なアルデンテ
魚介の味も程よく染みてるじょ。

うむ、美味い

デザート、ドリンクで終わり。

こないだのバイキングと同じ感じで若干ショボイ

パエリアはわざわざ行った甲斐はあったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAUMKUCHEN & CAFE LA・CUCINA

2016-04-13 16:13:01 | めたぼへの坂道
雨も降ってちょっと寒いじょ(14℃)。

先週土曜日の話。

ラ・クチーナが、バームクーヘン屋を始めたってんで、
買い出しの帰りに寄ってみたじょ。
レストランは禁煙じゃなくてガッカリだったが、
ランチデザートのケーキは自家製でなかなか良かったもんにゃ
宇部市中央町の「バームクーヘン&カフェ ラ・クチーナ」。

たのも~~
カフェスペースはアッサリした感じ。
バームクーヘンしか売ってないじょ
なんとも強気じゃが潔いともいえるにゃ。
ラインナップはノーマルのソフトと砂糖コーティングのピレネー。
あと、小さいサイズのチーズバームの3種類。
ソフト680円~、ピレネー980円~
と、値段も強気
ソフトのカットとピレネーの1ロールを買ってみたじょ。

ピレネー1500円。

なかなかの値段じゃが、
材料見るといろいろ要らん物も入ってる
こりゃあまり期待できないにゃ
カットして食ってみると。

ありゃ、意外、美味い
すんげえ甘いがイヤミがないのでどんどん食えるにゃ。
こりゃ止まらなくなるじょ

ソフトのカット680円。

ロールだと980円だったにゃ。
こっちは甘さひかえめじゃ。
まあ普通にウマイ

値段は高いがピレネーじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんQL

2016-04-12 17:35:47 | クオーターランチ
ちょっと曇ったが春の一日(17℃) 。

クオーターランチシリーズ。

最近お気に入りのお店、阿知須の「ル・マルカッサン」。
たのも~~

ありゃ今日はシェフ一人体制か。
まあ前々回も平気で3テーブルまわしてたから大丈夫じゃろ。

ここのBコースが2700円でクォーターランチの範疇じゃにゃ。

前菜ひとつめ。

イベリコ豚のサラミとケークサレ。
ちょっと見た目は淋しいが味は問題なし、美味い

前菜ふたつめ。

いつものタイプ。
ハムが美味い
冷え冷えのスペインオムレツも上手に出来てるじょ
海老とホタテは中華風?

スープは玉ねぎのポタージュ。

こりゃ美味い、もっと量が欲しいにゃ。

魚料理。

フッコのソテー、菜の花ソース。
皮はパリパリ、身はふんわり、完璧な焼き上がり
ソースもイイじょ、激美味
前回とは違ってよく見る料理じゃが、
流石に仕上がってるにゃ

肉料理。

長州鶏のグリル、ブラッドオレンジソース。
黒かしわは無理でも長州地鶏くらいは使ってほしいとこじゃが、
おわ、すんげえイイ感じに焼けてるじょ
皮はもちろん身もイイ感じ。
変にやわくなくしっかり噛みごたえがある、お見事
チキンでこれほど仕上がってるのは初めて食うにゃ
今回はフルーツのソースも気にならなかったじょ、激美味

デザート&ドリンク。

毎度デザートはグッド
今回も中国茶。

といっても発酵させてない青茶だそうじゃ。

このお店は期待して通ってるんじゃが、
今回は期待以上の料理だったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトシェルシュリンプ

2016-04-11 16:36:02 | f組さくらのうまい話
春らしいいい陽気になって来たにゃ(21℃)。

水曜日の話。

またちょっと家がバタバタしてるので遠出が出来ないじょ。
となると、困ったときのANAホテル宇部。
雲海は定休日、
サルビアは先月と同テーマ、
なので、改装の済んだ敦煌へ。

テーブルが整理されてちょっと席数が増えた?のかにゃ。
個室がしっかり扉で中が見えなくなってるじょ。

注文は安定の敦煌御膳1480円。

なんかお粥が大盛りじゃにゃ。
この日の揚げ物が、
なんたらいうソフトシェルの海老のフリッター。
確かに皮ごと丸ごと食えるじょ。
頭もミソと足も丸ごと、びみょーに美味い
炒め物は好きなタイプだし、
酢豚もイイじょ。
さらに蒸し物。

餃子がイイ感じ。
デザートとドリンクもついて、

今回は当たりじゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老カツバーガー食べ比べ

2016-04-09 17:11:14 | f組さくらのうまい話
大阪の桜の通り抜けが始まったにゃ(21℃)。
大雨の中、鶴橋をさまよい歩いたのがもう一年前かぁ。

今週の土曜日ランチ。

いつもよりちょいと豪華じゃ
と言っても、モスバーガーじゃがにゃ。

どこが豪華じゃって言われそうじゃが、
これだけで1000円超えるもんにゃ

定番のスパイシーモスチーズと、
海老カツバーガーを初めて買ってみたじょ。

ケァンベルのと比べてどうじゃろにゃ。
持ち帰って速攻で食べたので、
カツは温かくてサクサクで海老もふんだんに入ってるが、
なんか香草がパン粉に混ざってるのかにゃ、
ちょっと苦手な風味
もっとタルタルソースが強いほうがイイにゃ。

これだと冷えててもケァンベルの方が好みじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻寿司食べ比べ & 魚かつ 中にぎり?

2016-04-08 17:13:29 | f組さくらのうまい話
今日は暖かいじょ、桜は昨日の雨で半分散ったにゃ(22℃)。

火曜日の話。

ひさびさにまるき西岐波店へ。
工房Gooの桜餅やらゲット。
さらに、風幸堂の巻寿司発見。

さっそく購入。

青物の歯ごたえがなんか気になる。
かんぴょうがちょっと硬め。
煮物の具が多いのはイイのじゃが、
甘みはイイ感じなんじゃがなんか渋みっぽい味がするにゃ。
個性的な巻き寿司じゃ

これ一本じゃ足りないので、魚かつに。
10時40分過ぎてたらもう寿司は売り切れまじか。
いつもの安いヤツや巻物セットは無いじょ。
かわりに10貫880円のパックが。

おもてには10貫600円の看板が出てるのじゃがどうなってるんじゃ。
要予約の上にぎりは10貫で1000円らしいし・・・。

確かにいつも買う8貫500円の寿司とはタネが違うじょ。

かなり上質じゃ、ウマイ

パック寿司「新」なんばーわんと言ってもいいが、
他とは値段が1.5倍だからにゃ、当たり前ちゃあ当たり前かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする