画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ことしばこまち

2016-04-07 20:32:56 | f組さくらのうまい話
雨は降ったが風はそれほどでもなかったにゃ(13℃)。

餃子食べ比べ。

先週土曜日の話。

ちょっと前に通報のあった餃子屋さん。
生姜が効いてるらしいので敬遠気味だったのと、
位置的に微妙なんでなかなかよれなかったのじゃが、
やっと買いに行けたじょ。

宇部市東琴芝の生餃子専門店「こまち」。
18個600円を購入。

さっそく家で焼いてみた。
ちらしに書いてある焼き方が穂満とかと全然違う
どっちが正解かよくわからんが、
このお店の方法(強火で焼く)で焼いてみたじょ。

何と、見た目は思いのほかイイ感じに焼けたにゃ
さてお味は、

うむ、キャベツがぎっしりで肉汁は少なめ。
シャキっとした食感はイイにゃ
なんかヘルシーな感じ。
生姜が確かに効いてるがギリギリセーフ。
まあ効いてない方が好きじゃがにゃ

生姜は苦手な人って結構いると思うんじゃが、
(特に子供)どうなんじゃろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻きバイキング

2016-04-06 17:03:36 | ばいきん
桜はまだまだ見ごろのようじゃ(16℃)。

月曜日の話。

そろそろ恒例の野菜不足、バイキングじゃにゃ。

ココランドに行ってみたじょ。
最近は週替わりでテーマが変わってたのじゃが、
この日は春休み中とあって、ファミリーバイキング(手巻きバイキング)。

子供連れの団体さんもいて丁度いい感じの繁盛ぶり。
バイキングって大混雑は困るが、
ある程度客がいないと新しい料理がなかなか出てこないでにゃ

サラダと

前菜?と、

揚げ物から。
ポテトが冷めてるのはガッカリじゃが、
カツ&コロッケとちくわ天は保温がちゃんとしてて温かいじょ。
たこ焼きも冷え冷え。
それでも食えたけどにゃ
そこで追加で出てきたとこを速攻でゲット。
でも熱熱ではなくほんのり温かい程度。
まあそれでも少しはましになったがにゃ

手巻きずし。

ショボイタネの上になんか面倒くさいのじゃが、
作ってみるとこりゃ楽しい

おまけになんかウマイじょ
面倒くさいけどもうひと巻作ったれぃ。

こういうの子供は好きじゃろにゃ。

ラーメン。

醤油か味噌かよくわからんスープじゃが、
うぉ、この麺は姫路駅を思い出す
ダシまで同じような気が・・・。
チャーシューちゅうか煮豚が激ウマ

なんか他のおかず(子供向き)も好みのおかずっばかりじゃ

デザート。

チョコレートファウンテンはなんか色が薄いが、
ちゃんとおいしいじょ。
プリンがこれまた懐かしいハウスプリン味。
昔は家で作ると、
はやく冷やすために冷凍庫に入れて、
凍っちまっても溶かすのを待てずに、
凍ったまま食ってたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい料理が食べたいな9

2016-04-05 17:22:26 | クオーターランチ
今日はいい陽気だったじょ(17℃)。

先週の金曜日の話。

おいしい料理がたべたいなシリーズ。
フレンチじゃにゃ、ひさびさにあすとぴあの「NABI」。

実は前回の魚料理がなんか気になったのでしばらくスルーしてたじょ
Bコース2970円。

前菜。
タコとバイ貝のエチュベ。

海鮮サラダみたいなもんじゃ。
NABIで貝はあまり出ないのじゃが、
出た時はいつも当たり
これも超美味い

スープは安納芋ポタージュ。

玉ねぎが多めなのかにゃ、旨味が濃いじょ。
よって、美味い

問題の魚料理。

クロダイのポワレ。
うむ、身がやや硬いがまあセーフ。
ただ前回は良かった皮が、
今回はゴムのようなのは魚の違いかにゃ
まあ、身も皮も食べたらおいしかったが

肉料理は仔牛のピカタ。

流石に上品に仕上がってるにゃ
ソースもイイじょ、美味い

デザート、ドリンクで終わり。


前回、今回と前菜は大当たりじゃ
ここは魚料理も毎回大当たりのはずなんじゃが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日ならあそこ in やまぐち

2016-04-04 16:53:17 | めたぼへの坂道
早くも桜が散りはじめ(18℃)。

先週の水曜日の残りネタ。

山口井筒屋でラーメン食って、
塩水うに買って、
三松堂のいちご大福かったらもうおなか一杯
じゃが、水曜日に山口行ったらあそこは避けて帰られないじょ。
山口市後河原の「やおぜ」じゃ。

日持ちしないいちご大福買ったのであまり買わないつもりだったんじゃが、

お店に行ったら我慢できずにごろごろ買っちまったじょ
まあこっちの焼き菓子は日持ちするでにゃ。

いちごのタルト。

当然激美味
あいかわらずワンランク上の味。
なんでこんなにおいしいのかにゃ。

新発見のレーズンサンド。

東京の有名店の物を食ったことあるが、
越えてるにゃ、激美味

あとはおなじみのピーカンショコラにフロランタン。
最近お気に入りのココアシナモンクッキー。
2袋買っちまったじょ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400円が430円に

2016-04-02 17:12:30 | f組さくらのうまい話
琴芝付近の桜は満開だったじょ(18℃)。

今週の土曜日ランチ。

順番から行くと白壁なんじゃが、
今日は遅めに家を出たので買い出し終了時、
11時近くになってたじょ。
となると、「食品センター板垣」の出番。
ここは11時過ぎて行かないと弁当が完成してないでにゃ。

おっと4月から30円値上げで430円に。
さらにひさしぶりなんで肉魚ダブルメインにして550円の豪華弁当。

おかげで盛り付けが若干不自然

今日のメイン、肉は薄切り豚重ねカツ、魚はアジフライじゃにゃ。
豚カツ、
ほほうイイ感じに揚がってるじょ
薄切りなんで柔らかいにゃ、美味い
まあは歯ごたえがあるくらいが好きじゃがにゃ
アジフライ、
おお、なんかいいボリューム感。
アジの臭みはまったく無い。
ボリュームがあるのに油も全然重くない
これはイイ、超美味いじょ
ただし、食感や味わいは一般的なアジフライとは別物じゃ。
その他のおかずは相変わらず軽めじゃが味は確か。
今日も卵焼きがおいしいなぁぁ
きゅうり入りの酢の物以外は超速で完食。

ふぃー食った食った
30円値上げくらいへでもないおいしさだったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪 パン焼きひと

2016-04-01 17:24:56 | パン屋さんピザ
そろそろ桜が満開のとこも出てきたにゃ(19℃)。

ちょっと戻って火曜日の話。

山口市佐山の「パン焼きびと西村昭美」をひさびさに訪問

ここは10時に行ったらもうなにも買えなかったりするからにゃ。
なかなか機会がなかったっす。
この日は早い時間に阿知須に用事あったので寄ってみたじょ。
9時15分頃訪問。
もう店じまいまじかって感じ
じゃが、さすがにまだ10種類ほどパンがあったぃ
チョココロネ発見。

他にも気になるパンをみつくろったじょ。

チョココロネ。

わさっとしたパン。
じんわりおいしいタイプ。
パンは流石じゃがチョコクリームは並。

餡バターバーガー。

小倉トースト風?
パンがまさにハンバーガー向きな感じ。
餡とバターもバッチリ、これは当たり、美味い
ただし、やや重いので1個で十分。

きのこのピザ。

翌朝に炙って食ったのじゃが、具が作り立てのような感じ、美味
ただ、ソースが??無い??少ない??みたいでちょっと薄味。
塩胡椒したらいい感じに

ソーセージデニッシュ。
期待してなかったの写真も撮らなかったらまさかの美味
焼き立てだと相当おいしいじゃろうにゃ

チョココロネは期待ほどじゃなかったが、
おまけで買った他3つはすべて良かったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする