画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

七草粥

2017-01-07 17:17:34 | f組さくらのうまい話
まだそんなに寒くなってないにゃ(9℃)。

新年1発目の土曜日ランチは、
復活のコッヘン白壁。
一時期ご無沙汰してたが、
昨年暮れからちょっとご飯が良くなったので、
ちょっと遠いが足をのばして買いに行ったじょ
おかずがはみ出しておる。

ご飯はまずまず。

天ぷらはイカ、コロッケは普通のコロッケで冷えてたが、
普通に食えたじょ
今回は当たりでもハズレでもない、並くらい。

七草粥。
毎年、夕飯代わりに食ってたんじゃが、
作ってから時間がたつと米はドロドロで食感最悪
出汁も七草のエグミが出て激マズになるので、
今日は出来立てを夕飯前にちょっぴり食べることに。

明らかに去年までのおじや風とは違うにゃ。
七草の新鮮なエグミもマズいがなんとか食えるじょ
米の方は大丈夫じゃ。

そもそも草餅でさえ、くさくて苦手じゃからにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜不足をどうするか

2017-01-06 17:34:12 | ばいきん
来週は雪が降るかもらしいじょ(10℃)。

昨日の話。

正月はやっぱ野菜不足
今年は特にオードブルが肉だらけだったからにゃ。
野菜補給となるとバイキング。
んが、七隅はまだ営業してない可能性もあるのでパス。
確実に開いてるホテルバイキングじゃ。
ここは節約も含めてもってけクーポンで安くなるココランドへ。

この日のテーマはファミリーバイキング、1550円を100円引きで1450円。
和食メインじゃが麺は焼きそばじゃなくてパスタじゃにゃ、残念
チープな焼きそば食いたかったのに。

野菜とイイながらほぼ肉だらけ。

メニューに牛、豚、鶏、と揃ってるじょ。
さらにスモークサーモンたっぷり、

見えないが・・・
牛はローストビーフと書いてあったがほぼ焼肉じゃにゃ。
ご飯がいるじょ
でもご飯食うと他が食えないので無し。
かけ蕎麦。

そばはショボイが出汁が激美味
ここは鍋もうまいもんにゃ。
酢豚とボンゴレぺぺ。

ペペは素晴らしい味付けじゃが、
冷えてて麺ものび気味
出来立てならこれだけで元が取れそう。

他少々食ったらもうお腹一杯
おでんもあったんじゃがパス。
ほんと食が細くなったじょ
しばし休んでデザートじゃが、
ひかえめに、イチゴムースとチョコバナナ。

ファミリーバイキングってことでチョコレートファウンテン設置。
子供の頃こんなんあったらそらたいへんじゃろ。
えんえん食べ続けるじょ。

なんか旧丸信などにあった『噴水式ジュース自販機』思い出すにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯食べ比べ 月見草

2017-01-05 17:11:27 | めたぼへの坂道
だんだん気温が下がってきてるじょ(8℃)。

暮れのネタの残り。

とりまんまで親子丼食った帰り、
ちょっと寄ってみたじょ。

新天町の「月見草」。

あーー、パイまんがある
こりゃ買ってみないと。
赤飯もあったのでかったじょ。

あと、みたらしだんごと、ワッフル。

みたらしだんご。

だんごは柔らかくてイイのじゃが、
タレが寒天?で固めてあるのかな。
マッチングがイマイチ

ワッフル。

ここの名物と言ってもいいのかにゃ。
遠い昔に食った気がするが味は覚えてないじょ。
生クリーム、カスタード、餡子、の3種類。
クリームがイイにゃ、ワッフルはどれも美味

パイまん。

外側にたっぷり砂糖。
中の餡子も甘口。
合わせるとちょー激甘
ほぼ砂糖の塊。

赤飯はなんか軽いじょ。

味はわるくないんじゃがにゃ。
もっちり感が薄い

残念ながら金子老舗のなんばーわんは不動
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月あけ料理

2017-01-04 17:14:01 | f組さくらのうまい話
明日からは少し寒くなるらしいじょ(11℃)。

電子マネーでお賽銭ができるらしいにゃ
伝統はどうなんじゃってなりそうじゃが、
神社やお寺はお金が流通する前からあるんじゃからかまわんじゃろ。

祝日料理シリーズ。

今日のランチ。
4日は祝日どころか正月(三賀日)でもないがにゃ
でもまだランチやってる店も少ないから家で作ったじょ

と言っても材料もないので冷蔵庫に常備してあるもので作成。

きのこのリゾット。

ベーコン、玉ねぎ、きのこをオリーブオイルとバターで炒める。

さらにお米を半カップ追加。
きのこの香りが立って来たら、

ワインとスープを入れて煮込む。
水分が無くなってきたらスープを追加しながら、

お米がアルデンテになるまでさらに煮込む。
お米がイイ感じになり水分が飛べば出来上がり。

秘蔵のパルミジャーノを削ってふりかければ完成

見た目でもわかるが、
ちょっとスープが濃かったみたいで味が濃い。
煮込みが若干長かったのでアルデンテをちょい過ぎ
でも、よそで食べるリゾットと比べると、
なんばーわんとはいわないが上位に入るデキだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所信表明2017

2017-01-03 15:17:36 | f組さくらのうまい話
穏やかな三日間だったにゃ(16℃)。

三賀日は肉三昧の巻。

実はおせちの他に、
和み家のオードブル12960円も用意してたじょ。

これがもう、肉肉肉、魚、ちょっぴり野菜、の構成。
いわゆるチェーン店の仕出しなんで期待してなかったんじゃが、
これがなぜか好みの味付け
確かに31日に受け取りに行ったら、
午後の分はまだ作ってる最中で、
期待度はアップしてたがにゃ
正直、過去いろいろなおせちを買ったが、
また買ってもイイと思ったのは初めてじゃ

所信表明2017

宇部ランチの制覇。
灰皿のある店を除外すれば残るはあと則貞の1店(のはず)。

ランチ100連発1000発到達。
これは今年は無理、来年じゃにゃ。

ダイエット。
去年は一時かなり減ってたんじゃが夏場にリバウンド
その割に体調は良かった。
無理せずに減量じゃ

以上3つは毎年にことじゃが、

今年は2年ぶりの旅行。
まだサンライズに乗る希望は捨ててないが、
無理なら四国へ小旅行。

明後日の金杯の結果次第じゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理2017

2017-01-01 08:10:33 | f組さくらのうまい話
恭賀新年(3℃)。

毎年恒例元旦はおせち。

お神酒と梅茶。

今年は月桂冠の大吟醸金箔入り。
大吟醸はやっぱ呑みやすいにゃ
お雑煮はもちろんこれ、

あいかわらずの具は蕪のみ。
自家製のおせち。

田づくりがイイ感じ
主に小野田の石井で購入したおせち。

肉巻きも売ってたので今年は作らず
値段が安いので心配してたがわるくなかったじょ

さあ、『志村対所』はまだかにゃ。




明日は更新休み
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする