画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

おてがる

2024-03-12 15:46:49 | f組さくらのうまい話

雨がやんでいい天気になったじょ(14℃)。

 

今日は洋食じゃなって思ったとき、

まあフレンチなんじゃろが宇部には、

ナオくらいしかないじょ。

予約の要るナビとエヌトロアを合わせても3軒。

山口市にはよさげなフレンチがたくさん出来てるんじゃがにゃ。

 

2月26日の話。

月曜は、たべほーの日。
サルビアは行ったばかりだからココランドへ。
ありゃ、なんか繁盛してる第一駐車場が満杯。
下から歩くのはえらいので焼肉でも行こうか・・・。


おおっと、卯月の(至近)駐車場が空いてる。
寒いこの時期に遠くの駐車場から歩くのはキツイでにゃ。

たのも~~、おおっと、駐車場は開いてたが、
すでに先客が二組、さらに予約も入ってて残りカウンター二席だったじょ
ギリセーフ。
魚のコースのつもりだったが肉が豚肉とのこと、
しかも肩ロース、ならフルコース3300円じゃ。

前菜盛り合わせ。

完全に仕上がって三周目突入って感じ
さつまいものスープ。

液化さつまいもじゃ、美味
パスタは珍しくクリームソースを選択。

牡蠣と白菜。
重くもなく軽くもなく、
クリームもたまにはいいにゃ
魚料理はスズキのきのこソース。

プリプリを通り越して弾力がやや強すぎじゃが味はわるくない
添え付けの野菜が美味いじょ
肉は豚肩ロースのパン粉焼。

もっとハードな焼きが好みじゃがおいしいからいいじゃろ
デザートはレアチーズケーキを選択。

初めて選んだが、こりゃおいしい

コーヒーで終わり。

駐車場満杯のせいでおいしいものが食べられたが出費は2回分じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間調整で吉

2024-03-11 15:50:11 | f組さくらのうまい話

暖冬だった1月とかわらない寒さが続いてるじょ(12℃)。

 

牛串カツとなら昭ちゃんコロッケじゃ。
コロッケならまるきで時々売ってるが、
牛串は本店まで行かないと買えないじょ。

2月24日の話。

しばらく食ってないにゃ、板垣の弁当買うかぁ。

時間調整でマックスバリューに寄ってみると、

なんかなつかし風のパッケージのおつまみが目に留まったじょ。

オリーブの方はシンプル塩味でイイ感じ

アーモンドは強めのスパイシーで美味

でも、ハバネロ系の危険な刺激じゃねえじょ。

ちょうどいい時間帯になった。
板垣へごー。
ダブルメイン7弁当730円。

魚がアジフライ、肉は牛肉とウインナーの串揚げ。
メインどけた図。

時季外れの割にきゅうり率がやや高い
アジフライは衣が厚い時と薄い時があるんじゃよにゃ。


この日は薄いタイプ、厚い時の方が好きじゃが薄くてもおいしいじょ

串かつもおいし~~

最近きゅうり率が高いがなんとかならんもんかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいかわおそるべし

2024-03-08 16:07:58 | f組さくらのうまい話

東京は雪だったらしいが宇部はちょっと寒いくらい(10℃)。

Dr.スランプが連載開始されたころちょうどジャンプを購読してたにゃ。
そりゃ絵がきれいでおもしろくてびっくりしやじょ。
人気が出たのはアラレが縮んでからかなあ。
ドラゴンボールは背が伸びる前から人気だったがにゃ。
合掌。

今日の話。

ちょいと用事で西宇部へ。
ランチはどうするかじゃが、
ちょうど今日からくら寿司が大とろと宮崎フェア、行ってみたじょ。


ぐぁ。開店5分もたってないのに駐車場の奥の方まで車が。
こんなの店が出来たとき以来じゃねえかにゃ
たのも~~
いつもはガラガラのカウンター席も人がいっぱい。
どういうわけかと思ってると、
まわりの雰囲気でなんとなくわかってきたじょ。
びっくらポンのの景品が目当てらしい。
最近は皿に課金すると当たる確率がアップするらしいからにゃ。

茶碗蒸し225円。

他チェーン店に比べるとかなり甘口じゃが、
こりゃおいしい

大えび115円。

そこまで大きくはないがまあまあ。
厳選六貫びっくらポン付き609円。

くじ引く権利が付いてるのかと思ったら景品付きだったじょ。
厳選を名乗るだけあってなんかおいしい
まわらない寿司屋感がある

上あなご115円。


臭みもすくないし、おいしい

あっと、大とろも宮崎もなんも食ってない・・・

帰るころには待ち客がいっぱい。
しかも普段回転寿司ではあまり見かけない若い女性が多かったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みにわんと天ぷらそば

2024-03-07 15:43:03 | f組さくらのうまい話

もう一回くらい寒くなるらしいが宇部でも雪が降るかにゃ(12℃)。

 

ネット専用宝くじの設定ミスで1等本数が10倍になってたらしいじょ

誤設定してもエラーにならないシステムなんじゃにゃ

そこはよしとしても(よしじゃないが)最終確認者はなにしてたんじゃろ。

番号抽選する宝くじの場合は弁護士などの立会人が確認してるはず。

 

2月19日の話。

先先週営業してるのがわかった「ひさご庵」に向かったじょ

ちょっと時間があったので道の駅きららあじすへ。
野菜をちょっと買ってパン売り場をのぞいてみると、


小さいタイプのパンを何種類か売ってる。
もちっと明太が焼きたてておいしそう。

焼きたてなのでイートインですぐに食べると、
ふわっと柔らかでおいしいがもちっと感が弱いにゃ

冷めた方がもちっとするのかも。

家に帰ってからおやつでプチ焼きそばパン。

うむ、小さくても見事に焼きそばパン、美味い
よく出来てるにゃ

おお、袋をよく見るとMini Oneだったじょ。


おいしいはずじゃ。

ある意味ここ目当て手で下関大丸まで行ってるからにゃ

どういう仕組みで阿知須に入荷してるんじゃろ。

そろそろ時間じゃ「ひさご庵」へ。


たのも~~
当然天婦羅蕎麦。

しばし待つ。
あっと、火水木が定休日になってるじょ
それで年末はかからぶりが続いたのかにゃ。
出来やした。

いつものそばにいつもの透明なツユに揚げたて天ぷら。
異常なし、ちょー激美味
値段がやっと750円に値上げされたけどまだ安すぎ
天ぷらにゴボウ足してくれたら1000円でもいいじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルト味

2024-03-05 15:41:27 | f組さくらのうまい話

冷たい雨じゃ(9℃)。

 

なんと今度はチェルシーが販売終了

最近売ってる所が少なかったもんにゃ。

こないだネタにした時にコープにあるのを見つけてたのじゃが、

今日行ったらもう品切れになってたじょ

 

今日の話。

栄寿司はもう2週間前の話、そろそろ寿司が食べたくなって来たにゃ。

都合により遠くに行けないので、「はま」か「黄皿」、

はまが今日からフェアじゃ、じゃあそっち。

大粒ほたて。

大粒ってほどじゃないがじゃないが厚みはある。

山盛り貝のタルタル。

何の貝なんかわからんがコリコリ食感がイイじょ

大切り天然まぐろ中とろ。

まあまあ大きいが脂のノリはもうひとつ。

貝だし塩ラーメン。

塩と聞いたらスルー出来んにゃ。

思いのほか熱々でおいしい

が、塩ラーメンでは無い

まあいいじょお目当ては、

たこ焼き、いつもどおりおいしい

が、ラーメンに比べると熱々じゃないにゃ

意外とおいしかったので

貝タルタルおかわり

あと、大切りカツオも食ったがイマイチだったので写真無し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の天ぷら

2024-03-04 16:10:42 | f組さくらのうまい話

いつの間にか3月になってたがまだ寒いじょ(12℃)。

 

東京マラソンのペースメーカーが役にたたなかったらしいにゃ。

30キロまでとはいえ世界記録や日本記録ペースで走るのは、そら大変。

失敗なく余裕で30キロ走り切れるなら、正式に出場するじょい。

駅伝みたいに3~4人で途中交代制にすりゃいいのに。


2月16日の話。

そろそろおいしい鮨が食べたくなった。
が、小倉は3連からぶりからまだ立ち直ってないじょ。
まあ本音は予算が厳しいからじゃが、湯田温泉の「栄寿司」へ。

いつものお昼のおまかせ2500円。

アジから始まって、
珍しくイクラが出たり
ひらめが激美味

この日の一品は牡蠣とふきのとうの天ぷら。

ふきのとうの苦みがやさしいにゃ。
牡蠣も激美味

汁はなんじゃろひらめ?

ふわふわの煮アナゴ

がでて、
まぐたく巻で終了。

追加で赤貝を注文したので、
2900円お支払い~~。
この日はいつもの定番とちょっと違うタネが出た。

夜ならもっといろいろあるらしいが夜は出かけないでにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にさんもく

2024-03-01 16:40:55 | f組さくらのうまい話

そんなに寒くないじょ(8℃)。

 

阿知須に行く途中、

ありゃ、丸亀製麺が撤退しとる。

全然気づかなかったが半年以上まえかららしいじょ。

うどんはまあまあだったが揚げ物が・・・

それに、うどんしかないから、

どんどんや資さんには勝てなかったのかにゃ。

 

2月14日の話。

年末に馴染みのお店を訪ねるシリースで行けなかったお店を訪ねるシリーズ。
家から近い分後回しになってた神原町の「開華園」。

注文は、一回浮気したらイマイチだったので、
もう五目麺と酢豚のセットに固定されたじょ。

うむ、間違いない味、おいしい
ただ、五目麺の五目が年々ショボくなってる気はするにゃ
それでいてセットで1280円と「さつまいも」なら+20円で動けなくなるまで食える値段・・・。
まあ忘れたころにまた食べたくなったら訪問するじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする