先週の土曜日から
画像をお借りしてますm(__)m
手洗いも木曜までの辛抱やで。。
突然調子が悪くなった
我が家の洗濯機。。(´Д`;)
電気屋さんが、
音がうるさくても洗濯が出来るなら
洗濯機が届くまで使っといて✌️
と言っていたけれど、、
翌日、いつものように
洗濯物を洗濯機の中に突っ込み、
ボタンを押して👇
朝食の準備をし始めて間もなく、
洗面所から聞こえてきた洗濯機の音が、
昨日の音とは違い💧
なんだか
空回りのような音に聞こえたので
蓋ごしに中を覗くと👀
大きな音がするのに
洗濯物が全然動いてない💧
洗濯槽が回ってない、、(*゜ロ゜)
えらいこっちゃ~💦
完全に洗濯が出来んやないの😱😱
ほんまにどないしましょヽ(´Д`;)
と、暫く洗濯機の前でフリーズ💧
近所にコインランドリーはあるけど、
洗濯物が気になって
洗濯物を置いたまま
自宅に帰ることが出来ないので、
脱水だけ利用して、
あとは手洗いで
洗濯をしようということに😅
思えば、
その昔祖母達はタライに洗濯板で
ゴシゴシと
寒い冬も洗濯をしていたのだし💦
画像をお借りしてますm(__)m
今の世の中でも
出来ないわけじゃなく
やればできるっ!
ってことで、
タライと洗濯板は無いけど😅
洗面所でゴシゴシと手洗いをして
濯いで一枚づつ手で絞り、
柔軟剤を薄めた湯に浸したあと
再び濯いで脱水にかけて終了💦
手洗いで洗濯なんか、
パンツくらいしか洗ったことがなかったし😅
昔の人が毎日
どんな苦労をしてきたかを
改めて思い知り(´⊂_`;)
一枚、一枚、、と
洗濯物を洗いながら、
ふと、
祖母のことを思い出したのでした。。😑
今の洗濯物は柔軟剤で
柔らかくするのが主流。。
でも、昔の洗濯物は
濯いだあとに洗濯糊で浸して干し、
シワひとつよせずにパリッと仕上げる。。
うちの祖父はフンドシ愛好家で
祖母がサラシで作ったものを
生涯身に付けておりました(笑)
画像をお借りしてますm(__)m
そのフンドシを洗濯する時、
祖母は
これでもかっ‼️ちゅうぐらい
バッシバシに糊を効かせて😅
サラシが折れる位に固めていたのです(´⊂_`;)
うちの祖父母は仲が悪くて💧
(祖父は女癖が悪くて💧一度、浮気相手のとこに乗り込んだことがあったとか😅)
祖母の細やかな(笑)
悪戯だったのでしょうか😅
フンドシに限って、
これでもかっ!てぐらいに
カチンコチンに固めていたので
祖父の股間は
かなり鍛えられたのでしょうかね(爆)
そして、その洗濯糊だけど、
余ったご飯を
サラシの袋に入れて、それを、
洗濯物を浸した
タライに入れて揉み込み、干す。
今はそんなこと誰もやらないだろうけど、
昭和の時代は
柔軟剤なんか無かったから😅
洗濯糊が重宝したのよね。。
昭和から、
平成、令和と時代が移り変わり、
文明の利器はかなりの発展を遂げて
ボタン1つで洗濯物も仕上がる時代に
その利器が故障で(´⊂_`;)
昭和に逆戻りしたみたいな苦労を
強いられてみて、
それでも、、
昭和も悪くなかった。。
と、思えるのは
昔の人の苦労があったから
今がある。。ということ(*´∀`*)
うちの婆ちゃんが
今の世の中をみたらきっと
雄叫びをあげるかも(笑)
そんなことを思いながら、
機械に頼っていると、
何かあった時に
困ることが起こると実感💦
サバイバル生活も、
たまにはやるべきかも。。😅
昭和の洗濯機。。
洗濯物を絞る機械で歯磨きのチューブを絞ったことあります😅
ちなみに、
祖母の家の救急箱の中にあった包帯は、
祖父の使い古したフンドシを
再利用したものだと知ったのは
六年生の時でした。。(´ε`;)ゞ
手洗いも木曜までの辛抱やで。。