8月に改装してから店内も明るくなり、
雰囲気が変わったことで運気もUPした様で嬉しい
けれど、忙しくなればなったで帰る時間もズレてしまい
帰宅の道中、自転車をどこかの看板にぶつけそうになったり
大将も上りの坂道を、自転車を押して上りきったら息が切れそうになっている始末
寒さも手伝ってか「早く帰ってお風呂に入りたい

」と
そんなことしか脳裏に浮かばず
帰り道はお互い無言で帰宅する今日この頃・・・
昨日は、日曜だったけれど選挙があったのでお商売は期待していなかったにもかかわらず
閉店30分前にはうどんとお寿司が完売になる繁盛にびっくりした一日で
帰宅時間は遅くならずに済んだものの、
帰り道は寒いのと疲れたのとで大将と私の頭の中はやはり
「早くお風呂に入って休みたい・・・

」と、そんな感じになっておりました
で、大将は無言でいつものきつい坂道を、自転車を押して上っていき、
私は電動自転車なので先に上で待機していた時のこと・・・
ふと、商店街から自転車に乗った女性がコチラの方向に走ってくるのが見え、
その自転車が近づいてきた時に、やっと重い足取りで自転車を押した大将が到着
大将と一緒に走ろうとした瞬間に、
同じ方向に向かおうとした女性の自転車が危うく大将の自転車に接触しそうになり
一緒に走ると邪魔になるかと思った私は先に商店街に向かったのだけど、
その時後ろから女性の声と大将の声が聞こえたので振り向くと
いきなり女性の
「早く行ってよ!この酔っ払い!」という罵声が・・・
商店街を走ってくるスピードからして、急いで帰りたい感じがハンパなかったけれど
目の前に人がいれば、それを避けるかどうにかして走ればいいのに
自分から突っ込んできておいて「酔っ払い

」って
それは無いやろー

夜中に走っているのは、決して飲んだ帰りでもなんでもなく一生懸命働いた帰り道
坂道を登り切ってヘトヘトになった大将を「酔っ払い」と勘違いされたことも悲しいけれど
はっきり言って、
酔っぱらってるのはアンタやろ!
と言いたかったのはこっちです
今朝は昨夜のこの一件で、私の気分はどんよりとした冬の曇り空
思えば、年末の空気に慌しさが増してしまい、
世間の人達は心に余裕が持てなくなってしまっているのかな・・・なんて
私も、忙しくなると心に余裕が持てなくなって
注文を間違えないように、失敗しないように、早くしなきゃ・・・
って、そんなことしか頭に浮かばなくて
顔がこわばり無愛想になっていることもあるのだろうなぁ・・・
と、反省
他人のフリ見てナントヤラ
心に余裕を持って今日もお仕事頑張ります