こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

☆・・あーちゃんニュース!・・☆

  ★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!

年に一度のイベントなのに。。

2024年10月31日 | Weblog
今日で10月もお仕舞い。。

今年も後残すところ2ヶ月になり

カレンダーも1~2枚😅

そして今日は

年末の大イベント(いつから??)の

ハロウィン🎃。。。👻

外国のお祭りが

いつからか日本でも

賑わいを見せるようになり、

年々派手に

仮装されるようになってきたのに

集まる人達のマナーの問題で

ここ何年かは規制が多くなり💧

楽しいはずのお祭りが

なんだかつまらなく

なってしまったような。。。😖💦

大体、

人が集まるとゴミが出る。。

そのゴミを放置したりするから

お祭り義終わった後で

あちこちから苦情が起こり、

最終的には禁止🙅🆖⤵

となる。。。

お祭りを末長く続けたければ

ゴミは各自で持ち帰る、

近隣に迷惑がかからないようにする

ということを

守れば良いだけなのに😅

それだけの事が出来ないから

苦情が広がり、

今年はとうとう渋谷も

寂しくなってしまったみたいで😞

うちもお商売してるから

わーわー騒がれたうえに

店の回りを汚されたりすると

ハロウィンご免なさいです🙏と

なってしまうでしょうね🥺

たった1日のハロウィンのために

仮装する人達の

回りの人を楽しませたい、

和ませたいという気持ちは

素晴らしいと思うけど、

それを見に来るギャラリーの人達の

マナーの悪さとモラルの欠如が

これからのハロウィンのイベントに

どれだけ影響を及ぼすか、、、

飲酒にしても喫煙にしても

後始末に問題があるから

肩身の狭い思いを強いられるのでしょ?

マナーの悪い人達のせいで

回りの人達が

どれだけ迷惑を被っているか、

回りの事を考えた行動一つで

世の中の平穏が保たれるのに、

ちょっとした

周りへの気遣いを忘れるから

昔からあるべきものが段々と

この世から削除されて

しまうのではないかと思う

今日この頃。。。


ハロウィンて、なにかが起こりそうな感じがするわ💧











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/10/20日々のあれこれをうだうだと。。

2024年10月24日 | Weblog
21日に二歳の誕生日を迎えた

下孫ちゃん。。🎂

お兄ぃのすることは

自分も出来ると思っていて😅

なんでも一緒の二人。。。

そんな二人がハマっている

YouTubeの動画は

何故かサバゲーものばかり💧

しかも今下孫ちゃんは

イヤイヤ期真っ最中で💦

先日も

わがままばかり言う下孫ちゃんを

ママが叱るとすんごくしょげて、

顔をくしゃくしゃにして

手を握りしめてシュン😣💦⤵

としていたらしく、

子供部屋に

閉じ込めたらしいけど。。


暫くして、反省したかな。。と、

そぉ~っと

ドアを開けて覗いたら、、、

銃を構える格好で

こちらを狙っていたそうで

((゚□゚;))((゚□゚;))((゚□゚;))((゚□゚;))

最近の子供ってホントに

早熟よね(; ̄ー ̄A


おにぃに作って貰ったブロックの鉄砲を構える下孫ちゃん😅

んで、

下孫ちゃんのプレゼントを買いに、

定休日に大将とハーバーで

買い物をしようということになり

私も欲しいものあったしで、

ゆっくり買い物を

するつもりだったけど。。。

梅田で

上孫ちゃんと買い物をしていた

娘からLINEが入り、

いまからそっち合流するわ✌

と言い出して、、、💧

こちらは3時辺りまでゆっくり

買い物をするつもりが

そのLINEで流れてしまい(ーー;)

下孫ちゃんのプレゼントも

孫ちゃんが欲しがっていた

跳び箱形のチェアーを

娘に検索してもらい、

ネットで購入することに(; ̄ー ̄A

そして上孫ちゃん希望の

ゲームセンターに。。。😅

最近ポケモンに

ハマっている孫ちゃんが

やりたいと言ったゲームがコレ↓


中央🔼🔼🔼の上に、ゲットしたモンスターのカードを置いて遊ぶ仕組みになっています

ストーリー仕立のゲームで、

最初にカードを購入するために

100円投入。。。

その後、自分の分身キャラを設定して

ゲーム開始🕹️、モンスターを

ゲットしていくのだけど、、、

その前に、画面に

100円投入するとモンスターがゲットできるよ👍✨

と、アナウンスされる度に

課金、、、😅

事ある度に課金✨課金✨

を迫られ(ーー;)

あっという間に千円が

ゲーム機に吸い込まれまして😅

モンスターのカードを6枚

ゲットした孫ちゃんは\(^o^)/

しかし

ママとじぃばぁは

ゲーム機の戦術に脱帽(´ε`;)ゞ

まあね、

UFOキャッチャーで

お金だけ吸い取られて

手ぶらで帰るより、

次にゲーム機で遊ぶ時の

アイテムカードが貰えるのだから

まだ許せるかもだけど。。。(^o^;)

ポケモンGETだぜー( ̄0 ̄)/

となる度に、

課金~❗カキ~ン❗と

迫られているようで、

ゲーム機自体が

モンスターに思えます💧

ハーバーランドumieでハロウィン🎃

4月から喘息発作起こして病院とは縁が切れない下孫ちゃんだけど、病気に負けず元気に成長して欲しいです。。


オマケ。。



娘家族が帰る時、玄関で孫ちゃん達が靴を履き始めると、2階にいたろくちゃんが帰る様子を覗いています(笑)
ワシには孫っちがモンスターなんや🙀






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動かい?

2024年10月10日 | Weblog
これは孫ちゃん達の運動会が

終わった日の出来事。。。

その日、

お店に行く前の買い物に

立ち寄ったスーパーで

あれこれ買い物を済ませてレジに🛒🚶‍♀️~💨

土曜日のわりには

レジが割と空いていて、

二人ぐらいしか並んでなかったので

昔からそのスーパーに勤務している

馴染みの人のレジに並ぶことに。。

その日は寝不足気味だったので

思考力も皆無で😅

ボケーっとレジの順番を

待っていたのだけど、

ふと、2つ先のレジに

誰もいなかったので、

私の前にはまだ人が並んでいた為、

2つ先のレジに行く方が早いかも。。

と思い、

そちらに🛒を押して歩きだしたら、

私の目指すレジの上方向から

私が向かうレジに、

先を越されてなるものか❗❗

と言わんばかりに、

いきなりダダダダダダ~❗❗

っと急ぎ足で🛒を押して

向かってくるおばちゃん(私もオバチャン😅)が。。。

えっ?!なに?!なに?!

って、思いながら

がら空きのレジに

向かったのだけど。。😅

競うほどの距離ではないにせよ、

兎に角私に

先を越されてはなるものか
(p`・ω・´q)と、

🛒のガラガラという音が

スピード感を盛り上げながら、

私より先にレジにサッと

ゲートインした時の、

そのおばちゃん(私もオバチャンだって😅)

の、勝ち誇った顔を見た時は

何の競争?!と、

ホンマに笑いそうになりました

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

っていうか、

そこまでして先を競う意味ある?

なんか賞貰えるなら別やけど🤣

この出来事が孫ちゃん達の

運動会の後だったため、

運動会の延長、、、

みたいな感じがしたのは

いうまでもありません😅

知っとるで、それ買い物競争っちうやつやろ?



話し変わり。。。

10月に入り、

いきなり夏から秋に変わった

感じがして、

下孫ちゃんの喘息発作も出始めたりで

気が抜けない娘家族、、、

大将も寒暖差アレルギーが出そうで

巷ではマイコプラズマ肺炎が

流行しているとのことで💧

私も去年苦しんだ経験があるので

まだまだマスクが手放せません

┐('~`;)┌

朝晩涼しくてクーラー無しで

眠れることにはありがたいけれど、

肌寒いと思えば暑さが戻ったりして

なんか余計に体がついていけない感じ💦

皆様も気をつけて

お過ごしくださいね🖐️

喘息だけど元気です














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ったで賞(≧∇≦)b

2024年10月10日 | Weblog
5日の土曜日は

孫ちゃん達の保育園の運動会。。

この運動会が最後ということもあり、

鳥取からも舅さんも来るので

睡眠時間惜しんで観戦に😄

孫ちゃん達の通う保育園は、

昔からマーチング教育で知られていて

私の甥っ子と姪っ子も

同じ保育園出身だったから

その厳しさは知っていたので

ついていけるか心配だったけど、

長女も吹奏楽で

中高頑張った経験があるから

我が子にも音楽の素晴らしさを

知ってもらえたらと

ずっと見守ってきたのでした。。



そんな上孫ちゃんが四歳の時に、

年長さんの練習する

太鼓の音色に導かれて

毎日こっそり練習を覗いていた時に、

大きな大太鼓を抱えて力強く叩く

2つ先輩のろくたくんの姿に

魅了されて以来憧れを持つようになり、

四歳のある日、

運動会前のマーチング練習を

見に行っていた孫ちゃんは、

ろくたくんの側に行き、

ぼくもカッコいい

ろくたくんみたいに

大太鼓を叩きたいです❗

と、言ったそうで、

それをみていた園長先生が

その事をずっと

覚えていてくれたらしく、

孫ちゃんも太鼓に興味を

持ち始めてから

太鼓の達人のゲームで練習したり🤣

重い太鼓を抱えられるようにと

体操教室に通って体力を強化。。

おさらい熱心な

孫ちゃんの努力が実って、

保育園最後のマーチングでは

念願の大太鼓

叩かせてもらえることに😄

でも、

重い大太鼓を抱えての練習は

とてもきつくて、

お昼寝無しで毎日五時まで練習、

こ夏の暑さには

流石に疲れが顔に出て😅

毎週木曜に会うと、

買い物の帰りは車の中で

爆睡してしまったり💦

運動会が迫ってくると

練習もさらに厳しくなり、

バチを握る手が

バチのバンドで黒くなったり、

音が揃わない時は

指揮する園長先生に

やる気がないならやめろ❗

と、怒鳴られたりしたこともあったけど、
(昭和のスポ根ドラマでよくある風景みたいで娘と笑っちゃった🤣)

孫ちゃん達は頑張りました

(p`・ω・´q)

当日は、そんなこんなの

孫ちゃん達の苦労を知っているから、

親御さん達は涙、涙の観戦に🤣

私も、涙をこらえるのに必死で、

ちゃんと撮ってたと思ってた動画が

後で見直したら

かなり違う場面を撮っていたり

(-ω-;)

涙を拭く時に手がブレちゃって

いたみたい(´ε`;)ゞ


念願の大太鼓を必死に抱えるため、
背中がエビ反ってます😅

なにはともあれ、

無事にマーチング終えてやれやれ。。。

それから

次々と各演技が行われ、

下孫ちゃんも

一週間前から喘息の前触れで

咳が続いてろくすっぽ保育園に

行けずだったけど、

当日はなんとか登園できて

やれやれ(´ε`;)ゞ

会場でママと離れて

キャ~キャ~泣いていたけど、

本番にはしっかり

演技をこなしてくれまして😄

義父さんも感激。。。


蟻さんになって、大きなケーキを引っ張りました😄


この後、

下孫ちゃんはママに渡されて

演技終了、

上孫ちゃんはリレーや体操に

出ずっぱりで、

跳び箱五段と逆上がりを披露、

最後の親子リレーではアンカーで

見事に優勝🏆😄

初めて間近で孫ちゃん達の

勇姿をみた大将も感激感激😆💦

寝不足して観に行った甲斐が

ありました😄😊
親子対抗リレー。保育園最後の勇姿にママは涙流しっぱなしでした(笑)

来年はピカピカの一年生になる

上孫ちゃんだけど、

色んな経験を積んで

一つ一つ人生の階段を

上っているのだと実感。。。

孫ちゃん達が成人した頃に

私も大将も

いるのかどうかは

わからないけど┐('~`;)┌

いつまでも純粋な心を

持ち続けて欲しいと

願うばかりです。。。
運動会、ワシも参加してみたいわ









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする