こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)

神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)

家系なのか否か。。。(ーー;)

2024年11月07日 | Weblog
6日の水曜は

2日にお世話になった病院の

循環器科に受診してきました。

先に心房細動の

治療経験済みの大将が、

診察を受けてない私に

アブレーション手術せなあかんわ

と、まだ主治医になる先生の

顔もみてないのに言ってくるので、

本当にそんなこと言われるのか💧

と不安に駆られながら

待っていたんです(ーー;)

ここの病院てば、

マンモス病院で遠方からの患者も多いし、

救急患者が入るとそちらを優先

することもあるので

診察時間が二時間も遅れてしまい💧

二時間過ぎたくらいに

やっと名前を呼ばれたかと思ったら、

診察室ではなく

別の部屋に案内されて

見せられたのは、

心房細動について。。

の説明と治療の動画。。。

治療はアブレーション手術

もしくは薬物治療になるけど、

薬物治療でもどれだけ心房細動を

防げるかは不明で、

手術を受ける方が確実だと

説明してまして。。(;>_<;)

まあ、大将もうちの兄貴も手術したし。。

と、もう気持ちは決めているものの、

手術の場所が心臓だけに、

怖いに決まってますがな💦


ビデオ観賞のあと名前を呼ばれ、

付き添ってくれている大将と

診察室へ入り、

主治医が大将を見てあらま。。。

主治医は大将の主治医で(爆)

夫婦揃ってアブレーション手術、

オマケに、

5日に私の兄もこちらの病院で

アブレーション手術したところです😅、

そして、

私の母は心房細動が起こった時に

血栓が剥がれて脳幹に詰まり、

脳梗塞を起こした経緯があると話すと、

先生絶句して😅

手術を推してこられまして、

2月に受けることに。。。💦

来年は年明け早々からなんやかやと

病院に行く回数が多くなりそう💧

んで、ナニが悲しいって、

2日からお酒全然飲んでなくて😭

医者からもできたら止めなさい

と言われ、

全然飲めないのは寂しすぎるから

柑橘系ミチョ酢を炭酸で割って

チューハイに見立てて飲んでます😅

最初は物足りなかったけど、

柑橘の酸味と炭酸のシュワシュワが

チューハイを飲んでいるみたいな

気分にさせてくれるので、

プラセボ効果(笑)で、

ちょっとホロ酔い気分に。。。

暫くはこれで辛抱です


診察の後、翌日退院する兄貴のお見舞いに。兄妹で写真なんて一度もなかったから、このツーショットはホントにレア(笑)
ミチョ酢と炭酸の疑似チューハイ。
グラスも雰囲気醸し出してくれてます🤣
ジュースで酔えたら安上がりやん。。

追記。。。

8日(金曜)から営業再開します。

急に寒くなりましたので

粕汁沢山作ってお待ちしてます


































コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤバイ一泊2日でした(; ̄ー ̄A | トップ | 子供が見たら泣くやんか(;>_<;) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-11-08 04:39:27
女将さん~
そんなことになって、、来年2月に。
でも、、医学の進歩 信じて!!

私も兄がいます。
暫く会ってないし写真なんて(^_^;)
でも もう会う回数も減ると思うので 今度会ったら 女将さん達を真似して写真撮ろう!って思いました。

とにかくお大事なさってくださいね。
返信する
Unknown (あーちゃん女将)
2024-11-08 09:54:12
けいこさまおはようございます
(朝´∀`){♪Good Morning♪}(´∀`朝)毎度ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ心房細動が発見されて、今回みたいになると、手術はした方が良いという方向に持っていかれます😅私はいきなり発作みたいに症状がでましたが、兄は全く無症状で症状に気が付かず、たまたま会社の健康診断で引っ掛かり、病院に来た時に、先生から治す気あるのかと、長い間放置していたことを叱られたそう💧心房細動はホントに怖い病気です。毎日血圧と脈拍を計ることをお勧めです👍
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。