ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こんな女将の独り言(神戸福原ぼっかけ「あーちゃん」お店blog)
神戸は福原で細々と営んでいる「ぼっかけうどん」のお店「あーちゃん」の女将がうだうだと日々のあれこれを語ります(笑)
☆・・あーちゃんニュース!・・☆
★いよいよお待ちかね!ぼっかけかす汁開始★ 今年は早くも猛暑の頃から「かす汁まだ?!」の問い合わせがあり、10月に突入するや、毎日問い合わせが殺到する事態に^0^; 金時人参や霜の降りた冬大根・・、まだまだ冬野菜が入手できる状態ではありませんが、かす汁ファンのお客様の要望に応えるべく、「ぼっかけかす汁」開始させていただくことになりました(^0^)ノでも、本当に美味しくなるのはまだまだこれからです!!
もうひとつの冬の味(カレーうどん)
2006年11月26日
|
Weblog
先日ご紹介したぼっかけかす汁うどんとともに
もう一つの売れスジ“ぼっかけカレーうどん”をご紹介します。
うどんダシをベースに玉ねぎとカレー粉で煮込んだスープに
牛すじを入れて、くずでとろみをつけて青ネギをちらす。。
カレーのダシは、一旦煮込むとなかなか熱が冷めず、
そこに水溶きしたくずを入れてとろみをつけるので
カラダに入ると汗が滲むぐらい芯から暖まります。
カレーメニューは、うどんとそば、そしてとろみをつけない
カレーラーメンがあります。
寒い夜に飲みに行った帰りは
ぜひあーちゃんのぼっかけカレーが
コメント
意外な味がウケてます(*^^*)
2006年11月21日
|
Weblog
うちはうどんともう一つ、お寿司もやってるんです
といっても、昔のように握り寿司だけは
いまはもうやってないのですが
巻き寿しと押し寿し(関西では箱寿司と言います)のみですが、
この押し寿司の“穴子”の食べ方にこんなのがあります
それは“洋辛子”俗に言う“マスタード”ってやつです。
これを穴子の押し寿司につけて食べると結構美味しいんですヨ。
うちで穴子の押し寿司を食べる人には
いつも大将が伝授してさしあげるのですが、
一度食べると次からは必ず穴子の押し寿司には
“洋辛子”がつきものになっています(笑)
あと、和風ぼっかけラーメンには“わさび”が合います
コレはもう革命です”っていえるぐらい美味しいです(笑)
ラーメンに何故わさびが?!と言いたくなりますが、
ボッかけの油がワサビの辛味を和らげ、
さっぱりした味にしてくれるからでしょうか・・
コレも結構人気が出てきてます。
うちのお店に来たら、
ぜひ、穴子の箱寿司には“洋辛子”を。
そして、ぼっかけ和風ラーメンには“わさび”を入れて
お召し上がりください
コメント
お持ち帰りもいかが?
2006年11月20日
|
Weblog
妖しい題名になってしまいました(爆)
いえいえ、そういうお話じゃなく
“ぼっかけ”うどんのお持ち帰りのお話なんです(笑)
ほら、よく、スーパーやコンビにでもみかける
使い捨てのお鍋に入ったうどん・・
「あーちゃん」のぼっかけもお持ち帰りができるんです
時々宅配も承ったりもします。
遠方は東北方面(届くのに2日かかります)関東や九州方面は一日で届きます。
宅配の方法は、お鍋に入れず、うどんとダシを分けて梱包して送るか
ダシのみを冷凍にして送る・・
もう一つは、お持ち帰りと同様の、使い捨て鍋に詰めたものを梱包して送る
方法があります。
どちらもクール宅急便(クロネコヤマト)でお届けになります。
遠方の方にも「あーちゃん」のぼっかけをぜひ食べていただきたいという思いで
冷凍のぼっかけも試作いたしました。
あと、持ち帰りはぼっかけだけでなく、かす汁うどんや鍋焼きうどん、
その他のうどんやぼっかけラーメンも承っております。
お家でもアツアツのぼっかけうどんをどうぞ
コメント
ぼっかけって・・?
2006年11月18日
|
Weblog
ネットで“ぼっかけ”を検索すると
結構でてくるものですね(^_^)
けれど、どれも牛スジにコンニャクを入れて
砂糖やみりんで煮込んだものが殆ど。。
それに、新長田がぼっかけの発祥の地になっている。。
どこが本当の発祥かは知らないけれど
私の知っているかぎり、私の中では
ぼっかけは長田(新長田から東ですネ^^;)がメインだと思ってるし、
ぼっかけにコンニャクは使ってなかった。
もうずいぶんと幼少の頃から馴染んだ味だけど、
今みたいな甘辛い味が出てきたのは震災後からではないでしょうか。
言うなれば、甘辛く味付けしたぼっかけ、
牛すじとコンニャクの煮込みこそが
新長田が作り上げた真新しい食べ物なんだと思います。。
本来のぼっかけは牛すじを細かく刻み
みりんや砂糖を一切使わずに、
牛脂の甘味を生かして醤油のみで味付けをしています。
うちでもたまにお客さんから味付けのことを聞かれますが、
一切甘味料を使わずに味付けした牛すじ煮込みの甘味に大抵驚かれます。
それは国産牛肉がかもし出す本当の肉の旨みとでもいうのでしょうか。
その牛すじ煮込みで、我が家ではよくお好み焼きや肉じゃがにも使うんです。
日曜のお昼はそばめしも(笑)
ホットプレートの上で冷ご飯と焼きそば用のそば、そして刻んだキャベツと
青ネギを入れて焼き上げるそばめしにドロソースをかけて食べます。
牛すじ煮込みはどんな料理にも合うので結構重宝してます(笑)
コメント
おかげさまで・・(^^)
2006年11月17日
|
Weblog
先月末から始めた“かすうどん”。
なかなか好評で“粕汁ファン”が増えました
“粕汁”といえば
大抵塩巻き鮭や鰤を使ったものを想像されがちですが、
当店の“粕汁”は、牛すじ煮込みを入れて煮込む為
魚の臭みの無い、マイルドな味に仕上がってます
具も、ダイコンや金時人参、こんにゃくにちくわと
具だくさんに仕上げておりますので、
一杯のかす汁うどんを食べるだけでお腹一杯になるでしょう
そして、粕汁を食べると
額に汗滲むぐらいに体が温まるのでダイエット効果にも役立ちそうです
寒いこの時期に当店にお越しの再は
ぜひぜひ“ぼかっけかす汁うどん”をご賞味ください
コメント
はじめましてのごあいさつ
2006年11月16日
|
Weblog
はじめまして(^^)
神戸は福原という歓楽街で細々と食べ物屋を営んでおります、
「あーちゃん」の女将でございます
うちのお店は「ぼっかけ」うどんが“売り”で、
昔、義母が屋台で始めたのが店舗進出のきっかけでした。
“ぼっかけ”とは
牛すじをこまかく切って醤油ベースで長時間煮込んだものを
うどんにのせ、そこに熱いおダシをかけたものを言い、
神戸では新長田あたりで「長田のぼっかけ」として
震災後全国に広まりましたが、
発祥地は、長田は長田でも高速長田の辺りで
古くから親しまれてきたと聞いております。
で、全国に広まった「ぼっかけ」と称するものには
大抵牛すじと“コンニャク”が入っているようですが
当店の「ぼっかけ」は国産の牛すじのみで昔から親しまれております。
開店当初から(今年で30年を迎えさせていただきました
)
ずっと同じお肉屋さんから持って来ていただく牛すじを使用し、
昔と変わりない味を継続させるため、
その日のダシで必ずうどんを一杯味見しております。
もし、自分の気に入るダシが出ない時は、
丸ごと捨ててしまうときもあるのです・・。
それほどまでして保ってきた「ぼっかけ」の味。。
昔と変わりない味を、わざわざ脚を運んで食べに来てくださるお客様に
「美味い!」と言っていただきたい、その一言を聞きたくて
今日も大将と2人で頑張っているのです
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
いらっしゃい🏮お立ち寄りありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
神戸福原「あーちゃん」女将の、他愛ない日常や日々のあれこれをうだうだと取り留めもなく綴ってます😊
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
元気でなにより。。
あっという間の九日間
平日かと思ったけど😅
術前のハプニングから術後まで
いよいよ明日。。
こんなことって、、、ない?
許せませんな((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
何気ない日々のあれこれを長々と。。(´ε`;)ゞ
今月はなんやかやと。。
あれから、もう三十年、、、(  ̄- ̄)
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(968)
日々思うこと
(12)
萎える話
(2)
不思議な話
(0)
カウンター越しの人生劇場
(1)
お店のニュース
(1)
日常のあれこれ
(11)
最新コメント
あーちゃん女将/
あっという間の九日間
urutora0715/
あっという間の九日間
あーちゃん女将/
術前のハプニングから術後まで
urutora0715/
術前のハプニングから術後まで
あーちゃん女将/
術前のハプニングから術後まで
keiko(けいこ)/
術前のハプニングから術後まで
あーちゃん女将/
術前のハプニングから術後まで
あーちゃん女将/
術前のハプニングから術後まで
thinking-dog/
術前のハプニングから術後まで
hananoana1005/
術前のハプニングから術後まで
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2019年03月
2018年01月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
[食べログ]ブログランキング
口コミサイト「食べログ」のブログランキング。一度クリックお願いしますm( )m
食べログ「あーちゃん」宣伝サイト
色んなお店がUPされている「食べログ」のあーちゃん店舗情報満載のページです。アナタの口コミがお店の評価に繋がります^^
「あーちゃん」場所地図
ちょこっと地図作ってみました^^ お越しの際は参考にしていただけると嬉しいです
勝手和採「いち味」
梅田駅から歩いて数分の堂山にある楽しいお食事&呑み所。お店も広いので忘年会・新年会にはもってこいですヨ。ちっちゃい隊長と瑠宮隊員が待ってます!
ぐるなびー「あーちゃん」宣伝サイト
あーちゃんの宣伝させていただいてます
sugarsugar株式会社ヤマダ
高校の同級生ミツコちゃんのご主人の会社のHP。ステキな靴を作っています。ぜひ御覧あれ!
クックパッド・maruyanniの「気ままにマンマ」
私のお料理(大体手抜きかも;)と手作りお菓子のレシピを公開させていただいております。
丹波焼
丹波焼きなどの陶芸品を展示、販売、作成もできる施設立杭陶の郷等
Hotpepper
クーポンで食べ歩き!でおなじみのホットペッパーサイト
ゆみこ皮膚科クリニック
お店から近くのクリニック。プラセンタ注射(2千円)は結構よいです
今日も元気で
犬ともだちのナンシーさんのblogです。パピヨン(犬種)のブリーダーさんでもあります
天野聖子・あまのきよこ☆美と癒しのカリスマ・・ここに参上!
ぼっかけうどんが縁で知った天野さんのblog・彼女のゴッドハンドにいつか癒されてみたいとおもいます