






◆2年前の日本教育心理学会にて、長田さんにお会いする機会を得ました。
下記の論文を書かれております。

それと言うのも、発表会場でぼけっと歩いていたら、T先生にバッタリお会いして
T先生から、長田さんのポスター発表、
聞いて来て欲しいと言われたことがきっかけです。
よく、学会発表会場で、バッタリ会うんです、T先生とは。。。
私の初めての岡山でのポスター発表の時に、駆けつけてくださった先生です。
私は、びっくり仰天でした。
だって、いじめ問題では、著名な先生でしたから・・・
長田さんは、神戸大学大学院の博士課程に在籍されておられる若手研究者です。
T先生に言われたとおりに、長田さんのポスター発表に行きました。
すると、「かめだ先生の論文、拝見しています」という長田さん。
まさか、まさか、論文を知っている程度ではなく
なんと、ご自身の論文の仮説1で、亀田・相良(2011)の研究をモデルに
理論図を作成されています。
今、知ったのは、かなり、ショックですが・・・。

何これ、凄い。
若手の賢い研究者は、このように、理論図を作成できるんですね。
私との大きな違い発見!
これですね。理論を持たずに論文書いている私とえらい違いです。
◆長田さんの論文の一部よりコピーしています。

長田さんに感謝です。
あんなに、謙虚な方って、
これから、いろんなことを吸収されるんでしょうね。

◆引用文献として記載頂きました。
ありがとうございます。

上手く論文も書けずに悩んでいます。
研究には、向いてないのかなと悶々とし続けています。
そんな時に限って・・・
私の論文が引用されていて・・・
いつも、立ち止まって、もう少し、頑張ってみようかな・・・
って思うんです。
もう、パワーもないことに気づいていますが・・・
しかしながら・・・
まだ、完全燃焼していない私が映し出されます。
以上、心の闇でした。
ぼやきにお付き合いくださって、ありがとうございます。
研究者のヒヨコより。

◆そうだ!ハワイに行こう




ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/
2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。
応援クリック、よろしくお願いいたします。
