♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

アゲハ蝶がベランダに飛んできます。

2024年10月05日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





アゲハ蝶がベランダに飛んできます。

おはようございます。

父が亡くなって夏が近づくと実家の木々にアゲハ蝶がやってきます。



亡くなった父の存在を実感したものです。
今年2月に母が亡くなり、自宅のベランダにアゲハ蝶がやってきます。
母が来てくれているのかなとおぼろげに感じます。



アゲハ蝶のスピリチュアルな意味

引用先
https://e-kantei.net/lp/spiritual_00053/



1.幸運が訪れる前兆

アゲハ蝶は、幸運が訪れる前兆とされています。
アゲハ蝶は、幼虫からサナギになり、サナギから蝶と大きな変化を経験します。
この変化は、人生の転機やチャンスを表しており、アゲハ蝶が現れた時には、自分の人生にも大きな変化が起こる可能性が高いと言えます。
その変化は、良い方向に進むことが多いので、アゲハ蝶を見たら、幸運を引き寄せるために、ポジティブな気持ちで臨むことが大切です。

2.神様の遣い

アゲハ蝶は、神様の遣いとも言われています。
アゲハ蝶は、神社やお墓などの神聖な場所に現れることが多く、その姿は、神様や先祖の魂からのメッセージを伝える使者として見られてきました。
アゲハ蝶が寄ってきたり、目の前を飛んでいったりした時には、神様や亡くなった人からのサインを感じることができます。
そのサインには、励ましや応援、警告や導きなど、様々なものがあります。

3.亡くなった人の魂を案内している

アゲハ蝶には、亡くなった人の魂を案内しているという意味もあります。
アゲハ蝶は、生まれ変わりの象徴として、死と再生のサイクルを表しています。
そのため、アゲハ蝶が近くに現れたり、触れたりすると、故人の魂が訪ねてきたと感じることができます。
また、アゲハ蝶は、亡くなった人の魂を天国へと導く役割も担っていると言われています。
そのため、アゲハ蝶が飛んでいく方向に注意すると、故人の魂が向かっている場所がわかるかもしれません。

4.復活のシンボル

アゲハ蝶は、復活のシンボルとしても有名です。
アゲハ蝶は成長の過程で驚くべき変身を遂げます。
この過程は、死と再生のメタファーとして、古代から多くの文化で神聖視されてきました。
アゲハ蝶が復活のシンボルとしてスピリチュアルな意味を持つのは、自分自身の変化や成長を表しているからです。<

アゲハ蝶が現れたときは、自分の中に眠っている可能性や才能を目覚めさせるチャンスが訪れたと考えることができます。
また、失ったものや壊れたものが復活することを暗示しているとも言われています。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする