










久伊豆神社にて御祈願!爽快な気分になりました。
おはようございます。
寒暖差による体調不良が続いており、ゆっくり寝てもなかなか改善しません。
以前も同じような症状で、クリニックを受診し、血液検査をしましたが
異常なしの結果でした。
血液検査も異常なし、ゆっくり休んでも改善なし
となると、もう神頼みしかないでしょう!
ということで、久伊豆神社で御祈願をしてきました。
七五三詣での家族も数組おり、さすが、久伊豆神社です。
しっかりと丁寧に時間をかけて御祈願をしていだだける神社です。
◆参道がとても長く、木々は神気化しています。


◆なぜか、立ち止まってしまう場所です。



◆藤の時期は見事です。

◆授与品について
引用先:https://www.hisaizujinja.jp/juyonoshina.html
このたびご祈祷申し上げました御神札および授与品(じゅよのしな)は、
下記の通りご自身にてもお祀りまたはお清めいただくことによって
御神意にかなった生活ができ、 八方から起こりくる諸々の災いを除き、
御神徳を頂戴することができます。
神様にお願いしたことがらをいつもお心に留めおいて、
御加護を授かりますよう御信心の境地と安らかなお心で
お過ごし下さいますようおすすめ申し上げます。
1◆御神札(おふだ)
神棚にお祀りください。
または目線より高い場所(戸棚の上など)を清浄にし、
白い紙か布を敷いてお祀りください。
向きは南か東、またはその中間がよい。
2◆八方除災神札(はっぽうじょさいふだ)
方位(方角、地相、家相、事業地、営業地等)の凶方へ
又は出入り口におまつりください。
もし適当な場所のないときは、神棚にお祀りください。
3◆御守
御加護を授かりますように、身に付けるか、
あるいは肌身離さず持ち歩く物に納めてください。
掛守(かけまもり)は、掛ける場所により意味がかわります。
初宮詣で・七五三詣での方は出入口(魔除・招福)か
居間(家内安全・身体健全)をおすすめします。
4◆神砂(しんさ・おすな)
地所の四方または不浄の場所へ撒いてお清めして下さい。
家の中で行う場合は白い紙に神砂をのせて
四方に置く(半日程度)ことによりお清めして下さい。
5◆御神水(ごしんすい・おみず)
玄関(出入り口)等に撒いてお清めください。
6◆御祓(おはらい)
神棚のある部屋、居間、寝室等、家の中に撒きお清めした後、
掃き取ってください。
当神社にお持ちくださればお焚き上げいたします。
7◆御箸
8日間以上、ご自身でお使いください。
(初宮の御箸は御食い初めに、七五三の御箸は
お子様の日々の御食事にお使いください)
8◆初穂米
神様にお供えしたお米ですので朝のご飯に入れて
炊いてお召し上がりください。
9◆御供物・神饌(しんせん)
神様にお供えした御供物(おくもつ)です。
みなさまでお召し上がりください。
皆さん、よい一日をお過ごしください。
Copyright(2024 book-create

