♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

◆登校渋り

2018年12月24日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム
にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします



◆登校渋り

教員:先生、先ほど、Sちゃんのお母さんから電話がありましたよ。

私:ありがとうございます。今、電話をしてみます。

Sちゃんの家に電話をかけます。



<あら、なかなか出ないわね~>

やっと、電話に出たのですが、Sちゃんのお母さんの声が
聞き取れません。

私:お電話いただいたようで、ありがとうございます。
  いかがされましたか。

長い沈黙が続く・・・

母親:なんだか、学校へ行きたくないみたいで・・・
   どうしたらいいんでしょうね・・・



私:もし、ご負担でなければ、これから家庭訪問をしたいのですが・・・
  Sちゃんに会えないものかと思っています。

母親:無言

私:心配なので伺わせて頂きます・・・

私は電話を切って、職員室にいる学年の先生に
報告をしなければなりません。



1年生の時から受け持っているSちゃんなんですけど
何だか、登校を渋っているようなんです。
これから、家庭訪問に行ってきます。



私は心の中で、自分のクラスから不登校生が
出てしまうのではないかという
敗北感がじんわりと忍び寄ってきた・・・



私は夢を見ていました。
身体は硬直し、現実のように思えたのです。
自分自身で夢の解釈はできないことを
先日の「夢のワーク」で学びました。

過去のなかで、未解決の課題なのでしょうか。
これは、どんなメッセージなのでしょうか。
何のリハーサルなのでしょうか。
「夢のワーク」には、小学校の先生も参加していたので
私のなかで眠っている感情・情動が喚起されたのでしょうか。

見た夢を忘れないように、枕元にノートと
ボールペンを置いておくようにします。

◆おやこイベント:2019年2月3日・
越谷市市民活動支援センターにて


勇気のhana子育ての会:おやこイベント

日時:2019年2月3日(日)13:30~16:00
場所:越谷市活動市民支援センター
料金:無料
定員:30組 乳幼児~小学6年生まで

イベント内容

学生による子ども向け映像劇
「かけがえのないプレゼント」
亀田 秀子













「お金をもらって我が家で国際教育?」
ホストファミリーの魅力&体験談 
嘉手納 友幸氏


お申込み先・主催
越谷市市民活動支援センター
☎048-969-2750


お申込み、お待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

勇気のhana子育ての会の活動内容等
この団体は、子育て中の親とその子どもに向けて、
生きる力をつけるための学びや友達づくりなどの
コミュニティの場を提供します。
子育てに関するイベント、講座の開催をいたします。
また、ママの趣味や特技を生かし、
活躍の場を設けるなどしてママが主役になれるお手伝いもいたします

Eメール:yuukinohana.k@gmail.com
ホームページ:https://yuukinohana-k.localinfo.jp/
Facebook::https://www.facebook.com/yuukinohanakai/




ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ダイエット<食欲、痩せたい... | トップ | ◆私の願いや夢は、本棚に眠っ... »
最新の画像もっと見る

講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム」カテゴリの最新記事