






おはようございます。
久しぶりにブログランキングが3位になっていました。

応援クリック、ありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
◆130回目のウォーキング(10,425歩):
伊香保温泉の石段→伊香保神社→河鹿橋(往復)
伊香保は坂道が多く、石段も急勾配です。
平坦な所しか、歩いていないので、本当に歩くのがきつかったです。
まず、伊香保温泉の石段にチャレンジしました。

石段の途中には、段数が書いてあります。
これは、3分の1に満たない時は、きついお知らせです。
しかし、残り、3分の1になった時は、足取りも軽くなります。
365段を登り切ると、伊香保神社があります。
伊香保神社から、石段の方向に向かって撮影しました。
雲一つないような晴天です。実際には、雲が見えますが・・・。

伊香保神社は平日ということもあって、訪れる人もまばらです。

学生が御朱印を集めていることを知り、私もスタートしました。

根津神社、伊香保神社と2つ目です。

伊香保神社から、さらに歩くと、河鹿橋があります。
紅葉の時期は最高です。

朱塗りの欄干が映えます。
帰りは、一般道を下りました。
階段を降りるのは、膝に負担がかかりそうです。
川の流れの音が、とても気持ちよかったです。
よく歩いた後は、温泉に漬かって疲れをとりました。


ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/

#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/
2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。
応援クリック、よろしくお願いいたします。
