♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

◆課題へのコメント返却は、重労働です!

2020年04月29日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆課題へのコメント返却は、重労働です!




おはようございます。
課題の処理に追われています。
35名の課題提出があり、コメントを付けて
返却したところです。



昨夜、課題未提出者16名に再度、連絡をしたところ
5名が提出しています。

11名がまだ未提出ですが、
がんばってくださいね。

これから、今朝までに届いた5名の課題を読んで
コメントを付けていきます。
なんだか、重労働です。



第2課題は、4名が提出しています。
47名から、メールが届いて返信すると考えたら
眩暈がしそうです。



メールボックスの整理もその都度しないと
混乱が起きます。





終わりが見えそうにないけれど
頑張ります。





Copyright(2020 book-create

皆さん、よい一日をお過ごしください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆やっぱり、まずかったのね!!

2020年04月28日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆やっぱり、まずかったのね!!


お昼の高野豆腐の煮物



かなり、まずかったので、味を少し濃くしてみたのですが
私は、美味しいと思ったのでが
こんなに、残ってしまいました。



夫っとは、ニンジンと高野豆腐1つしか
食べませんでした。
違う意味で、何だか、快挙です。


Copyright(2020 book-create







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆こんな時だからこそ:COVID-19の今、どんな自分でありたいですか?

2020年04月28日 | ◆2024まで:日々の出来事


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆こんな時だからこそ:
COVID-19の今、どんな自分でありたいですか?



今、どんな自分でありたいですか?
とても興味を持ちました。
今、身体の健康とメンタル面での健康の保持が叫ばれています。

図では、①恐れのゾーン、②学びのゾーン、③成長のゾーン
とあります。



私自身の場合を考えてみました。

◆恐れのゾーン:こんな私でありたくない!



◆学びのソーン:こんな私でありたい



◆成長のゾーン:こんな私でありたい





Copyright(2020 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆こりゃ、まずい・・・

2020年04月28日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆こりゃ、まずい・・・


残りの高野豆腐があることに気づいて
お鍋いっぱい、高野豆腐の煮物を作ってしまいました。

今日は、ニンジン、タマネキを入れてみました。



◆こりゃ、まずい・・・

私が一人で、食べることになりそうです。


Copyright(2020 book-create






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆課題返却:62.7%・・・つかれた~~~!

2020年04月28日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆課題返却:62.7%・・・つかれた~~~!


おはようございます。
今、メール受信は切断中です。
メールの受信の音が嫌いになりそうです(笑)

先週の金曜日から、学生からの問い合わせ
課題提出等で、パソコンと向き合う時間が増えています。



自分に与えた「罰ゲーム」
なんじゃないかとさえ思えてきました。

課題を出しておいて、コメントも付けないのは・・・
自分で許せなくて・・・
適当にできる先生がうらやましくなります・・・

仮登録の履修者は今のところ
51名

そのうち、課題にコメントを付して返却した人数は
32名
62.7%の返却率


第二課題もあります。
第二課題はコメントを付さないで
受理したこと・課題への全体的な感想にとどめることにしました。

対面授業が好きです
早く、新型コロナが終息に向かって欲しいです




気を取り直して頑張ります。
しばしの休息です。






Copyright(2020 book-create

皆さん、よい一日をお過ごしください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする