♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット等の日常を綴っています。いつしか「食いしん坊ブログ」になってしまいました。

◆怒涛のようなメールに、疲労困憊気味です。

2020年04月27日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆怒涛のようなメールに、疲労困憊気味です。


金曜日から、怒涛のようなメールが押し寄せて
私は、一時、まじに、眩暈が起こって、ちょっと臥せっていました。

新型コロナの影響で、大学の授業も大変です。
1回目・2回目は、課題提出ですが、
現在、仮履修登録者が50名です。

課題の提出がバラバラにやってきます。
A4の課題に対して、1つ1つコメントを添えていました。
本日までに、25名から提出があり、返信をしました。

思ったのは、「私、やばい、これはキャパを超えて自律神経をやられるかも・・・」でした。
ダメです。こんなに丁寧に学生の対応をしていては身が持ちません。

あ~~~、新型コロナの影響は、思わぬところに忍び寄っています。

学生は、一生懸命に頑張って、課題を提出していると思おうと
すぐに、コメントを添えて返却しなくちゃ!
と思ってしまいます。
1日の誤差はありますが、返却はすぐにしたいです。

すみません。ちょっと、ぼやいてしまいました。


Copyright(2020 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆おうちでブランチ:パスタサラダ&ミートソース

2020年04月27日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆おうちでブランチ:パスタサラダ&ミートソース

ブランチは、ずっと食べたかったパスタサラダ&ミートソースです。
パスタ麺2束・200グラムです。

味が濃厚でした。



あっ、粉チーズをかけ忘れました(笑)!



サラダパスタ;大好きなんです。



そして、夜も・・・・



今夜は、サバを焼く予定でした。
でも、サバも焼いて、パスタも食べます。
ほんと、食いしん坊ですね!


Copyright(2020 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ここ1週間の体重は、増加傾向!!そりゃ、太るわけです・・・

2020年04月27日 | ◆旧:ダイエット◆ジム&家で運動


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆ここ1週間の体重は、増加傾向!!

おはようございます。
外出自粛の日々で、食べることが楽しみの1つです。

◆21日:天麩羅
タケノコの天麩羅:全部食べてしまいました。


◆シイタケ、ミョウガ、タラの芽の天麩羅


◆22日:ごまだれザルら~めん




刺し身の盛り合わせも案外、カロリーが高いのでしょうか?


◆23日、高野豆腐料理にチャレンジ
 食べ過ぎたら、ヘルシーではない・・・




◆お弁当の出前もカロリー過多




◆25日:またまた、素麺に天麩羅・エビフライ






◆26日は、マーボー豆腐、なぜか、ひきわり納豆を2パック
 ごはんもモリモリ食べてしまい・・・
今朝、今週、マックスの体重へ・・・



◆1か月の体重の推移



ストレスがかかると、つい、食べ過ぎてしまいます。
体重管理をしないと、あっという間に太ってしまいます。
健康のためにも、継続することにします。


Copyright(2020 book-create

皆さん、よい一日をお過ごしください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆初らっきょう!塩漬けしました。

2020年04月26日 | ◆2024年まで:外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆初らっきょう!塩漬けしました。


おはようございます。

「スーパーに、らっきょうが出ている!」
と夫が嬉しそうに報告してくれました。
いつもより、早いような感じがします。

らっきょうの塩漬けは、夫がやってくれます。
有り難いです。
友だちの家族が来て、らっきょうを出すと
瞬く間に、売り切れます。
「おいしい、おいしい・・・」と言ってもらえて
いい感じで、調子に乗ってくれます。

じめじめした梅雨時から夏、そして初秋まで
「らっきょうの塩漬け」で元気パワーをチャージしています。
ちょうど、ウイスキーのボトルに、らっきょうが入ってくれます(笑)

自家製らきょうのレシピ(笑)は
以前、行っていた「あかね」のマスターがこっそりと教えてくれました。


◆塩
◆水
◆コンブ
◆輪切りの唐辛子
◆醤油




冷蔵庫で保存して、4日~6日で
食べられます。
カリッ、カリッとして歯ごたえも良く
とっても、美味しいんです。



楽しみです。


Copyright(2020 book-create

皆さん、よい一日をお過ごしください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆新型コロンの影響!それは、マイナスばかりでなく、ブラス面もあった!!すべては、成り行きです。

2020年04月25日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆新型コロンの影響!
それは、マイナスばかりでなく、ブラス面もあった!!
全ては成り行き



現在の大学は、6年目になります。
新型コロナの影響で、マイナス面ばかりでなく
プラス面も浮き彫りになってきました。
と言うのも、大学のホームページの「LiveCampus」等、
一度も使ったことがなかったのですが、活用する機会を得られました。
まず、1つ目のメリットと言えるでしょう。

今回、前期講義は2週間遅れで、遠隔授業か
LiveCampusにて、講義資料や課題を添付する方法となりました。
もっと、早く、「LiveCampus」等、活用していたら・・・
と思ったのです。

大学は、一部、遠隔授業にて、23日から、スタートしました。
私の担当の科目の1回目は、24日でしたが、
「LiveCampus」を使って課題提出を求めるものでした。

学生は、まだ、Zoomにも不慣れです。
24日は、自宅にて待機して、パソコンを立ち上げていました。
一人の学生から、早速、「zoomに入れません」との問い合わせがありました。
「授業連絡」には、5月8日から遠隔授業であることを発信していましたが
焦ってしまう学生もいるものです。

その後、学生から「授業連絡」を見て、様々な問い合わせがあり
自宅にて、対応に追われていました。
対面授業がどれほど、いいか、楽なのかを実感しました。

しかし、4月30日提出の課題に対して、
昨日、12名もの学生が提出してくれています。
送られてきた課題へのコメントを丁寧に記入していると
学生に出会えたと思えた瞬間がありました。



これも、メリットの1つです。

その日に受け取ったレポートは、その日にコメントを添えて返却しました。
学生は、「コメントを読んで、やる気が沸いてきたこと」
「この科目により一層、関心を持ったこと」を知らせてくれました。

対面授業では、初回の授業で、これだけの個々とのやり取りができただろうか!
と思った次第です。

遠隔授業前の課題提出でも、それなりの成果が得られること
一人ひとりを知ることができることを実感しました。

全ては成り行きです。



起こった出来事に順応し、精一杯、対応することで
喜びも得られます。
一人ひとりの課題提出に対して、コメントを付して
その日のうちに返却する!
かなりの時間を費やしています。
それでも、それに見合った出会いや喜びも得ています。

だから、どんな状況でも、得ることはある
そんなことを学んでいます。




Copyright(2020 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする