7日(土)はオフ会に参加のため伊豆へ
先々月の羅臼岳で紅葉見てから2ヶ月、伊豆あたりも紅葉
が始まりました。
宿の手前で偶然お知り合いに遭遇
林道にご同行させて頂きます
二台の特殊車両に挟まれたフォレスター、林道ではフォレの機動力に限界を感じます
本日のお宿は
68.山あいの宿 うえだ @船原温泉(静岡県伊豆市)
★★★★☆
日本秘湯を守る会:90/188
貸切風呂が立派でした
湯はやや温いですが、湯量もあり好印象
ゆっくりできるいいお宿
翌朝も貸切風呂三昧
69.山あいの宿 うえだ @船原温泉(静岡県伊豆市)
★★★★☆
8日(日)は明日が下田でお仕事のため、そのまま伊豆に滞在
折角の伊豆ですが、自分のルールに苦しむ状況、つまりする事がない
ナビの検索では本日の宿まで1時間27分、只今の時刻11:20
ルールは温泉数で縛ってますが、目的は節約
これは昼寝しかない
観光地伊豆で真っ昼間に路肩で昼寝は贅沢か
ただ寝すぎて14時閉店の松崎のカツカレーを逃した
本日の宿は楽天トラベルで手配、一泊朝食付き7千円代なり
70.石廊館@伊豆下賀茂温泉(静岡県南伊豆町)
★★★★☆
温泉は掛け流し
結構な湯量、温まり感の強いよいお湯でした。
ただ、部屋の下で夜中まで宴会のカラオケが続くのでうるさかった
翌日から出張が続きます。
静岡県島田市に向かう途中に見つけた看板
第二旭(静岡県焼津市)
★★★★☆
場 所: 焼津市上泉610-45
T E L:054-622-8898
営業時間:11:00~14:00
京都でよく見かける第一旭ってのがありますが第二旭
とは何ぞや?
第一旭の詳細は以前の記事にてhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/fdace17519abdc630068a9a188a89918
看板の雰囲気も第一旭にそっくり
気になり来店してみました。ラーメンは京都で頂く第一旭によく似てます。
ネットで調べると第一旭で修行されたそうな?
第一旭の公認かは不明ですが静岡県で第一旭の味に出会うとは嬉しい誤算
オフ会の時にも話題になった京都のラーメンチェーンは旨い!
関東でも頂ける天下一品と横綱に魁力屋
どれも旨いがオイラは横綱派かなぁ
ラーメン横綱にも行きたくなりましたhttp://blog.goo.ne.jp/bqz0003/e/1123a9f253ed1d7c0befa88347b012a9
もうひとつ食べ物ネタ
出張の時に始発の東海道新幹線をよく利用
今までは新横浜から乗車のため崎陽軒のシウマイ弁当がオイラの朝食
引越し後は品川駅からの乗車に変わり、始発だとシウマイ弁当が手に入らない
最近のお気に入りは貝づくし¥960
ハマグリ、アサリ、しじみ、貝柱、焼きホタテが茶飯の上にまさに貝づくし、
ここのところ新幹線朝飯の定番ス
11月のある日、日帰り出張で水戸に急遽行くことになり珍しくJRで
常磐線も品川駅から乗れるのは便利
品川駅がどんどん便利になっていきますね
最近の特急って座席上に信号のような三色のLED
予約状況を表示、車内検察はなくなったようです
昼食に入手したのが久しぶりの崎陽軒のシウマイ弁当¥800
すごい違和感、新横浜で購入するのには十字の紐があるのですがこちらは透明のセロハン
調べてみると神奈川工場と東京工場で蓋の材質と紐が違うそうな
たかが紐ですがこれって結構な違和感です
21日(土)は前日が大阪出張のため姫路泊
白鷺城の別名をもつ姫路城も久しぶりに眺めました。
折角の三連休、四国に遠征のため早起きでビジホをチェックアウト
あまり湯巡りでは行くことのない四国
厳しい規制中のオイラ向きかな^^
姫路駅で予定の電車が20分遅れ 原因は信号
故障のようです
ここで事件が・・・
岡山から高松までの快速マリンライナー指定券を事前に入手
指定車両はたった1両しか連結されない3連休の朝には貴重なチケット
相生駅で接続する岡山行きが10分くらいの遅れを待っていな
接続しないなら姫路駅で教えろって話ですが・・・
駅員に相談した結果、別途に特急券を購入して新幹線に乗車
岡山駅では通常乗り換えに8分必要ですが4分しかないので岡山駅で走られますか
? ? ? ? ?
まとめるとJRの整備不良で信号が壊れたので電車が遅れた。
そのためJRに900円程の別途特急料金をお支払いさせて頂き、岡山駅を全力で走れと、
但し乗れるかは保障しないので嫌なら乗るなってことのようです。
一言謝罪してくれたら気分も違うのになぁ
オイラはやはり鉄道嫌いス
なぐさめは相生駅で偶然エヴァンゲリオン新幹線を見れたことかな
岡山駅でダッシュの結果、無事に高松行きに乗車
瀬戸大橋を鉄道で渡ります。
高松駅の到着は12時、早速の昼食は讃岐うどん
駅から徒歩3分のセルフのお店へ
釜揚げうどん 岡じま(香川県高松市)
★★★★☆
久しぶりの讃岐うどんのセルフ安くてうまいなぁ
駅前のレンタカーで軽を借りて高松市から徳島方面へ国道139号
内場ダムを抜けて山の中
本日の1湯目は
71.奥の湯温泉@塩江温泉郷(香川県高松市)
★★★★☆
想像よりいいお湯でした
ここは市営の宿泊施設、温泉を引いた部屋があるらしく
掛け流しで楽しめるそうな、1か月以上前に予約を試みましたが満室で予約不可
愛媛の新居浜市のビジホに移動
22日(日)松山方面に移動
久しぶりの『まっとうな温泉』本日の1湯目は
72.湯之谷温泉(愛媛県西条市)
★★★★☆
まっとうな温泉 146/259
内湯のみ、大きい浴槽はかなり熱め
あれ、四国の湯も以外にいいぞ
石鎚山方面を目指して走ります
オイラのイメージの四国らしい道に
本日の2湯目は
73.旅館旅館京屋@石鎚温泉(愛媛県西条市)
★★★★☆
まっとうな温泉 147/259
ここの湯好きだわ
あれ、あれ四国の温泉いいやん
本日の予定が午前中にて終了北海道や東北と違い意外にコンパクトな四国は移動が楽
これまた伊豆同様する事がない
とりあえず行ったことのない今治方面に移動
波止浜地区にある本日の昼食は
松製麺所(愛媛県今治市)
★★★★☆
14時前でしたが行列がしっかり残ってました
かなりの人気店のようです。
待ったかいあり旨いうどんでした。
因みにオイラが最後の客『売切御礼』の看板がでました
のどかな海岸線をドライブ
松山市内に入ると渋滞
ものすごく早めに本日のビジネスホテルへ
屋上に大浴場が完備
風呂から松山城が眺められる。温泉じゃないのでカウントなし
23日(月)は朝から市内の温泉へ
74.ていれぎの湯@南道後温泉(愛媛県松山市)
★★★★☆
まっとうな温泉 148/259
朝風呂いいですここは鉄分を含んだ赤い湯
四国の温泉以外なくらいいい
愛媛県から香川県に移動。時間だけはたっぷりあるので下道
昼飯のうどん屋探し温泉巡りよりたのしいかも
本日のうどん屋は
大釜うどん(香川県善通寺市)
★★★★★
今回は肉うどん(小)¥320なり
もちろん旨しコスパ感は素晴らしい
高松市内に移動
本日の2湯目は
75.太平湯@仏生山温泉(香川県高松市)
★★★☆☆
かなり温い炭酸泉が素晴らしい
めちゃくちゃな混雑でしたがしっかり長湯
湯がくたびれていたので★x3に
九州や東北と比べたらあれですけど四国もいいですね!
今回最後のうどん屋に
うどんもり家(香川県高松市)
★★★☆☆
香川のうどん屋さんは昼のみの営業が多いですがここは夜まで営業
しかも高松空港まで20分くらいのいい立地
セルフと違うのがちょっと残念
空港近くでレンタカーを返却、空港の屋上で飛行機眺めます。
787まだ乗ったことないなぁ
楽しかったなぁ四国、第2弾もやろう
11月の最終日に住宅所得税を支払
カードで払えるのですねマイルがたまる^^
11月は温泉数8湯
目標は77湯 ÷ 12月 = 6.4湯/月 x 11月 =70.4湯
11月末で75湯なので5湯の超過、
目標77湯なので12月は2湯のみ、年末の予定決めに大きく影響するな・・・