4月20日(土) その4
伊豆の松崎町でのオフ会の続きス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
お宿は
56.山芳園@桜田温泉(静岡県松崎町)
![Img_0935 Img_0935](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/23869309395a4dcb6d043f3da50d4db6.jpg)
到着してする事は温泉
に入ること、
日帰り入浴は不可、客室も10部屋なので滞在中もお風呂が込み合う事はなかったです。
4カ所ある浴場、初めは混浴
の露天風呂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
![R0022016 R0022016](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/fd0e67d961472909e041cfc89cde5f6a.jpg)
かなり大きな岩風呂です。20人は浸かれるサイズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
湯口
は高く積まれた岩から滝構造で浴槽に注がれます。
源泉温度が高い
ので上手く湯
を冷まして投入してるのでしょう
![R0022020 R0022020](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/3d7a9f6734d0be46349d714fc172bc78.jpg)
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
湯
は特徴はないですが、アルカリ系の柔らかい肌触り
露天風呂の泉温はやや温めで長湯向け
![R0022021_2 R0022021_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/dbb41f6156bd1874b8237fca0bb25020.jpg)
場所により深さが異なり、浴槽も広いので泉温も異なっており
自分好みの場所を探し徘徊
、あつ湯好きのオイラはやはり湯口
付近に落ち着きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![R0022022 R0022022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/389a987a12724d2451c91d052d4736da.jpg)
浴槽の縁には析出物が付着
![Dscf3593_2 Dscf3593_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3b/7445c43a9198c6ef2237833624727a12.jpg)
この大きな露天風呂が加温、加水なしの源泉掛け流し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
湯量、湯温共に恵まれてますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![Img_0936_3 Img_0936_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/3e2bdb94d598d3854fa383dd2d725b64.jpg)
続いて内湯(檜風呂)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
露天風呂とは離れており脱衣しての移動になります。
![Img_0941 Img_0941](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/86638f5cd020fbb4df5c3ef7b28b18fb.jpg)
湯船は4人サイズのぬる湯と3人サイズの熱湯の2つ
浴槽は檜造り、
ぬる湯の温さは絶妙な温度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
手前の熱湯の浴槽が湯
がサラサラしておりオイラの一番お気に入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crown.gif)
![Img_0942 Img_0942](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/71f67af5219af0cdd29242aab36224ed.jpg)
贅沢を言わして頂くならもう少し熱い
と最高なのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
内湯の天井素材が非常に光を通す素材で形成させれており
浴場内が明るいのが印象的、窓が少なく圧迫感のある空間を上手く演出してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![Img_0944 Img_0944](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/4cc7ef9c32f0d519aba309913ecbe2e9.jpg)
離れのお部屋と温泉
の往復の繰り返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/leftright.gif)
![R0022043 R0022043](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/d933bc7b4ca844d96b4d323498501680.jpg)
ナマコ壁の建物は非常に綺麗ス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
![R0022044 R0022044](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/5fe48eb8637af53da6b5c5a75fd9e5e6.jpg)
お庭もよく手入れされており、池や滝など水と緑(植栽)を上手く配置
![R0022048 R0022048](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/09592cd21cec8a929463e9634f422918.jpg)
普段利用させて頂いているお宿にない高級感が漂います
其の3に続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/soon.gif)