9月19日(日) その6
岩手県の湯川温泉にてPM5:00、(毎度ながらギリギリまで温泉に浸かってます
)
宿の夕食がPM6:30~
急いで移動です。←飯がもう少し遅ければあと1湯は入れるのになんて我儘な事を
考えてしまいます。(宿の夕食も魅力なんですよね
今回も昼食は抜きました
)
本日のお宿は、今年3泊目の
大曲YH(秋田県大山市)
1泊目の記事 (←宿の料金、詳細はここをクリック)
ここで、また知り合いに2人バッタリ会いました。←世間は狭い。
お一方目はライダーさん、温泉博士をお持ちでバイクにナビをつけるセンスが親近感を
覚えます。
もう一方は、これまた東北の宿でよく合うお方、ピョンキチ殿や古賀のしぇんせ
いと御一緒して弘前の桜を見に行ったのは何年前なのでしょうか?(記憶が完全に退化してます。)
宿ではお世話になりました。
晩飯はいつものメニューです。定番メニューというのも落ち着きます
。
たまにこの角煮が無性に食べたくなります。
今回はバージョンアップで煮卵つき
きりたんぽスープ、
腹すかしている若いライダーでも満腹感を持って頂ける夕食がコンセプトだそうです。
確かにいつも満腹です。
野菜は裏の畑にて宿主さまの手作りです。
よく見て頂くと解るのですが2泊目、1泊目と微妙に献立が異なります。
夕食の話題は温泉とYH、結構遅くまで盛り上がりました
。
お部屋は今回は1階の和室でした。(2階にはベットの部屋もあります。)
9月20日(月) その1
3連休最終日です。
朝食です。
駐輪場の段差が解消されてました。 感謝、感謝です
。
バイクに乗る方にしか判らないと思いますが、段差とかダートは
嫌なもんです。
出発の時に恒例の記念撮影です。
宿主様のブログに全員掲載して頂けます。
但し、2輪車のみです。1輪車や3輪車は掲載して頂けるのでしょうか?
などと詰まらない事を考えます。
P.S.この後、アクシデントに見舞われたそうですが、大丈夫だったのでしょうか?