2日(土)
本日から3連休、久しぶりのフォレスターでのお出かけ
4時に自宅出発、首都高速、東北道を白河市まで高速移動
9時頃に大峠、ダム管の駐車場で2時間程爆睡
山形県で立ち寄り湯はルーティングしてきましたここ、
124.りんご温泉(山形県朝日町)
★★★★☆
相変わらずのコスパがいい
さらに北上して河北町を越えて新庄市へ
本日の昼食は
そば処 えびす(山形県新庄市)
★★★★☆
注文はざるそば¥800と天ぷら3種盛り¥500
結構なボリューム
天ぷら、これは1人用ではない(海老、レンコンの肉詰め、茄子)x2
悩んだのは生たまご、注文した記憶がないので蕎麦か天ぷらのどちらかの付属品
後からお宿で教えて頂いたのですが蕎麦に浸けて食べる文化があるそうな
食生活の貧しいオイラはすき焼にしか生卵は使いません
結局、解らずに最後に飲みました
昼食を頂いたのが14時頃、これは宿の夕食を残す事が確定
仕事が忙しく寝不足、お宿の近くの駐車場で18時までまたまた爆睡
本日のお宿は
大曲YH(秋田県大仙市)
まるで年末年始の予行演習かと思うようなお馴染みのメンバー
夕食も安定の角煮
3日(日)
これまた安定の朝食
本日は生憎の雨で寒い、近場の温泉
で時間潰し
国道107号で岩手方面に向かう途中にある
本日の1湯目は
125.鶴ケ池荘@あいのの温泉(秋田県横手市)
★★★☆☆
オイラの印象ですが入浴料金が高めの600円
湯は循環の想像通りの感じ
ただ休憩スペースもありゆっくりするにはいい施設
紅葉がいい感じですね
約1時間の移動でお宿に帰還
昼から雨がやむとの天気予報が当たり、恒例の作業
スタッドレスにタイヤ交換、これが今回の旅の目的なのです‼️
作業は1時間位で終了して昼食を頂きに奥羽本線の大曲駅前に移動
本日の昼食は大曲で美味しいとの評判のラーメン屋さんへ
麵屋にぼすけ(秋田県大仙市)
★★★★☆
注文は煮干肉中華そば¥850
もっとにぼ感が強い方が好みですが旨かった
10月に台風の影響で秘湯を攻める会が中止、スタンプ稼ぎに秘湯のお宿に泊まります
本日のお宿は
126.岩倉温泉(秋田県大仙市)
場所は大仙市の南外の近く、雪国ですね駐車場は屋根付き
お宿の前にある紅葉が真っ赤に色付き綺麗
一軒宿で1647年には開湯された記録が残る歴史のある温泉
建物は平屋で客室は7室の日本旅館
部屋は縁側付の和室、トイレは共同
嬉しい事にWi-Fi飛んでます
風呂は中庭を横目にすぐ、平屋のため移動は楽ちん
浴場は男女各1カ所、内湯のみで浴槽は4人が浸かれるサイズ
ガラスブロックの立壁が奥で切れ、湯口が真ん中にある珍らしい構造
夕食は山菜がメイン、手前の白い御鉢はイナゴ、久しぶりの昆虫でした
近くで採れた食材を中心の郷土料理
天ぷらも山菜と野菜のオールスター
焼物は岩魚の塩焼き、やや焼きすぎではと思いましたが身は丁度いい焼き
鍋がメイン、鳥肉のきりたんぽ鍋
〆のごはんはお断りして、部屋に戻って即爆睡、疲れてるなぁ・・・・
夜中に目が覚め温泉へ、
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温はやや熱め程度、長湯向け
4日(月)
本日はいい天気です
ホンマにゆっくりさせて頂きました。いいリフレッシュ
127.岩倉温泉(秋田県大仙市)
★★★★☆
朝食は玄関脇の食事処で頂きます。広間より部屋が狭いので暖房が効いててありがたい
理想的なお宿の朝食メニュー
食後は朝風呂へ、今年の温泉目標まで後3湯のみ
宿泊料金もお値打ちでゆっくりするにはいいお宿でした
10時のチェックアウトまで滞在して出羽グリーンロードから湯沢ICへ
国道13号線を上山市まで下り国道113号で七ヶ宿を越えてやくせんを越えると通行止め
台風の影響で崩れたそうです。約1時間の50kmを戻り南陽市へ
抜け道を駆使するため通行止めの看板が道中になかったようです
南陽から抜け道で米沢市へ、米沢中央ICから高速
紅葉の時期、東北道は大渋滞、常磐道に逃げて鉾田ICまで高速
一般道を抜けて潮来ICから東関東道で都心へ
通行止めの2時間のロスもあり、帰宅は22時頃
6日(水)
本日は静岡県静岡市に出張、宿泊した清水駅前のホテル前に感じの良い洋食屋さんが
キッチンおにおん(静岡県静岡市)
★★★★☆
懐かしい感じの昭和感漂う店内、ご夫婦で切り盛りされてます
注文はジャンボハンバーグ¥1050
オイラには全くジャンボではない至って普通サイズ、オイラの普通は300gなので
しっかり肉汁のでるハンバーグ、旨い
出張の時に泊まったホテルの近くにいい食堂があると嬉しいのです
10日(日)
今月は仕事が忙しく連休は前半の3連休のみ、土日のどちらかは自発的に出勤
秋田でジャガイモを大量に頂いたのでカレーを作ります
20日(水)
最近、仕事で千葉県の富津市によく行きます。飽きたので通過が多い海ほたるに立ち寄り
なんか海を眺めると癒されるわ
23日(土)
頂いた芋をポテトサラダにしてサンドイッチの朝食、久しぶりの洋食
24日(日)
最近、食材の冷凍技術を勉強中
鯖も水分をよく取って塩を振って冷凍できるんです
本日の夕食で造った大量の肉じゃがも芋をマッシュして冷凍
最近感じるのは冷蔵庫を大型化したい。
冬のボーナスで狙ってます。550ℓサイズの冷蔵庫
欲しいのは凍結ルームや微凍結ルームのある高機能モデル
見積を取ると30万円近い、2カ月くらい価格を追ってますがモデルチェンジの時がねらい目かな
目標入浴数は130÷12=10.8湯/月 11月の目標119湯に対して現状127湯
8湯の超過、今年が残り3湯のみ
12月は年越しのための移動の中継に秘湯のお宿を予約してます