3月の前半は仕事に追われてます
2日(水)は伊豆に出張、お宿に選んだのは
13.南山荘@伊豆長岡温泉(静岡県伊豆の国市)
★★☆☆☆
渡廊下で繋がれた約八千坪の敷地に明治43年の創業の歴史ある建物は素晴らしい
ただ部屋のエアコンの力不足でめちゃ寒い
朝食は御値段からすると納得ですが
大手ビジネスホテルのようにロビーで頂くためこれがさらに寒い
おまけに風呂が全く温まらない不思議な湯でした
ここまでいくと荒行ですなぁ、こういう歴史のある宿嫌いではないですが
因みに4月1日より当分の間休館だそうです。
5日(土)はもちろん仕事、実は花粉症のオイラ
この時期に洗濯物をベランダに干すのは危険行為
土日は風呂場が洗濯物で占拠
オイラの住む大田区は温泉銭湯が点在してるありがたい場所
因みに23区で銭湯が一番多いのも大田区
花粉症時期限定で大田区の温泉銭湯を巡ります。
1湯目はJR蒲田駅東口よりバスで糀谷まで10分、歩きで10分と遠い
新企画の1湯目でそれはないわ、幸の湯さん
しかたがなので近所の温泉でない銭湯に⬅この時期お世話になってます
気を取り直して翌日の6日(日)にリベンジ
JR蒲田駅東口から徒歩5分
大田区1湯目は
14.ゆ~シティー蒲田@蒲田温泉(東京都大田区)
★★☆☆☆
じっくり湯に浸かりほっ懲りするのとは違うが、この企画楽しいぞ
8日(火)からは沖縄出張、15年以上は訪れてない久しぶりの沖縄
都内は一桁の気温がこちらは20℃と熱い
新鮮でめちゃ楽しい
嬉しいのは空き時間があることだったのに
貴重な空き時間を先方さんが気を使い観光に、ガーン
何かとニュースにでる普天間
日本一かは疑問ですが、確かに危険な空港ですね。
後はOIST(沖縄科学技術大学院大学)を見学
OISTは5年一貫制の博士課程を置く大学院大学、半数以上を外国人の最先端の学校
恩納村にあるキャンパス全体の敷地面積は約222ヘクタールと広大
特徴のある建物は素晴らしい
スカイウォークと呼ばれる渡り廊下、亜熱帯の自然を生かした設計は勉強になりますね。
貴重な経験でとても良かったのですが温泉(沖縄)のカテゴリーをこの時間に予定していたのに崩れました
マイルあるから今年中に出直しかなぁ
12日(土)の仕事終わりに大田区2湯目
蒲田駅東口から徒歩15分、結構歩きます
15.蒲田温泉@蒲田温泉(東京都大田区)
★★☆☆☆
ここは激熱風呂しか思い出さない
熱湯好き(⬅自称)のプライド砕かれました
しかし、加温でここまで熱くする心意気は好きですね
3連休は今年初のご招待(マイル)で飛びます
行先はカテゴリー温泉(高知)と(徳島)の追加のため四国へ
18日(金)は最終便のため高松空港の周辺で一泊←高松便は遅いので仕事終わりにありがたい^^
19日(土)は久しぶりの高松、うどん県
空港でレンタカーを借りて
朝食はもちろんうどん
朝から頂けるうどん屋をレンタカー屋さんで教えてもらいました
空海房(香川県高松市)
★★★★☆
朝からセルフ、天ぷらはタケノコとチクワ
ここから県東に移動、
本日の1湯目は
元湯黒川温泉@黒川温泉(香川県東かがわ市)
残念ながら看板は外されてます。詳細は不明ですが休館か廃業なのでしょうか
評判のいい温泉だけに残念
向かいに大きな温泉施設が本日の1湯目
16.白鳥温泉@黒川温泉(香川県東かがわ市)
★★☆☆☆
場 所 :東かがわ市入野山465
T E L : 0879-27-2236
日帰入浴時間 :10:00~21:00
日帰入浴料金 :¥400
泉 質 :単純硫黄冷鉱泉
物凄い混雑で落ち着かないので★は2
循環+消毒ですね。多分
ここから徳島市を抜けて小松島市へ
国道沿いの日帰入浴施設、正直期待してませんでした
本日の2湯目は
17.おたかラッコの湯 御寶言泉(徳島県小松島市)
★★★★☆
凄いのはお湯の濁り具合、想像以上に赤い
色と反対に癖のないマイルドな浴感
思い切り長湯しました。
ここから15分の徳島ラーメンの老舗が本日昼食
中華そば 三代目 岡本中華(徳島県小松島市)
★★★★☆
かなり遅い時間でしたが結構な混雑、
流石に、旨い^^
香川のうどん、徳島のラーメンは食べ歩きしたい今後の課題ですね。
池田方面に向けて移動、久しぶりに国道438号へ
昔に比べると随分と道が良くなりましたな←20年以上前の記憶ス
途中の峠あたりは昔の記憶を呼び起こす、細い道と勾配がきつく厳しい
学生時代はあまりに直線がないのでバイクで高知の中村までツーリングを
北海道で平になったタイヤを丸くとがらす目的で利用してました
翌日20日(日)は池田から祖谷の方へ
この辺って急傾斜を段々に切り家や畑を建てる独特の景色が続きます
上の方は足腰鍛えられそうですね
川の色が青みどり色、思わず車を停めて眺めました。
本日の一湯目は
18.松尾川温泉@松尾川温泉(徳島県三好市)
★★★★☆
まっとうな温泉 149/259
常連さんたちとお話してたら1時間以上浸かってました
近くの讃岐うどんの美味しい店を教えて頂き明日の昼飯決定(笑)
ここから30分ほど離れた場所が本日の2湯目
19.ホテルかずら橋@新祖谷温泉(香川県三好市)
★★☆☆☆
まっとうな温泉 150/259
ケーブルカーで露天風呂に移動、
眺めがいいのは素晴らしい
ただオイラには『まっとう』潰しでなければパスしたくなる施設
普段訪れる温泉と客層が違いホンマに苦手です・・・
1200円と高額でしたが即退散しました
其の2に続く
訃 報
3月15日にホントにお世話になった宿の宿主様が永眠されました。
ご逝去のお知らせを受け、心よりお悔やみ申し上げます。
よくして頂いたのに何も御返し出来ない自分が悔しいです。