大晦日は今年も秋田県大仙市の大曲YHさんのお世話に
本年の最後の夕食、すごいボリューム
デザートの差し入れ、あさづけなる食べ物で秋田のスーパーとかで普通に販売しているそうな
見た目に反して強烈な酸っぱさ
オイラの苦手系なり
23時を過ぎた頃、お宿の車で大曲駅前のヒカリオ広場へ
寒いので人は少なめ、マーチング大会のビデオを放映←確かにわざわざ見に来ないか
花火は昨年の経験からパス
今年の目的は商工会から年越しそばのおふるまいそう無料なんです
初めての試みだそうですが、お蕎麦はウマウマ
六郷に移動、除夜の鐘突をさせて頂きます
今年もお世話になった台蓮寺さん
煩悩にまみれた一年を閉めます
来年こそは清く^^
1日(月)
お宿の近所にある藤木八幡神社さんに初詣
夜店なんか一軒も出てません、思いっきり厳粛な雰囲気
寒いので扉を締め切られた社の中で新年のご挨拶と一年の祈願、
この地区はお賽銭は米や餅だそうです。
お宿に戻り遅くまでしゃべってました
朝は遅めの起床・・・・
朝食はおせち料理、大曲YHは正月料金の徴収がないのにしっかりした正月の朝食を提供
黒豆にきんとんは一年ぶり、磯部もち付 感謝です
お雑煮は関東風のすまし汁に鶏肉、
朝から餅を3つは苦しい(笑)
食後は初湯(はつゆもうで)のために移動、
横手から錦秋湖沿いに岩手県北上市方面へ国道107号を移動
昨年同様この道路状況だと楽勝ス
この程度の雪道は走るのが楽しい、油断は大敵ですが
今年の番号 1 の温泉は3年連続
1.藤三旅館@鉛温泉(岩手県花巻市)
正月も大沢温泉との共通券が使えるとの事で購入
言葉でな表現できない気持ちいい湯、極寒の時期の湯船から上がる湯気が素敵
ここでゆっくり今年1年を考えるのがいいです
今年の抱負は別記事にて
2時間くらいの滞在中のほとんどを白猿の湯で過ごしてました
もう1湯、共通券で利用
2.大沢温泉自炊部@大沢温泉(岩手県花巻市)
★★★★☆
久しぶりです、記録によると2014年5月以来の訪問
所々がリフォームされてました。
露天の解放感が素晴らしい、泉温も激熱
花巻温泉郷を後に秋田県に戻ります。
この年越しも3年目になりました
お宿に帰還して夕食、今年の初めての夕食は大曲YH安定の角煮
まさか元旦から角煮を頂くとは
食後は温泉へ宿主もご一緒に訪問
3.スパ西遊喜(秋田県大仙市)
★★☆☆☆
風呂のコメントは特にないですが、落ち着きます
オイラはここには来年まで訪問することないでしょう
2日(火)
本日の朝食もお雑煮
本日のお宿は山形県東根市、移動が楽なんで食後はダラダラモード
国道13号で山形方面に移動
新庄から宮城県の鳴子温泉を目指します
昨年から昨日まで良かった天気が荒れてきました。結構な雪がチラつきます
本日の1湯目は
4.東鳴子温泉@赤這温泉 阿部旅館(宮城県大崎市)
大曲YHの情報通りの素晴らしい温泉
今年初の新規★×5の評価
もう1カ所の温泉にも訪れましたが正月なので入浴を断られました
鳴子温泉を後に山形方面に移動します。
赤倉から尾花沢に抜ける途中の山刀伐峠の雪壁は2m越えかな
本日の2湯目は
5.ふく乃湯@花笠温泉(山形県尾花沢市)
★★★☆☆
ここも数回訪問してる温泉
シャンプーと石鹸付で頭が洗えるので重宝してます
ここから東根のお宿に移動します。
ひがしねベアフットYH(山形県東根市)
夕食は盛りだくさん
食後はお宿に教えて頂いた本日の3湯目へ
雪が降っていたので近場
6.天童温泉@市民いこいの家 ふれあい荘(山形県天童市)
★★★★☆
100円の入浴料魅力ですオイラは存在すら知りませんでした
温泉の後は手作りケーキの提供 ウマウマです
天童温泉の帰り道ぐらいから雪が激しくなってきました
寝る前が10センチぐらいの積雪
3日(水)
めっちゃ大雪です
朝食を頂きお宿でゆっくりさせて頂きます。
国道13号線ですら除雪が追いついてません
福島県との県境の大峠あたりは雪で前が見えません
福島県側は明るくなり視界確保、ただ道路は雪でフカフカで走りにくい
車が飛んでいきそう(汗)
路面はコチコチに凍って怖い
本日の昼食は久しぶりのここ、移転されてからオイラのアクセスは良くなりましたwww
十文字屋(福島県会津若松市)
最近の注文はいつもミニカツ丼¥800
名物、磐梯カツ丼は完食できたのは10年以上前
甘いソースに大きなカツは旨いですね
ここから白河に抜けるための国道294号が途中のトンネルで多重事故通行止め
迂回のため猪苗代湖を郡山方面へ国道49号で走り磐梯熱海ICから常磐自動車道へ
高萩ICで高速を降りて国道6号で日立へ
あまりに疲れたのでスーパー銭湯で休憩、湯楽の里 日立店
ここから下道で自宅に着いたのは4日(木)の深夜
其の2に続く